2025年1月

小林清志さんが2022年に亡くなって、日本のナレーションが面白くなくなり、コンテンツが弱体化した

この人2022年に亡くなったんだよ。 この人と大塚明夫さんが亡くなったら、マジで日本のナレーションは終わるなー。 AIなら再現できるかな       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General T (さらに…)

信じて待つは3年まで

引きこもりの7割は自立できる (新潮新書) 引きこもりでもなんでも、人は放置して待ってもダメなのだ   引きこもりは放置すると悪化することが示されてる   圧力が必要   甘えんな 正しい自己認識(セルフアウェア)     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make y (さらに…)

東大だろうと既卒は要らない?🙂‍↔️

ヤバイ東大解剖録 確か30~40社ほど出して通過率は20~30%だった。最初は片っ端から大手企業にエントリーシートを出しまくっていた。それ以外に保険として地元で幅をきかせている地方銀行や電力会社なんかも受けた。エントリーシートなんて落ちたことがないという東大の同期の話はチラホラ聞いていたので、いくら既卒といえども大丈夫だろうと高を括っていたが、それは完全に誤算だった。  結果的に大企業も地元からも (さらに…)

44歳で、こんなにルックスが良い男、リアルな現実で会ったこと無い

  男って、美容リテラシー雑魚だから、 イケメンはいっぱいいるけど、 歳いってから綺麗な見た目保ってる人、皆無なのよね。   だからみんな臭くて汚いおじさんになる。   40代でこのルックス保ててたら大成功よ。   定年退職が60歳で、役職定年55歳だとしたら、40代・50代まである程度のルックスを保てるかどうかって本当に大事だと思います。   な (さらに…)

幹細胞治療と、エクソソーム治療の違い

さらに友人から「幹細胞治療を受けてみないか?」と提案された。幹細胞治療とは失われた細胞を修復する組織を自身の体から採取し培養。それを患部に直接注射する「再生医療」のこと。 昨年4月に幹細胞治療を行うと「肌が治るのがまずは早かった。1カ月くらいの間でスゴいスピードでよくなっていく。そこから3カ月ぐらいして、それ(乾燥)が全部なくなって。そのタイミングぐらいで髪の毛も生え始めて」と全ての症状が改善して (さらに…)

「後先考えずに金を使う奴」はバカに思えるが、お客さまなので社会はそっちを向く。一方、「デフレマインド世代」は無視される。

Screenshot     「後先考えずに金を使う奴」はバカに思えるが、お客さまなので社会はそっちを向く。一方、「デフレマインド世代」は無視される。   問題は、このデフレマインド世代が、 労働力としても無視される のならもはや致命的だということ。   完全に、消費と供給の両面から無視される。   ・・・で、政治行動を起こさないとなると、完全に抹 (さらに…)

NISAやってる奴とか、社会的に無価値だから、資産課税したり、金を剥がして若者に再分配するムーブ起きてもおかしくはない

  NISAやってる奴とか、社会的に無価値だから、資産課税したり、金を剥がして若者に再分配するムーブ起きてもおかしくはない   マクロ経済を俯瞰でみると、 パッとしない中高年が、貯蓄・殖財で コツコツ残高増やしてても、社会的には無価値だから、   こういうのの金を剥がして 若者に分配して ガンガン使ってもらった方が経済的には回る   でも一方で金融的な需要も (さらに…)