Marketing講座

クロス✖️タイムシリーズ🟰パネル を行列の積で取り扱う

  クロス✖️タイムシリーズ🟰パネル を行列の積で取り扱う この時、対角化できた方が楽なのはわかるよね 漸化式的に簡単に扱えてしまう   問題は非対角成分です やっかいなのはそれ! この世は全部それでしょう。 これは、 ・物理で言えば「相互作用項」 ・経済で言えば「部門間連関(レオンチェフ行列)」 ・AIで言えば「層間伝播(Jacob (さらに…)

『フルスペックにした意味を忘れるな』マーケティングって政治が1番学べる

会社で例えると、市場からの支持を優先して、たとえ間違った政策でも迎合していく。組織の雇用を守る。人員を守る。つまり、売れるものを売っていく。 オプションを揃えて(候補者を多く出し)、投票を受けて情勢を判断し、さらに先を見据える   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   (さらに…)

口コミサイトの上位 = 「庶民に受ける」 = コスパ = 参考にならない

  大衆が求めるのって、一定の価格を超えないもので、かつ、コスパとかだから、どうしても「サイゼリヤ」的なものばかりが上位に来るのよ 要するに、 「良いか悪いか」 じゃなくて、 「安いかどうか」 が混入する   だから参考にならない   「年収1000万円以上」とか、所得でメディア情報限定してもらわないと困る   【ピエロ≃道化の錬金術師】 〜ラブ・ドラッグ・ (さらに…)

経済学を学ぶのが難しいのは、クルーグマン、グリーンスパン、バーナンキなどドヤ顔大御所が間違ってるから

  経済学を学ぶのが難しいのは、クルーグマン、グリーンスパン、バーナンキなどドヤ顔大御所が間違ってるから こいつらがドヤ顔で教科書を書いてるが思いっきり間違っているから その間違いに気づかないまま、誤った理論を吸収してしまう   グリーンスパン バーナンキ クルーグマン は間違いで、スティグリッツは大して役に立たない   でもこいつらのでかい分厚い本が経済学コーナーを (さらに…)

本能 vs ポリコレ

マーケティングをやるのであれば、人間の本能が渦巻く社会の中で、ポリコレ、マナー、法律のようなルールが渦巻くことによって生まれた 澱み 歪み 歪み が生み出すヒットポイントをエグるように突くセンスがある人が定性マーケターとして爆発的な成功をおさめる。これは定量的な分析では生み出せない部分。定量的な分析はどうしても『失敗しない方法』を炙り出すことに終始しがちだからね。   エマワトソンがフェ (さらに…)

「自分は選ばれたんだ」と勘違いできるのは若さと低知能がなせる技。保険と同じで、無駄なコストを払い続ける。

  結婚 就活 など、ライフイベントを通して、「自分は選ばれたんだ」と勘違いできるのは若さと低知能がなせる技。   保険料を支払うことで「安心」という割高な空気を買うのと同じことで、「選ばれた」という謎の空気を感じるために人は割とカツカツで人生を走り続ける。 これを逆手に取れば何でも売れる。   人間としての価値、ステータスみたいなものはどこまでも暫定だからね。 &n (さらに…)

30代マーケターの底辺感を言語化するとこう

手触りある最終成果物系の職能じゃない人たちには問題がある。特にマーケはひどい。 上流でマーケやりながら戦績実績としてポータブルに持ち運べるもの無いと下流ツール系に走りたくなるが、下請け代行屋マーコムマンになりやすい。これは実際は作業屋。そもそも代理店の人間と差別化しづらい。 転職市場で定評得てるキャリアコース(ほぼ会社の看板)以外、結局はマーケを踏み台に組織階層の上に行くしかない。それに失敗し (さらに…)

SNS1000バズはもう余裕になってきた。最近連発してる。万バズはまだ法則掴めてない。

  SNS1000バズはもう余裕になってきた。最近連発してる。万バズはまだ法則掴めてない。 もうSNSもマスターしてきてる。   SNSは複数アカウントを運営していて、 一個は完全にネタなんだけど 面白すぎwwww わろた 草 みたいなのが殺到して、スマホの通知がヤバすぎて、充電切れたぐらい   進化し続ける西園寺 見逃せないね   SNSマーケも余裕だわ。 (さらに…)

『ゴムつけても妊娠するんだよ!』と言う女はマーケターに向いてない理由

  コンドームつけて妊娠なんてありえない   ゴムを外されて中出しされたり、中に漏れたのを男に嘘つかれて、 ゴムつけてたのにな と言い訳されたのをまにうけた女が、 ゴムつけてたんですけどね と申告したものの統計データを鵜呑みにしてるだけ   データの取り扱い、統計の取り扱いに弱い   だからマーケティングに向いてない   子供できた時に喜ぶ夫婦がな (さらに…)

最適化されたプレタポルテ(マーケティングアルゴリズム)が暴走する時代に、「客に迎合しないで高単価販売ができる」という”旨い寿司屋”的ポジションを取らないとコンテンツ界隈のサイゼリヤ的なものに駆逐される。

  最適化されたプレタポルテ(マーケティングアルゴリズム)が暴走する時代に、「客に迎合しないで高単価販売ができる」という”旨い寿司屋”的ポジションを取らないとコンテンツ界隈のサイゼリヤ的なものに駆逐される。 つまり、今の時代に危ないのは、 マジョリティをとりに行く という発想であり、バイロンシャープに影響を受けて「NBDに基づいてシェアとリピートのDJ法則に従う」 (さらに…)