そんで「知らない人が増えるってことは知識への参加率を減らす」ってことなので、個人だけではなく社会全体がその分野について落ち込むことになる。なかなか厳しいな。
— 鐘の音(除夜の鐘)C104行きます (@kanenooto7248) May 21, 2022
絵とかもそうなんですが、
①参加人数が増える
②ノウハウが共有される
③環境が整備される
となると、信じられないレベルで技術水準が上がるんですよね。
何が起きた? ってぐらいに上手い人が増えた。— 鐘の音(除夜の鐘)C104行きます (@kanenooto7248) May 21, 2022
当然、公教育には別の側面もあるし、10ある優秀な能力を100にするだけではなく、5ある能力を6にする、1ある能力を2にすることも、すごい重要な要素なんですよね。このあたり、「一つの面だけバズる」と厄介だなとは思う。
— 鐘の音(除夜の鐘)C104行きます (@kanenooto7248) May 21, 2022
そんで、「個人に合わせた内容を厳選して使うものだけにすべきだ」というのは、将来の投資に対しては「超ハイリスクハイリターン」になるし、現在の社会は多様化・複雑化していて「分散したほうが回収が良さげ」という時代に、もう数十年前から入ってる気がする。
— 鐘の音(除夜の鐘)C104行きます (@kanenooto7248) May 21, 2022
たった一行の数式、一枚の盤面図に何人もの生徒がああでもないこうでもないって頭を捻り続けることも出来る(比喩)
そしていずれ解かれたその『特別』は普遍化されて新たなる『特別』に立ち向かう為の武器になる知識って素晴らしい……
— ヒト足らぬモノ (@2nd20318445) May 21, 2022
そうなんよなあ
スポーツと学校の勉強はまさにこれ
大量の屍を生み出しながら一部のアッパーを生み出す
お上は高所、大所から統計的にものをみてる
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。