人口が増えれば経済回復するとか思ってるのやばすぎる

一見言ってることは正しいけど、人口が増えればオーケーとか思ってそう。海外を見てなさそう。国内の配分いじくるだけでどうにかなるなら、こんなに大問題になってない。 そもそも人口増加が経済成長につながるのはなぜか? 人口多くても貧乏な国あるよね? 子だくさん貧乏家庭がたくさんあるじゃん?   あのねぇ、人口増加が生産と関連してて、それなりに賃金もらって消費力があるから経済拡大するんですけど。 戦後は、世界的に工業品に需要がある中で、日本のビジネスモデルがハッキリとあって、生産の担い手が増えて、賃金上がってって構造だったんだけど。   今の世の中で人口増えればどうにかなると本気で思ってる? たしかに、上の口と下の口は増えるから、食事の需要とかトイレの需要とか増えるかもしらんわ。生産もね。 でもねえ、たとえば、食事とかも有限資源なんですよ。ワールドマーケットで値段がついてるの。購 (さらに…)

日本は今は破綻しないです。今の20代が老人になった時危ないんです、気付いてる?

20代の諸君、選挙演説御覧なさい。ほとんど年寄りばっかが聞いてるよ。 日本がやばくなるのは今の20代が年寄りになったときだけど? === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできな (さらに…)

【消費面から見た格差の理由】まあ、大企業優遇は悪くないんだぜ、大企業の社員が落とした金が回ってるやん

まあ、大企業優遇は悪くないんだぜ。大企業が落とした金が回ってるし、多くの人が大企業に雇われてるし。 大企業が国際競争力を失ったとき、果たして、ただでさえ弱い日本が『経済も終わってる』ってなった時の危なさは?っていう問題もあるのよね。 しかも、多分だけど、 国民が10人いてここに1億円あったとき、一人一人に1000万円配るのと、9人を300万円にして(合計2700万円)一人に7300万円分配したとき、税金を抜きにして考えると、トータルで使われる金は格差版の方が多分大きい。 平等の場合、1人500万円くらい、トータルで5000万円しか使われない場合がありあるけど、格差版の場合、どうしても生活資金で貧乏人9人が100万円の支出は避けられない、そしてリッチマンが5000万円くらい使ったらそっちの方が金回る。 年収500万以下の人たちの年収を100万、200万増やしたところで貯金に回るのは自明の理。 (さらに…)

3秒でわかる日本の政治を取り巻く国民心理

もう戦争はゴリゴリだぜ 平和憲法という特殊な憲法と、戦後70年戦争しなかったこと、日本すごい!平和!治安良い! 戦後ずっと自民党がなんやかんやうまくやってきた! 自民党、難しい国回しをよくやるやん! 一回、嫌気がさして政権交代したけど、ガバナンスやら外交やらで無茶苦茶!国防やら何やらで危機を感じる!なんか日本の総理大臣が史上最悪とか、外国から叩かれてる!ケツモチヤクザ親分のアメリカからも嫌われてきた!こわい!どうしよう! やっぱり自民党!! 戦後構造、明治体制の制度疲弊!江戸時代以来の人口減フェーズ!衰退!貧民増加!生活苦しい!給料上がらない!未来に希望が持てない! 自国礼賛オナニー主義やってきたけど、流石に自分たちの国が弱りまくってることに気付く、自国万歳の盲目なのに気づく エリートはみんな知ってた『秘密の階級構造や、固定化されてる格差』に気付き始める、自分は中流だと見栄を張ってたり、下 (さらに…)

れいわ新撰組は今回躍進するやろね。

れいわ新撰組は今回躍進するやろね。 政権与党を担うために必須の 安全保障問題 日米外交 戦後の保守政治が作り上げてきた現在の構造 既得権益層 に対する理解とソリューション、対抗策なんかはどうなってるか知らんけど、野党としては十分な資質を備えてるし何より喋りうまい。 良識の府に送り込む人材として、十二分だし、新しいと思う。   俺はギャンブラーだから、全然、内閣総理大臣にしても良いと思う。面白そうなのは全然トップに持ち上げたい。少なくとも小泉進次郎とかよりは絶対良い。   なんか、あちこちで良く見かける 自民党公認候補、〇〇私は元スーパーの店員、子育てママでした、、、 前職が教員で、教育の現場で、、、、 みたいなものを見かけると薄ら寒くてゲロ吐きそうになる。あんなんより全然マシ。   案外、地方自治体の選挙の方が、例えば大阪の橋下さんとか、福岡の高島さんとか、博 (さらに…)

安倍の本当の支持率は20%ってとこやね

内閣支持率の計算に無投票層が入ってないから、母数を投票権者全員にしたら良くて20%ぐらいじゃないかな。 だからといって、支持率高ければ良いって話ではなくてポピュリズムの危険もある。 安倍やめろコールをしてる人たちは、仮に安倍政権が倒れて別の庶民生活に寄り添う人間が上に立った時、既得権益層に足を引っ張られたり、日米外交でヘマこいたりしたときに、その人の政権運営に理解を示せるのか。戦後秩序はほとんど、自民党、特に保守と呼ばれる連中が築いてきたもので、この国を本当になんとかしないといけないってなったら、システムのショックとかは必ず起こるやろう。 例えば俺が仮に内閣総理大臣になったとしても、経団連やら、大企業やら、アメリカやらに足引っ張られるぜ。それで構造改革してる途中のプロセスを外から見たらどう映るか。仕事できてんなぁ、とか思うやろう。 これが、安倍政権への本当の支持率じゃないですか?本当の国民 (さらに…)

形ある物は極力買わないこと。イライラが増す。

形ある物は買わない、管理や処分でストレスがかかる、どう考えても1日24時間しかない私たちに管理能力は限度がある なるべく自炊しない、手間暇や調理、ゴミ処理でストレスかかる なるべく他力を借りられるなら借りる=金使う === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを (さらに…)

リベンジっていう海外ドラマにハマり中

当方資産家のため、平日の昼間から海外ドラマを観ております。 このドラマ、お金持ちばっかり出てくるんですけど、 相続 結婚 金持ちとのコネ 犯罪 陰謀 起業 投資 不動産 株、債券、そのほか証券系 などあらゆるお金持ちになるパターンが示されています。 己の身を振り返った時、そもそもなんで起業したんだっけ、って思い返せば、コントロール性が高い=自由度が高い、でした。 一口にrichと言っても、タイプは複雑。ドラマに、一瞬で破産するウォール街のリッチマンキャラクターが出てきます。あの手のリッチを観るたび、儲かる儲からない以前に、何がしたいんだろう、という気持ちにさせられます。金融マーケットは英米の国際戦略、工業時代の次の国家戦略であることを理解してない日本人が多いですけど。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make (さらに…)

西園寺のスマホに入ってる麻生太郎の生写真

右から二番目のマフィアのボスみたいなの。 ビシッとして見えるのは、スーツをオーダメイドで採寸していつも金かけてるから。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを (さらに…)

税理士が教える会社に副業バレしない方法

副業なんて会社にバレるわけない。 っていうか、会社にバレずに副業できないっていうリーガルリテラシー、タックスリテラシーが無いのがやばい。 小泉進次郎とか、資産公開法に基づく資産公開額0円やで!ふざけとるやろ!笑 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け (さらに…)