2006年生まれに中出ししてるオレ、改めて客観視したら、本当頭おかしい👮🚔🚨 つぶやき西園寺 貴文 2006年生まれに中出ししてるオレ、改めて客観視したら、本当頭おかしい👮🚔🚨 だめだ 早くこの気狂いを治さないと 病気だ😷 こんなことしてるからだめなんだ アタオカすぎる === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make (さらに…)
2010年生まれが高校生になります!衝撃🫨に備えて、おぢ・おばの皆様、シートベルトをおしめください!!! つぶやき西園寺 貴文 2010年生まれが高校生になります!衝撃🫨に備えて、おぢ・おばの皆様、シートベルトをおしめください!!! キャーーーーーッ!!! Twitterで、 25歳以上は全員、おじさん、おばさんなんだよ!! って15歳くらいの子が言ってたので、 2010年生まれに2000年生まれが おぢおば扱いされるフェーズが始まってるわけ 2006 (さらに…)
2000年生まれが独身売れ残りに悩むのが2025年やぞ?⌚️🕰️ 就活してんの2005年生まれやぞ?😁 つぶやき西園寺 貴文 2000年生まれが独身売れ残りに悩むのが2025年やぞ?⌚️🕰️ 就活してんの2005年生まれやぞ?😁 わかってる? 2010年生まれが高校生なるぞ? 時の流れ、わかってる?⌚️⏰⌛️ === @西園 (さらに…)
東京一極集中が止まらない理由を、施政者は見逃してるね、オレは知ってる😁 つぶやき西園寺 貴文 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28059536/ 東京🗼に住所ありゃ、転職容易なんだわ😁 大転職時代、東京だったら仕事選び放題やろ😁 一社に身を埋める時代じゃない トヨタクラスの会社なら、本社近くのマンションがトヨタ社員にバカ売れしちゃうだろうけどね 普通は、今 (さらに…)
商品の質は良いが、マーケティングが死んでる、とは玉置浩二のことよ。 つぶやき西園寺 貴文 商品の質は良いが、マーケティングは死んでる、とは玉置浩二のことよ 歌唱力ダントツ日本一なんだけど、見合う売上がついてきてない でも、こっからが小川忠洋とオレの違うとこだけど、いい商品があんま売れないことはあっても、まったく売れないってことはないのよね もったいない、になるだけで むしろ現代は、マーケティングバカが増えすぎて、ゴミをマーケティングでどうにかしようとしすぎる (さらに…)
独身と麻薬とタバコは似ている🚬 はやく辞めないといけないが、中毒性がある☠️ つぶやき西園寺 貴文 独身と麻薬とタバコは似ている🚬 はやく辞めないといけないが、中毒性がある☠️ 相関あるぜ 未来を考えられず、今の快楽に溺れるという相関が 厚生労働統計協会の研究によれば、婚姻状況と喫煙状況には関連が見られます。具体的には、男性では「未婚」や「死別・離別」の群で喫煙率が高く、女性でも同様の傾向が報告されています。 (さらに…)
結婚できる年齢には独身がメリットに感じ、結婚できない年齢には独身のデメリットを感じる つぶやき西園寺 貴文 結婚のメリットというより、独身のデメリットやな 結婚できる年齢には独身のデメリットは感じづらく、結婚できない年齢になると独身のデメリットをひしひしと感じる 独身は45歳になると狂ってしまう 独身とか、キャリア貧相な人の地獄は、人生の後半にある 一方、老害と呼ばれるほどの立ち位置を築いて、周りから恐れられるほどのお偉いさんで、結婚してるジジイは (さらに…)
【SOLD OUT】結婚するならこういう女の人がオススメ、まあ、大体売り切れだけどね!!! つぶやき西園寺 貴文 こーゆー人がオススメだけど、確実に売り切れてるから 10代のこーゆー人がフリーなら早めにプロポーズしちゃいな === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think." SGT&BD (Saionji General Trading & Business Develo (さらに…)
35歳でいきなり詰むシステム、それが人生 つぶやき西園寺 貴文 頑張ってこなかったことのペナルティは、20代のうちは感じづらく、30代を折り返したタイミングで露骨に感じるという人が多い。 そりゃそうだね。 家庭もキャリアもない、となり、外に出て遊ぼうにも金がないとどうにもならず、金がかからない遊びには下の世代がいて入れてもらえないわけで どこで何をするんだ? ということになってしまう。 === @西園寺貴 (さらに…)
「親ガチャ」に悩む全ての10代へ ”14歳〜24歳の10年は人生を変えられる”と信じた方が、君の得である つぶやき西園寺 貴文 オレが10代に言いたいことは3つある。 (1)自殺したい?わかった。じゃあ、35歳になって死ね。それまでは生きろ。どうせ死ぬなら、35歳で死んでもいい。それまで生きてもいいじゃないか。マジで俺は綺麗事は言わないし、悪いことは言わないが、少なくとも20代を味わないで死ぬのは馬鹿げている。 人生というのは、 10代 20代 30代 が面白いというのが決まっていて、 10代 (さらに…)