大抵の人は、自分で自分の首を絞め、ビジネスを難しくしている Marketing講座マーケティング、価値西園寺 貴文 クライアント/顧客との「関係をスタートさせる」という発想がない。 ビジネスのビギナーは、自分のところの製品/サービスを使って「ぼったくる」ために見込み客を手に入れようとするから、ビジネスが余計に難しくなる。 あなたとの関係をスタートするのに「邪魔なハードル」を下げたり、取り除いたりすることができれば、もっと大勢の人があなたとの関係をスタートしてくれる。 大きな価値を提供し、目に見える結果を出せば、 (さらに…)
ブレイクスルーの目標 Marketing講座マーケティング、価値西園寺 貴文 ブレイクスルーで目標とすること。 「あなたやあなたの仕事、あなたのところの製品が、クライアントからみて、特別で、独自性があり、他よりも有益だと映ること」 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think." SGT&BD (Saionji General Trading & (さらに…)
USPの具体例 Marketing講座マーケティング西園寺 貴文 自分の業界で満たされていないニーズを見つける。 広い選択肢 大幅なディスカウント 的確なアドバイスや補助 利便性 最高級の製品/サービス 迅速なサービス 特別な各種サービス 長期的な保証、広範囲にわたる保証 その他、ライバルには提供できない特別な点、有形・無形の利益、価値のある特典など === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, (さらに…)
マーケティングファンネル Marketing講座DRM、ファン、ブランド、マーケティング、リスト、リピーター西園寺 貴文 さっさとマーケティングファンネルを完成させなさい。 DRMモデルのNet Businessというのは、とにもかくにもマーケティングファンネルが完成しないと始まらないですよ。 ビジネスを支えるのは上位客であり、彼らにとってブランドとして認知され、ファンになってもらえないとそのDRMビジネスは失敗です。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make yo (さらに…)
大きな成功はポジショニングがもたらす Marketing講座マーケティング西園寺 貴文 ポジショニングってわかりますか? 本当に?説明してよ、じゃあ。 ・・・・・はい。 曖昧な理解だったのでは? ポジショニングというのは、同業他社と比較したとき、 「自社が見込み客の頭の中でどのようなイメージをもたれているか」 をコントロールしようとすることです。 同業他社との「比較」、 見込み客が「どうみているか」、 この2点が重要なポイント。 文字通り、ポジションなんですね。 見込み客の脳内での、 (さらに…)
リッチはニッチにあり! Marketing講座マーケティング西園寺 貴文 これもマーケティングの基本。 「何でもできる」は「何もできない」と同義。 絞りましょう。絞ることでパワーが集約されます。 一点集中。 これは、あなたの有限資源が一点に投下されるという意味でも素晴らしいですし、 お客さんのマインドシェアを奪うためのプロモーションの観点からも素晴らしいです。 お客さんはその道のプロからサービスを受けたいもの。 例えば、主婦は、「スーパーアフィリエイター」よりも 「主婦 (さらに…)
すべてのビジネスはマーケティングビジネス Marketing講座ファン、マーケティング、リピーター、起業西園寺 貴文 商品に固執する人は危ないです。 商品至上主義の罠、本当に気をつけてください。 売り上げが上がらないと嘆く社長、 起業がうまくいかないビジネスビギナー、 彼らは「すべてのビジネスがマーケティングビジネス」だということをわかっていない。 どういうことかお分かりですか? すべてのビジネスというのは、本質は同じなんですよ。 ターゲットを決めて、 武器(売り)を持って、 どのようにアプローチしていくか。 こ (さらに…)
リストが集まるブログはいいにおいがする Marketing講座DRM、リスト西園寺 貴文 人は「イイニオイ」にひきつけられる。 おいしそうなごはんのニオイ。 美女が振りまく香水のニオイ。 高級リゾートが漂わせてるニオイ。 一瞬で感じる、っていうかな。 パッと、一瞬で感じる感じ。あの感じ。 ブログもあの感じで判断されてる。 リストが集まらないブログは、 「うわっ、くっせぇ!」とか、思われている可能性が高い。あるいは無臭か。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   (さらに…)
丁寧な説明すぎて、非常によくわかるDRM Marketing講座DRM、ドラッカー西園寺 貴文 どうも、西園寺です。 私は10代後半から20代前半ぐらいの頃には、 経営学とかマーケティング論とか あのあたりをめっちゃ勉強してたんですけど、 いろんな勉強をしてわかった「日本人のビジネス上の弱み」は、 マーケティングに対する無知・無学・無力 だと思いました。個人的に。 そもそも「Marketing」という語を 綺麗に訳する(説明する)日本語が存在しないので、 「マーケティング」とそのまま呼ばざる (さらに…)
USPが無いビジネスはただのギャンブル Marketing講座ファン、ブランド、マーケティング、リスト、リピーター西園寺 貴文 お客さんには、以下3つの選択肢があります。 <1> あなたから買う代わりに、あなたの競合相手から買うことができる。 <2> あなたから買う代わりに、問題解決や機会実現を別の形で行うことができる。 <3> あなたから買う代わりに、何の行動も起こさないでいることができる。 「そもそも買うべきかどうか?」。 まずはこれをクリアしなきゃ話にならない。 (さらに…)