将来有望な中1

ユーチューバーになることもできるし、賢いな 野球とかサッカーやるより全然良いわ     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 新 (さらに…)

サッカーを科学する、サッカーからビジネス・競争を学ぶ③

  サッカーの世界には、 「ボールポゼッション(ボール支配率)」 という概念がある。   どちらのチームがボールを支配しているか、だ。 実は統計上、この支配率が優位である方が良いことがわかっている。   といっても、だらだらボールを持てば良いわけではない。ボールを支配している時間が長いということは、チームで連携しながら、うまくパスコースを作っているということである。つ (さらに…)

サッカーを科学する、サッカーからビジネス・競争を学ぶ②

  プレミアリーグ、リーガエスパニョーラ、セリエA、ブンデスリーガ、リーグアンなどのサッカー各国リーグで違いがあるとされている。 確かにリーガは笛を吹く数が多いというような些細な違いはあるものの、   PK発生率 パスの数 シュートの数 ゴールの数 コーナキックの数 といった、ゲームの基本的な構造に関するものは統計的に見ればどれも差がないことがわかっている。   どこ (さらに…)

数字が語りかけてくる真実に目を向けると、人は、「バカでも楽して大金をすぐに得る方法」か、「自分を変えずに大きく飛躍できる現実逃避的チャンス」を求めている

数字が語りかけてくる真実に目を向けると、人は、「バカでも楽して大金をすぐに得る方法」か、「自分を変えずに大きく飛躍できる現実逃避的チャンス」を求めている     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General (さらに…)

サッカーを科学する、サッカーからビジネス・競争を学ぶ①

  サッカーは、 時間制限型 侵入型 と定義されるゲームである。   この類型に当てはまるスポーツには、ハンドボール、バスケットボール、ラクロス、ラグビー、アメフトなどが存在する。 その中で、サッカーを際立たせる特徴は何か。   それは、 点が滅多に入らない ということである。   プレーする側も、観戦する側も、サッカーの楽しみは「得点が入るまでのプロセス」 (さらに…)

養ってもらうとは、人権発言権自由を失うことである

男女共、養ってもらいたかったら捨てなきゃいけないものがあるわ。「変なプライド」ね。「自分は稼いでないけど、稼ぐのと同じだけ何か役に立ってる」みたいなね。家事育児は大部分外注できるけど「稼ぐこと」は外注できないの。やっぱり稼ぎ手が一番偉いのは事実なのよ。そこは素直に理解することね。 — 風来 (@siren57816646) July 3, 2023 養ってもらうとは、人権発言権自由を失 (さらに…)