「投資」タグアーカイブ

お金より時間が大事ということに

気づくまでは「成功は無い」でしょうね。 お金より時間が大事、がわかっている人で成功していない人いない。 マジでいない。   価値判断の基準は、「時間」であるべきだ。   すべては時間を物差しにしてはかるべき。   適切な投資対象を見つけたら、ガンガン投資して時間を買え。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて (さらに…)

お金が入ったら、すぐに使え(お金に価値はない)

もちろん消費ではなく投資に。 もっともリターンが大きい投資は「自己投資」である。 お金そのものに価値はない。 今は金本位制ではない。 お金が入ったら、それを「すぐに」価値あるものと交換する必要がある。 お金だけ溜め込んでいても何の意味もない。 ここに気付かないと一生貧乏することになる。 もう一度言う。 お金に価値はない。 「生活のために」とか、 「お金がない」とか、 「もったいない」とか、 そんなことを言っている人間は「ずーーーっと」貧乏しているだろう?   投資できない人間がどうやって成功できる?   突出した才能があるわけでもないのに?   こんな単純なことがわからない馬鹿が多すぎて「ひく」。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   S (さらに…)

自分のことを投資家だと思っている人の間違い

トレーディングは投資ではない。それは「職業」だ。 また、自分のことを投資家だと思っている人は、「投資商品にこだわり」を持つようになる。株なら株、不動産なら不動産、といったようにそれぞれにどっぷりハマり込む。 投資はVehicleでしかない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのでき (さらに…)

投資はプランだ。

Vehicleだよ。投資は。 自分がどうなりたいか、どこに向かいたいかをハッキリさせないと「どう投資すべきか」「何に投資すべきか」なんてわかりっこない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるも (さらに…)

村上世彰の現在、そして村上絢(C&I Holdings)とは?

金儲けの何が悪い?   懐かしいですね。 ホリエモンのマスメディアでの活躍が再び目立つようになり、M&Aの件数が増え、そして村上世彰の名前まで出てくるとどーも2005年臭くなってきますね! ちわっす、西園寺です! 村上世彰の娘さんである、村上絢さん関係で最近ニュースが賑わっているところですので、今日は村上世彰氏と村上絢さんについてちょっと書いてみたいと思います。 村上世彰とは? 1959年生まれ。大阪府大阪市出身。現在はシンガポール在住の不動産投資家です。 小学生時代から、父親に100万円を渡されて株式投資をしていたという逸話は有名。小学生の頃から日経新聞、四季報を読みあさっていたそう。 灘中学校・灘高校を経て東京大学文化1類に進学。 (大学に進む頃には、小学生時代の100万円がすでに数億円の資産になっていたそう笑。バフェットか!笑) 大学生活は、父が所有する港区の高級マ (さらに…)

サラリーマン生活を今すぐ脱するにはどうしたらいいですか?という質問を頂きました。

どうも、西園寺です。 最近、メルマガの受講生から、Net Businessという枠を超えてある種の「人生相談」みたいなものを受けるようになりました。 そして、ここ最近非常に面白い質問を頂きました。 サラリーマン生活を今すぐ脱するにはどうしたらいいですか? という質問です。 文面からは、悲痛な叫びが聞こえてきました。 とにかく、「今すぐ」サラリーマンをやめたい。 そんな気持ちがヒシヒシと伝わってきた。 そこで、私が彼に返した回答と同じ内容をここでコンテンツとしてみなさまにシェアします。 まず、大事なのは、 リソースの棚卸 です。 会計学的な発想でいくと、どんなビジネスであっても、 資金調達(リソースの調達) 投資 収益獲得/費用支払い という3ステップを辿っています。 これは、ビジネス活動の本質、といっていいでしょう。 肝となるのは、「資金調達(リソースの調達)」です。 会計学では、資金調達 (さらに…)

1万時間の法則を起動させるのに何年かかる?

このサイトおもろいね!世界的な達人のレベルに達する1万時間にかかる日数を計算できる! 1日2時間 (13.7年後) 1日3時間 (9.13年後) 1日4時間 (6.85年後) 1日5時間 (5.48年後) 1日6時間 (4.57年後) 1日7時間 (3.97年後) 1日8時間 (3.47年後) 1日9時間 (3.04年後) 1日10時間 (2.47年後) 1日11時間 (2.49年後) 1日12時間 (2.28年後) 1日13時間 (2.11年後) 1日14時間 (1.96年後) 1日14時間ぐらい何かをやり続ければ、2年で世界的な達人になれるそうですよ。 こちらもチェック === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General (さらに…)

起業で失敗する人の特徴(勉強バカ)

昔の私みたいに、一生懸命ビジネス書を買いまくって黙々と勉強するような人。 私はそれの全盛期が10代〜20代前半だったから助かった。 読書には常に、「膨大な時間の損失」というとてつもないリスクが伴う。 (25過ぎたら学習能力が大幅に低減するから、それも時間の損失に拍車をかける) だから私みたいな情報強者の極み、玄人のレベルになってくると、「本を買うかどうか、情報を買うかどうかにいちいち迷わない」。 買うかどうかに迷うのではなく、買ってから読むかどうかに迷う。 (要するに、機会損失を避けるべく、とにかく少しでも見てみたいとおもったら2秒で即買いする。全部買う。迷わない。即買う。で、それから読むかどうかを決める。) 貧乏人は、買うかどうかに迷って時間を浪費して、買ったら「せっかく買ったんだからもったいない」とか考えて全部一生懸命読もうとする。はい。これで時間の膨大な損失。しかも、そこにかけた時間 (さらに…)

ビジネスとは、いかに損するかである

ビジネスの基本は、自分以外の人間に得してもらうこと。そのためには、自分は大いに損をしなければならない。 ただ、その「損」というのがポイントで、多くの人が「損」と考えるが自分は大して損とは思わない損を耐えるのである。あるいは、損と思うものでも必死に耐えて損し続ける。 そうやって他人に十分得をさせて、自分は損をし続けるとどうなるか。他人に得が生まれて、自分に損が生じた。これ「だけ」では終わらないのである。 ここに新たに生まれるのは「評価」である。 得をした他人が、自分に対して「評価」を与える。あの人は得をさせてくれた、という評価を。 この評価を使って得を取りに行くのがビジネスである。ぶっちゃけ、この世で大事なのは「得」「損」よりも「評価」である。なぜなら、評価は「曖昧」なものであるから。個々人の尺度にひどく依存するし、人が人を評価する方法には大きな差があるのである。この曖昧さの振れ幅がミソ。他 (さらに…)

どんな分野でも成功する究極の法則(超現実的な成功法則)

お金や経済の原理がわかっていると理屈は納得できるでしょう。 ジャンルを選ぶ 1万時間投資する 成長曲線に気をつけて耐える これだけ。 これがわかっている人はブレないんだよね。ブレない。 結局、ビジネスって価値創造/価値提供だから。 それがわかればこの法則がヤバイのはわかるはず。 ビジネスやキャリアで成功しない人の共通点。 それは「途中でフォーカスがぶれる」こと。 成功へと向かっている途中で、行き先を変更しちゃうのね。 これね、厄介ですよ。 こうやって行き先を何回も何回も変えていると、 結局どこにもいきつかないんですよね。 たまに、「あれこれやってみた方がいいよ!」とかいう人いるけど、 これで成功しているパターンはぶっちゃけ運。 経済の原理を考えよ。 あちこちピョンピョン飛び回っているやつが、 どうやって価値創造/価値提供の源泉となる力を育めるというんだよ。 ホリエモンとかはあれこれやった方 (さらに…)