2021年4月

漫画家の過酷な労働

  ハガレンの荒川弘はマジですごい まず漫画おもろいし、女性だということはみんな後から知ったんだけど、ギリギリまで仕事して妊娠出産して即復帰した   でも多分だけど、これがホワイトカラーの極みだとしたら、今後、ホワイトカラーはこれに近づいてもおかしく無い 出版って都心にしかないんだけど、ホワイトカラーを究極に極めている、あとはコンサル     === @西園 (さらに…)

厳しくしてもらうことと、努力することは、自分に自信を持つためであって、成果出すものではないというのが持論

  厳しくしてもらうことと、努力することは、自分に自信を持つためであって、成果出すものではないというのが持論 20歳ぐらいの時は若さゆえの万能感が心を支えてくれる人も多いから良いけど、だんだん老いていくにつれて自信をキープするのは難しいから、厳しい環境と努力は自信を下支えして、メンタルブレイクを防ぐ   じゃあ、成果を出すには? これは、突き詰めるところ、結局自己投資だと思うね (さらに…)

米SECがソフトバンク調査wwwwwwww

https://twitter.com/yai1fuxsghlp8m0/status/1376145094386978820?s=21 今度こそソフトバンクに引導を渡せるでしょうかね?続いて楽天にも調査のメスは入らないものかと。テンセントと提携するは、ZTEの端末を取り扱うは、何かと怪しいです。 — 何でも衛門 (@sousoug_2002) March 28, 2021 SECとはア (さらに…)

金融の仕組みをわかりやすく説明すると、日本人の皆の財産・国富を、①政府官僚が無駄遣いするか、②金融機関が無駄遣いするか、③外国・特にアメリカに吸い取られるか、④ソフトバンクが博打するか、のいずれかです(ニッコリ

  金融の仕組みをわかりやすく説明すると、日本人の皆の財産・国富を、①政府官僚が無駄遣いするか、②金融機関が無駄遣いするか、③外国・特にアメリカに吸い取られるか、④ソフトバンクが博打するか、のいずれかです(ニッコリ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&am (さらに…)

野村、みずほ、UFJがきな臭いですねぇ☺️

「日経」が野村、みずほ、三菱UFJとわが国大手金融会社が投資で巨額損失出したことにつき辛口のいい解説をしている。一言でいえば、『米ヘッジファンド』に丸乗りしていたということ。投資専門会社なのに自分で考えもせず、しかもインサイダーの前科あること承知しながら。https://t.co/vhmRp0U48G — 山岡俊介 (@yama03024) April 3, 2021 アルケゴスショッ (さらに…)

今の平均PER見てみなさいよ

日本企業の株の70%くらいは、外国人投資家が買っています。儲けているのは、主に外国人投資家でしょう。アメリカが500-600兆円くらいをばら撒いたため金融バブルになっていますが、バブルはそう遠くないうちに崩壊‥。その時は、日本株を買い支えていた日銀が大損する可能性があります。年金は‥ — 松木鴻諮『瞬撮』・デトックス(解毒)しよう (@herasigi3350) September 1 (さらに…)

世の子供を産む予定の女は、50%の確率で男が生まれて、中学くらいに一定数が胸ぐら掴んで『殺すぞババア』って言ってくるのを予見できてるのかな、ってくらい打たれ弱い気がする

問題は給料が増えないのと、社会保険料の負担が増えていること。 — 蒼き狼 (@eb00298) April 4, 2021 仰せの通り!今の日本で子育てがしんどいとか辛いとか全く理解出来ない。子育て支援は豊富だし、学費は安いし、公立の学校にも安心して通わせられるし、子供だけで歩いて通学出来るぐらいの驚異的な治安の良さ、その他諸々。 — ミーコ (@mikoandkoro) (さらに…)