西園寺貴文の痺れる哲学

命をうんこと交換してきたやつが豊かになるわけがない

  命をうんこと交換してきたやつが豊かになるわけがない。 貴様は命を何と換え続けてきたからそれが勝敗を分けるのだ。10年も経てばその差は明白となることであろう。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Tradi (さらに…)

自我や持論やエゴに固執して苦しくなるか、その全てを手放して幸せになるか

  自我や持論やエゴに固執して苦しくなるか、その全てを手放して幸せになるか 疲れた時は自分に疲れてる可能性がある 全部手放して呪いから解放されても良い     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gene (さらに…)

社会的地位の低い人へは丁寧に、社会的地位の高い人へはフランクに。歳下には距離を保ち、歳上には距離を詰めて懐に飛び込む。

  社会的地位の低い人へは丁寧に、社会的地位の高い人へはフランクに。歳下には距離を保ち、歳上には距離を詰めて懐に飛び込む。 若くて魅力的な女性にはあたかもその魅力がないように接し、ある程度の年齢の女性にはあたかもその魅力があるように接する。 お客様にはまるでお客様ではないように接し、お客でない人にはあたかもお客様のように接する。     === @西園寺貴文(憧れはゴ (さらに…)

過去の記憶は僕たちを救うのだろうか?苦しめるのだろうか?

過去の記憶は僕たちを苦しめるのだろうか。それとも救うのだろうか。 君にとってはどっちだろうか。   ふと思う。 記憶は俺を救っているのか? たしかに、覚えてた方が良いことはたくさんある。記憶に生かされてることは間違いない。 でも、こんな高度な社会、最低限のことを覚えていれば、あとは無知でいた方が良いんじゃないか。 別に何かを覚えてることで良いことはあるのか。 見城徹さんの話なんかに触れて (さらに…)

年間支出額第一位が家賃か食費なら来年、再来年、その次も人生変わらない圧力を自分にかけている。自己投資が最大項目ならば成長は100%約束される。そして、成長に成果は『時間差』で一致する。ゆえに金持ちになる。

年間支出額第一位が家賃か食費なら来年、再来年、その次も人生変わらない圧力を自分にかけている。そもそもマルクス主義的には社畜に払われる給料は明日の労働力生産費用なのだから、これで身の丈いっぱいに食費、家賃払ってたらラットレーサー。自己投資が最大項目ならば成長は100%約束される。そして、成長に成果は『時間差』で一致する。ゆえに金持ちになる。ゆえに自由になる。 これを信じられないならペーパーテスト頑張 (さらに…)

人生が変わらないのは、起きてる時間の半分を会社に捧げ、その対価の半分以上を大家と国家に払っているからだ。つまり君は、会社と大家と国の奴隷だ。

君の人生が変わらないのは、起きてる時間の半分を会社に捧げ、その対価の半分以上を大家と国家に払っているからだ。つまり君は、会社と大家と国の奴隷だ。 持っているリソースを一番注いでる先が奴隷ポジションだ。つまり自分からそう望んでいることになる。 私はこのアロケーションに気づき、衝撃を受けて、順位を逆転させるように努めた。だから自由になった。   会社にいる時間は、学びか、出世に当てられないと (さらに…)

自分の居場所を自分でつくるんだ。この世界に俺の居場所なんて無いんだから。

自分の居場所を自分でつくるんだ。この世界に俺の居場所なんて無いんだから。 希望のない世界で希望を持つ方法はそれしかない。 ずっと居場所が無いと思って生きてきた。小さい頃からそうだった。       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&a (さらに…)