結局、純粋にコンテンツで課金できないと、お前がやってるのは一生マルチ商法 つぶやき西園寺 貴文 結局、純粋にコンテンツで課金できないと、お前がやってるのは一生マルチ商法 キャリアに広がりはない そこから抜け出せない ドラッグ中毒と同じで、結局、やばい香りがする界隈に逃げ込んで、同じことを続ける インフォトップから、brainに変わっただけ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, (さらに…)
2010年代のwebコンテンツは、関ヶ原合戦だった。 つぶやき西園寺 貴文 2010年代のwebコンテンツは、関ヶ原合戦だった。 東軍:コンテンツを作る 西軍:マルチ商法・ねずみ構構造を作る 結果はご周知のとおり。 だが、短期的には西軍が盛り上がっているように見えた、ということだな。 だいぽん みんてぃあ 与沢 (ネオヒルズ) 和佐大輔 宇崎恵吾 イケハヤ ちきりん やぎぺー ホリエモン ヒカキン はじめ ヒカル ダイレクト出版 (さらに…)
理解≠予測≠操作 つぶやき西園寺 貴文 ミクロな記述において、膨大な数値計算で解けば対象性質について、数字の上では再現できるだろう。系の変化を予測するためには、初期条件を変えた数値計算を繰り返す必要がある。 しかし、計算できることと理解できることは必ずしも同じでは無い。計算機による現象の再現であり、それがうまくいったとして、理解できたとは言えない。 これは東大生、京大生が決して数学を理解できているとは言えないことと似ている (さらに…)
積み上げと逆算、どっち? つぶやき西園寺 貴文 順算(積み上げ)と逆算のどちらが良いだろう、というのは昔からよく考えていたのだけれど、脳内ではこの二つに対応する運動方程式が走っている。 キネティックス ダイナミクス にはもう素晴らしい体系がある 天才が行き着く存在論と認識論 〜万学のサイコネティックスの時代〜 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you fee (さらに…)
与沢翼が売ってた情報商材は、実はずいぶんマシな方だったんだよ。 つぶやき西園寺 貴文 与沢翼が売ってた情報商材は、実はずいぶんマシな方だったんだよ。当時の界隈の中では、だけど。 奴は早稲田で、弁護士目指してて、まがりなりにも、ジャフコから金引っ張ってマルキューに出店してたからな、すぐオワコンなったけど。 そういう破産経験の上に作った情報商材だった。 2010年代に、『儲かります!』みたいな事実上マルチ商法みたいなサイトを運営していた人たちって、もっとはる (さらに…)
2010年代、ゴミみたいなサイトを量産するアフィリエイター、情報商材屋に害されて、ユーチューバー時代が到来したことを忘れてはいけない。 つぶやき西園寺 貴文 2010年代、ゴミみたいなサイトを量産するアフィリエイター、情報商材屋に害されて、ユーチューバー時代が到来したことを忘れてはいけない。 YouTubeは、純粋に再生回数だけで儲かるからこそ、クリエイターはコンテンツの質に集中できた。 売る必要が無くなったのだ。 昔のwebサイトは、とかく『売って稼ぐ』ためのアフィカスと、やばい系情報商材が多すぎた。事実上のマルチ商法みたいになっていた (さらに…)
年収5000万円のリアル つぶやき西園寺 貴文 年収5000万円というのは、一部の外資系コンサルのトップや外資系金融を除けば、いわゆる経営者サイドです。 これは医師だろうと同じで、勤務医だと無理です。経営サイドです。 弁護士についても同じことが言えます。 (まぁ、本当のことを言うと、水面下の経営幹部系オファーで、それぐらいの求人がないわけではない) キャバクラ嬢は個人事業主であり、キャバク (さらに…)
資本主義社会ではサラリーマンは金持ちになれない。つまりサラリーマンを選択した時点で金持ちになることを放棄している。 つぶやき西園寺 貴文 資本主義社会ではサラリーマンは金持ちになれない。つまりサラリーマンを選択した時点で金持ちになることを放棄している。 さらには、そのサラリーマンの世界で、 高給業界 出世 を諦めた時点で、貧しくなることが決まっている。 さらには、どうせそのうち、使い捨てられて、ポイポイされることも決まっている。 その途中でうつ病にでもなれば、会社からポイポイされる。 いやー (さらに…)
毒親の影響は地獄の果てまで続く → 住む場所、学歴、結婚への適性・・・・。 つぶやき西園寺 貴文 毒親の影響は地獄の果てまで続く → 住む場所、学歴、結婚への適性・・・・。 親が離婚した人は結婚しない方が良い 毒親(有害な親)の影響が子どもの人生に及ぼす影響は、心理学や社会学の研究で広く検証されており、住む場所、学歴、結婚への適性など多岐にわたる側面で明確なデータが存在します。以下に、具体的なデータや研究結果を基に、毒親の影響を簡潔かつ包括的に説明します。 1. 住 (さらに…)
マーケティングで人を動かそうという発想が、そもそも間違っている。シャープかコトラーか、みたいなのもくだらない。 advertising、marketing、つぶやき西園寺 貴文 マーケティングで人を動かそうという発想が、そもそも間違っている。マーケティングの歴史的な経緯を無視している。 スペシャリティキャリアシリーズ 「マーケター」 作れば売れる時代は、工場ドリブンだった。だから作ればよかった。経営とはほとんど生産マネジメントのことであった。しかし、段々物余りが出てくる。すると、余ってきたものを売らないといけない。そこで、セールスが出てくる。ね (さらに…)