平均より下の人は真面目に勉強した方がいいけど、平均より上の人は大衆はバカだと知ってある程度騙しに走った方が利益あると思う

  平均より下の人は真面目に勉強した方がいいけど、平均より上の人は大衆はバカだと知ってある程度騙しに走った方が利益あると思う 【ピエロ≃道化の錬金術師】 〜ラブ・ドラッグ・ミュージック・子育て・宗教・アイドル〜 真面目にやっても理解されない、評価されない、金にならないとき、レベル下げた方が良い、平均より上の人は       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ (さらに…)

よくわかる金利

金利に関する議論において、政策金利と国債の額面金利は密接に関連していますが、それぞれの要因や影響には注意が必要です。以下に、それぞれの要因について説明します: 政策金利(中央銀行の金利): 政策金利は中央銀行が設定し、通常は金融政策の一環として調整されます。政策金利の引き上げは、通常、市場金利全体を上昇させる傾向があります。高い政策金利は銀行間の融資金利にも影響を与え、一般的に民間銀行が提供する金 (さらに…)

モズラーの名刺と、子守共同組合連合

〈「モズラーの名刺」解説〉 モズラーが自分の子どもたちが家の手伝いをしないため、ある日「手伝いをしたらお父さんの名刺をあげるよ」と子どもたちに言った。そうすると、子どもたちは「そんなものはいらない」と答えて手伝いをしなかった。 そこでモズラーは、今度は子どもたちに、「月末までに30枚の名刺を持ってこなければ家から追い出す」と伝えたところ、家から追い出されたくない子どもたちは必死に手伝いをして名刺を (さらに…)

「債務と資産のバランスで見ないといけない」って、債務が増えたら債務分の資産=現金が増えるのは当たり前の話なんだけどな^^

「債務と資産のバランスで見ないといけない」って、債務が増えたら債務分の資産=現金が増えるのは当たり前の話なんだけどな^^   借金増えても資産があれば、ってそういうことじゃないんだけど     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT& (さらに…)

財政出動しても、「竹中パソナ」的な中抜きの危惧があるとみんな思ってんだろう

 だけど、それも事実誤認です。まず、日本の公共投資が増加したのは、90年代前半だけで、90年代後半以降は減少に転じ、2000年代に入ると公共投資はさらに減らされました。 そして、日本経済がデフレに突入したのは、まさに公共投資が減少し、消費税が5%へと増税された直後の1998年からです。公共投資が減らされる前の90年代前半は、少なくともデフレは回避できていたのです。 しかも、公共投資が増加したとされ (さらに…)

信用創造が無いと、製造業が発展する素地は整わなかったはずだけど、今となっては信用創造は「不動産屋に悪用」されてしまっていて、地銀なんて投資の50%が不動産だぜ

  信用創造が無いと、製造業が発展する素地は整わなかったはずだけど、今となっては信用創造は「不動産屋に悪用」されてしまっていて、地銀なんて投資の50%が不動産だぜ https://diamond.jp/articles/-/230693?page=3   回収可能性がないところには融資しないけど、不動産の場合は担保が取れる。 借主の属性(キャッシュフロー)と、不動産の担保価値の (さらに…)

計画経済(ソ連型)を目指すのは良いよ。ソ連も途中までは経済成長よかったからな。MMT論者は、「計画経済と自由経済の折衷は実は中国」だと知っているかな?

  計画経済(ソ連型)を目指すのは良いよ。ソ連も途中までは経済成長よかったからな。MMT論者は、「計画経済と自由経済の折衷は実は中国」だと知っているかな? 中国は、ソ連とアメリカを見て、 両方のメリット・デメリットを知ってるからな。   不動産がバブル気味になってると悟ると、 そっこーで融資規制かけてるし 中国は日本のバブル崩壊と、リーマン・ブラザーズのやつ見てるから、マジで敏 (さらに…)