ライフスタイル

関西万博は意外と人が来てるらしいが、『関西人が暇だから』に尽きるだろ

関西って、意外と何も無いのよ。ほんと。 ほんとうに簡単に一周してしまう。関東とは違う。変化や再開発のスピードが違う。 暇でやることない関西人がやってきた。 それだけだろう。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gener (さらに…)

NAMBAなんなんのえびのやで熱中症対策🥵

明太子おかわりし放題です! 熱中症対策で、明太子による塩分補給を行いました。 人体ってすごい、やはり塩分取り過ぎたら過剰分を排出しようとして汗が出てくる。   明太子5皿食ってしまった💦💦   熱中症対策で、スポドリとか水しか飲まない人いるけど、味噌汁とか明太子の方がいいよ 塩分だよ塩分   人体は、ミネラルバランスだから、水だけとって (さらに…)

ボルトヨーロッパの金の取り方、だめだわ

ボルトヨーロッパの金の取り方、だめだわ 入場無料にしてるのは良いけど、隣接の黒潮市場で自販機が300円してたり、こんなマネタイズの仕方はあまり良く無い 廃れてるのがわかる   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Genera (さらに…)

ファンイベントの物販コーナーやばい。金の流れが異常。みんな金払いエグい。

ファンイベントに参加すると、お金持ちになれるセンス身につく。 オレは10代からセミナーとか参加してたからわかるのよ。セミナー終了後の物販で金が凄い動くの。 ファンイベントもそう。 なんでもそう。   人生の早い段階でこれに気付いた人は、なんか稼げる人になっていることが多い。   でも、田舎の人とか、マジでこれ、わからんのよ。 感覚的に理解できないのだと思う。   (さらに…)

クルマと時計とバッグは私を幸せにしない

    クルマとバッグと時計は私を幸せにしない これが20代の早い段階でわかりました   一方でSEXはやめられません 助けてください   いや、まあ、正直言うとセックスは食欲みたいなものなので、定期的に発生するものだとわかりました   ひめかとかブランドバッグのために売女ブランドが出来上がってしまって、後悔しないんかな?   === @ (さらに…)

制服に精液かけたいから制服もってきて

  制服に精液かけたいから制服持ってきて って18歳にお願いして マジキモい、だから独身なんだよ と言われつつ、ちゃんと持ってきてくれたので、制服に制服に精液かけて、そのままそれで学校行ってもらってる   この女の子を引き当てるために、ナンパガチャ1000回は引いてるわ     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     (さらに…)

君も、年収2000万円に変身しよう!! (伝説は塗り替えるもの)

声なき声がオレを呼んでる。誇りのエナジー。 恐怖は無い、痛みもない。完全独走、オレが変えてやる。   恐れるだけの歴史をゼロに巻き戻しなさい。   仮定モデラー +6Σ(シグマ)     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&a (さらに…)

日本のリントはどいつもこいつも

ゲリザギバス・ゲゲルを始めてやらんとな…. 国民の半分が 生活が苦しい と言いながら半分が選挙に行かない愚かな民よ   自民党以外がないから ってなら、自民を落としたりして揺さぶらないとな   まあ、オレは超変身してしまったから 戦うことは好きじゃないが、 戦うのだ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "m (さらに…)

やっぱりオレ、体力やばいらしい

  ずっと体力ないと思ってたけど、みんなに言われる フットワーク軽すぎ 絶倫 一日20km歩けるのやばい 一日7回SEXして元気なのやばい   みんなに言われる 元気すぎるって   でもオレ、普通の人より寝ないとダメで、ちゃんと寝てるんだよね あとサプリメントの鬼   やはり睡眠と栄養だよ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 (さらに…)

27歳すぎて自由になりたい人はいない

  27歳すぎて自由になりたい人はいない。 みんな、キャリアの階段にしがみついて、登るのに必死。   多分、自由を得たら、不安で死ぬ。 多分無理だと思う。 キャリアのレールから降りられない。   また、仮に自由を手にしたところで、 大学生みたいにワイワイできるわけでもないし、アラサーがフラフラしててどうするの? と思ってしまう。   自由への憧れは、24歳く (さらに…)