認識を変容させるマーケティングとか言ってる人は結果出したことが無さそうだね marketing、Marketing講座西園寺 貴文 認識を変容させるコストを、すでにその認識を持ってる層のサーチに使った方が合理的だろ 変容させるのに成功するかどうかわからないのに まぁ、長期単位で取り組むのならわかりますけど マーケティングはサッカーでいうミッドフィルダー。 セールスはサッカーでいうフォワード。 動かしたい=点取りたいならセールスやれよ   (さらに…)
Appleを超える、ドラマチックなマーケティング・ストーリーは存在するのか? marketing、Marketing講座、つぶやき西園寺 貴文 アップルのようなドラマチックなマーケティングストーリーは、マーベル、ドミノ・ピザ、マイクロソフト、ハーレー・ダビッドソンにも存在します。 これらの企業は、危機を乗り越え、革新的なマーケティングで成功を収めました。 マーベルの復活 マーベルは1990年代に破産しましたが、映画産業へのシフトとMCUの構築で復活しました。ソーシャルメディアやファンエンゲージメントを活用したマーケティングが (さらに…)
インターネット🛜はブランド力を殺す marketing、Marketing講座西園寺 貴文 ちなみに、2000年代までに主たる成果を挙げたpg系ブランドマーケターが2010年代以降厳しいのはインターネットがあるからだ。インターネットはブランドを殺すテクノロジーだと言われている。往々にしてGAFAMトップが広告やマーケティングに対して批判的であることも興味深い。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make yo (さらに…)
DRMは2035〜2040年に、リバイバルブームがやってくるまで、沈静化するでしょうね marketing、Marketing講座、つぶやき西園寺 貴文 DRMは2035〜2040年に、リバイバルブームがやってくるまで、沈静化するでしょうね 今の0歳が15歳になる頃 この先15年間でDRM世代の30代〜60代が50代〜80代になって沈静化する頃に戻ってくるだろう SNS系ステマ DRM は辟易されてしまっている しばらくはバズの世界 ダイレクトレスポンスマーケティングとは? ダイ (さらに…)
有名マーケティング概念のリスト marketing、Marketing講座西園寺 貴文 ✅ 有名マーケティング/コピー概念とその提唱者リスト 概念・フレーム名 提唱者 概要・備考 USP(Unique Selling Proposition) ロッサー・リーブス(Rosser Reeves) 競合と明確に差別化される「たった一つの強み」だけを訴求すべきと主張。『Reality in Advertising』で定義。 Positioning(ポジショニング) アル・ライズ (さらに…)
クレイトンメイクピースは2020年に亡くなりました。 marketing、Marketing講座、つぶやき西園寺 貴文 クレイトン・メイクピース(Clayton Makepeace)は、2020年3月24日に逝去されました。彼は、ダイレクトレスポンスコピーライティングの分野で数十年にわたり活躍し、多くの人々に影響を与えました。 🧭 メイクピースの功績と影響 メイクピースは、コピーライティングの技術だけでなく、フリーランスとしてのビジネス構築にも焦点を当てました。彼の教えは、以下のような点で多くの (さらに…)
米国マーケの各分野専門家と、セスゴーディンのアプローチとは? marketing、Marketing講座西園寺 貴文 マーケティングの各分野および統合的分野でNo.1の実績を持つ専門家をリストアップし、ランキング形式で提示します。この回答では、各分野におけるトップ専門家を特定し、その実績を検証した上で、統合的マーケティングにおける優れた能力を持つ人物を評価します。 まず、マーケティングの「各分野」とは、デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、SNSマーケティング、SEO、広告運用、ブランディング、CRM (さらに…)
加藤ミリヤ、浜崎あゆみ系音楽が絶滅し、フルッパー、キューストが幅を効かせる現代は、何を意味するのか? marketing、Marketing講座、つぶやき西園寺 貴文 加藤ミリヤ、浜崎あゆみ系音楽が絶滅し、フルッパー、キューストが幅を効かせる現代は、何を意味するのか? 昔と比べると、現代は、 いい子ちゃん音楽 が多く、その扉はTWICEが開いたと言える。 浜崎あゆみが支持されて、平成のカリスマに上り詰める背後には、 ギャルの適当な繁殖 があった。氷河期世代というボリューム世代とも重なる。 結論、テキトーなギ (さらに…)
エビデンスのあるマーケティングの打ち手(これを愚直にやって結果出せ) marketing、Marketing講座西園寺 貴文 マーケティングにおける購買決定に関する最も決定的な因果関係については、複数の要因が相互作用していますが、いくつかの重要なエビデンスが指摘されています。以下にその代表的な因果関係を挙げます。 1. 製品の価値提案 (Value Proposition) 説明: 消費者は製品やサービスに対してどれだけの価値を感じるかによって、購買決定が影響を受けます。特に、消費者のニーズに適合し、問題を解決する製品は (さらに…)
ダイレクト広告 VS ブランド広告 advertising、marketing、Marketing講座西園寺 貴文 ブランドイメージ向上が売上に与える影響を定量化するのは難しいですが、既存の研究をもとにおおよその範囲を推定することは可能です。 1. 広告の売上弾力性を参考にする 広告の効果に関するメタアナリシスを活用すると、広告投資が売上に与える影響はおおむね次のようになります。 広告の売上弾力性(Sethuraman et al., 2011) 平均 0.12(広告費を10%増やすと売上は1.2%増加) ただ (さらに…)