グローバルバリューチェーン

グローバル・バリュー・チェーンはグローバル貿易論の分析枠組み。このうち日本はボトムを担ってきたが、人件費や資源分布からしてこれには限界がある。高付加価値の研究開発・デザイン/マーケティング・サービスに力を入れていかないといけない。公教育も国策であり、それを意識する必要がある。 pic.twitter.com/R15nnU5yRX — 夕波千鳥 (@yuhunami_tidori) Au (さらに…)

地理の成績悪いのに投資・投機で食っていこうなんて甘いぜ?

  地理の成績悪いのに投資・投機で食っていこうなんて甘いぜ? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107512186   オーストラリアとブラジルが資源大国で、中国がバカスカ資源を輸入する過程でこれらの国もウハウハしてるとか、日本が中東の石油にガッツリ依存してて南方海路のチョークポイント握られた (さらに…)

【風が吹けば桶屋が儲かる】 ロシア・ウクライナ侵略で、歯医者が困る?なーぜだ?

https://youtu.be/mfc313Imf0A 【小麦が連日ストップ高、銅、パラジウムは最高値】 ロシア産原油の禁輸を米が同盟国と検討との報道で#東洋経済オンラインhttps://t.co/6ASvJhg6JM — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) March 8, 2022 希少資源に調達危機 ロシア・ウクライナ産7割依存も: ー全く知りませんでしたが、パラジ (さらに…)

西園寺の独自企画が売れてるのは、買った集団と、買わなかった集団の間に統計学的有意差が生まれてるから & 長年、人気がある信頼と実績があるから(時の試練に耐えてる)

西園寺の独自企画が売れてるのは、買った集団と、買わなかった集団の間に統計学的有意差が生まれてるから & 長年、人気がある信頼と実績があるから(時の試練に耐えてる) 一方、書店にある1900円の自己啓発本を買いまくってるグループと、買わなかったグループの間に統計的有意差は存在しないでしょう   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "ma (さらに…)

標準化、標本誤差、標準誤差の違い

標準化とは、データ引く平均を標準偏差で割る行為。平均からの距離が標準偏差何個分かを示している。ちなみに、偏差値は平均を50と置いて、一標準偏差を10単位で変換したやつ。   標本誤差は母集団の平均と、サンプルの平均のズレ。ちなみに、サンプルサイズを大きくするとそのズレが埋まるってのが大数の法則。   標本平均の分布を取ったときに正規分布で近似できるのが中心極限定理。標本平均の分 (さらに…)

老いた人間と擦れた客へのセールス関数は対数関数的で効率が悪い

老いた人間と擦れた客へのセールス関数は対数関数的で効率が悪い。 その人間の過去の経験があればあるほど、効用が低い。例えば20歳と比べて、40歳は比較対象記憶経験積分が倍ある。 対数関数的な世界では、二乗倍ぐらいしないと抗えない。   だから、いかにそこをスイッチするか。   まあ一方で、これまでのマーケティング活動で食いついてこなかった層はそれなりに硬い層なわけでして。 こうな (さらに…)

今の時代、読書はもう教養書以外、非効率になってきてる。読書じゃ勝てない。

  今の時代、読書はもう教養書以外、非効率になってきてる。読書じゃ勝てない。 読書にかかる時間、スピードが問題となってきている。 モノが身につく頃にはジジイになってる。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General T (さらに…)

クライアントニーズは、『未来の課題』で掴め。リクルートが吉本興業を落としたストーリー

理由は簡単だ。吉本興業ほどの知名度であれば、新卒採用の求人広告など出さなくても毎年勝手に多くの学生が応募してくるからだ。わざわざ採用広告にお金を出す意味がなかった。 そして、同じ部署の先輩が、この難攻不落の吉本興業を攻略するために同社の課題を調査したのである。 — 木下勝寿🔥東証プライム社長兼現役マーケッター (@kinoppirx78) March 8, 2022 2.当時、吉本興業 (さらに…)