無印で買った可愛い靴でお出かけ(ソープ)してくるわ

無印で買った可愛い靴でソープ行ってくるわ。ソープの客層が『負け組』だと勘違いしているティーンエイジャーが多いのだけど、少なくとも私がソープ嬢に聞く限り妻子持ちの医者とか相手してる。 あれ?これが負け組?笑 あ、でも俺も14歳くらいの時はスナックとかキャバ行く奴負け組だと思ってたわ。あと自己啓発読む奴も。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものにつ (さらに…)

とりあえず民主党時代を叩いておけば良いと思ってる連中が多いが、経済は良かったのは意外と知られてない

株式会社化する日本 (詩想社新書) 木村 実は鳩山政権の時は、経済的には状況は良かったんです。 鳩山 そうです。でも、メディア自身もどんどん貧乏になって言っていますから、今の政権に対して、そう言った解釈を正そうというメッセージをあまり出していません。 最悪の政権❗️アベ教祖と自民党宗教団体供!最悪だよ❗️本当にあなたの生活は裕福になりましたか❗️自民党には投票しない事❗️それが一番早い打開策だよ❗️ pic.twitter.com/PR8A4b3GSv — ogaa (@i_have_luck_oga) February 21, 2019 安倍晋三の大嘘に騙されない!総所得、デフレ脱却、アベノミクス成功、、・実質賃金低下!・世帯別所得の2極化!・中間所得層喪失!・国民所得中央値120万円低下!・貯蓄ゼロ世帯激増!実体経済勤労者の総所得は減少。総所得増は、高額所得層が株式市場から (さらに…)

鳩山由紀夫の「大国日本」の意識を捨てよう(もう日本は頑張るのやめよう)、という主張

株式会社化する日本 (詩想社新書) 結局は安倍さんがやろうとしていることは、大企業、いわゆる輸出企業にとって、最もやりやすい国家をつくるということで、それは長期的に見れば、必ずしも国民一人一人の幸せとは結びつく話じゃないということに、もっと国民が気がつかなければならないのだと思います。「脱大日本主義」という本を私は書きましたが、結局は自民党政治とともにずっと続いてきた大日本主義的な発想、つまり、誰もやらないことをやりたいとか、強い国にして、戦争ができる国にしたいとか、経済は強くなったが、経済以上に政治的にも世界の中心で輝く国にしたいといったことを安倍さんはおっしゃっていますが、そう言ったことを安倍さんはおっしゃっていますが、そういった国民のためにどうするかではなく、大国主義的な発想がまず、彼の頭の中にはあるように思えてなりません。 でも、現実はどうかといえば、国にはもう将来、一億人を間違い (さらに…)

麻生太郎の文章がうますぎて「眠れない」

これ、アマゾンレビューね。 麻生太郎の原点 祖父・吉田茂の流儀 (徳間文庫) やばい、めちゃめちゃ面白い。 文章がうますぎる。 普段、弁士やってる人間が文士やるとこうなる、って感じが物凄いする。   官僚の文章。 小説家の文章。 学者の文章。 広告屋の文章。 政治家の文章。 全然違うわ。   めちゃめちゃ面白い。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself (さらに…)

評価は後世歴史家の批判に待つよりほかはない

麻生太郎の原点 祖父・吉田茂の流儀 (徳間文庫) 日本全権代表、松岡洋右が国際連盟を脱退し、「サヨナラ」演説をして帰国した時には「バンザイ」「バンザイ」で迎えられた。が、明治時代に二度外相を務めた小村寿太郎がポーツマス条約にサインして戻ったときには、沿道から石を投げられ、家を焼かれるという大変な騒ぎになったという話である。後で、小村寿太郎と松岡洋右の評価は逆転した。「評価は後世歴史家の批判に待つよりほかはない」。祖父はそう言いたかったのだろうが、まだ小学生の私にはよくわからなかった。ーP18 政治家が何を考えて仕事をしているのかを垣間見れる文章は貴重やね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & (さらに…)

グローバル企業になるのは難しい

しかし現実には、そのような「真のグローバル化」を実現させている多国籍企業は、2001 年時点で世界中見渡しても9社しかなかったのです。ちなみにこの9社はIBM、インテル、フィリップス、ノキア、コカ・コーラ、フレクストロニクス、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン、そしてソニーとキヤノンです。たとえば、グローバル企業のイメージが強いマクドナルドは、この中に入っていません。日本を代表するトヨタやホンダも、欧州では苦戦しており、世界三地域でまんべんなくは売り上げられていません。このことは「すぐれた多国籍企業でも、その優位性はホーム地域では威力を発揮するが、他地域では通用しない」可能性を示しています。フランスの優れた企業は欧州では勝てても、同時にアジアでも北米でも勝つことはきわめて難しい、ということです。極論すれば、「世界中でまんべんなく通用する優位性」を企業が持つのはほとんど不可能、ということになりま (さらに…)

某国の日本製品不買リストから見るグローバルビジネス

公文はやっぱすごいと思うわ。 あと、アーティストはあんまり排斥されてない。TWICEのサナちゃんとか大変らしいけど。アーティストは強いのかもしれない。 意外と、こーゆーのが勉強になるね。 逆に、リクルート、au、楽天、NTT、ヤマトとかはドメスティックな企業。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたま (さらに…)

日本で最も偉大な仕事

これらのせいで、うちの外国人の友達は母国を捨てて日本で就職してますからね。 当然、俺もこれらのために生きてた時代があった。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないもの (さらに…)

この問題が解けたら年収100億円 → 『日本がどうやったら世界に勝てるか?』

日本がどうやったら世界に勝てるか? この問題が解けたら年収100億円です。 https://note.mu/kazuaki_nakajima/n/n13ac2a27ae5b 日本人は、一生懸命稼いだ金をアメリカ株に費やしたり、優秀な人材が留学行ったり外コン行ったり、イタ飯修行、フレンチ修行、フェラーリに憧れたりしてますけど、その時点でアウトです。 日本のエリートは使い物になりません。官僚になるか、外国の枠組みで作られたビジネスの中で稼いだ金を外国株に突っ込んでるので。 西日本で一生懸命考えましょう。 東日本は目先のヒエラルキーで頭いっぱいです。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & B (さらに…)

【昭和史の証明】 成り上がりの条件 (1)手段を選ばない (2)独学勤勉 (3)口が上手い

  田中角栄、大好き過ぎるwwwwwwwwwwwww 学歴嘆く前に田中角栄見習え、って話だということですね。 議員立法通しまくったのとか、本当すごいから。   インフラに投資するのは正しい。田中角栄時代の「日本列島改造論」は至極正しい。 でも、今は違う。今は土建票の代表となった流れで公共工事とかやってるけれど、孫正義とかが昔、「ネットのインフラどうにかしろ!」って憤ってたことを行政が弾き返したのは失敗だった。その一方で、韓国の大統領は、孫正義とビルゲイツに会った時に孫正義が、 「韓国に必要なのは1にブロードバンド、2にブロードバンド、3にブロードバンドです」 って言って、ビルゲイツが「同意です」ってなって、韓国はトップダウンでネット整備したらネット大国になり、後の発展に繋がったというのも有名な話。   現代における、インフラ整備。 まぁ〜〜〜まず、もう日本の旧 (さらに…)