日本人の預貯金ってめっちゃあるわけよね。そして、金融のデリバティブ市場ってめっちゃデカイわけよね。
なんていうの?
こう、世の中にある余ってるマネーをグワーッと集めて、特におじさん世代の金を中心にな、そして、若者が何かやって、リターン返して、年寄りを支える動きが必要なんじゃないの?
年金に文句言ってたって始まらない。
そして、人材よ。日本の学校教育に16年間捧げて、スーパーエリート以外はみんなくすぶってるだろう。みんな、生きがいにしろ、やりがいにしろ、給与にしろ、これでいいのか?って思ってるに違いない。
やっぱり金融はアメリカとかシンガポールの土俵で、外国人の話とか聞いてると、日本といえば、ホストとか、アニメとか漫画とかゲームとか、文化とか歴史とかそーゆーことを言ってくるわけですわ。
何かしら、『次は日本はこれで稼ぎます!』っていうのがあって、それに即した教育とか再設計して、世界で戦える、外貨集められるような仕組みにしないといけないのに。結局金融も、アメリカにやられてブワーッとアメリカに持ってかれて、新しいイノベーティブなITもアメリカ、おかげさまでスタバとアイフォンとAmazonに浸ってますわ。
新興国は、各々のやり方でめっちゃ勉強してきてるわけで。
まあ、かろうじてトヨタとかあるけど、任天堂も学校作った方がいいのかもしれない。
K-popの世界侵略もここ10年、20年でホントすごい。
うーん、たぶん、なんか面白いこと考えたら、ヒトモノカネは全部集まりますね。結局同じこと悩んでるのは官僚のレポート読んでてもわかるし。
SNSは、個人をコンテンツ化するっていう画期的な試みではあったのかもしれないけど、結局、時間が経ったら現実世界の構図がそのまま反映されただけになっちゃったというか。
うーん、やっぱり、こう、日本発の何か『とてつもないコンテンツ』と、それのみならず、それを軸にした知的財産ビジネス、カルチャーとか思想をブワーッと広げて、宗教みたいにそこに外国人を参加型にして、聖地が日本にある、みたいな流れと、そのあとでインフラを構築してディストリビューションも支配して行く感じ?
任天堂とかポケモンはそれに近いな。
アメリカは学術も金融もITも牛耳っちゃってるからなぁ。物販はamazonがやろうとしてる。ヨーロッパにはサッカーがある。ファッションもそう。
VRと宇宙はもう進んでて….。
世界宗教はもう海外にあって、、、。カジノのノウハウはたぶん海外が進んでて。
武道?アダルト産業?ホスト?
日本再興は落合氏とかホリエモンが考えることじゃない、考えられることじゃない。任天堂の人、京都のメーカー群、ポケモンの田尻さんとか、秋元康氏、尾田栄一郎氏、岸本斉史氏、鳥山明氏、本田圭佑にお菓子メーカーの人たち、ソニーの人、ラーメンの人、アシックスの人、ミズノの人、武道関係者やホストの人、水商売の人、、、、、、。あとここにユーチューバーも集めた方がいいわ。原宿のカリスマとか、アリアナグランデがハマってるようなカルチャーの発信源の人たち。それと芸人たち。
ゲームとかアニメとか漫画とか、そーゆーヴァーチャルなものでいかにしてVRとかの新しいインフラを牛耳っていくか、日本発のワンダーランドみたいな?
うーん、やっぱり、日本って『JK』とかにリーダーさせた方がいい気がする。若い世代は、クリエイティブなんだよな。マーケティングに強い外資系消費財メーカーが攻略するのに苦労する、この成熟した経済で、若い世代がクリエイティブに発想するのは何かがあるんだよな。
おー、なんか見えてくるわ。
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。