2025年2月

起業したいならコンサルティングスキルを磨きにコンサル行った方が良いかも。実は、起業家としての成功に直結するのはそれ。

  起業したいならコンサルティングスキルを磨きにコンサル行った方が良いかも。実は、起業家としての成功に直結するのはそれ。 セールス マーケティング ファイナンス とか色々、出身があるけど、起業に関してはコンサルティングスキルとか、技術に明るいとかが1番、直結してる。 ファイナンス系の起業スタイルは、孫正義スタイル。 CFOになるためのファイナンス   日銭とかを稼ぐ術を知りたい (さらに…)

25歳くらいまでは、ナンパとマーケティングに夢を見る病気、つまり「素材が悪くても見せかけて誤魔化せる」幻想を抱きがちなんだよね。

  25歳くらいまでは、ナンパとマーケティングに夢を見る病気、つまり「素材が悪くても見せかけて誤魔化せる」幻想を抱きがちなんだよね。 面接でも、セールスでも、なんでもそうだけど、頭悪い人や怠け者から率先して、表層的な誤魔化しでなんとかなるだろう、という世界観を持っている人が多い。   これを同世代より下相手に展開して、インフルエンサーみたいなことをやったら、うまくいけば成功する (さらに…)

ワークライフバランスは諦めろ!幸せなお金持ちになる方法

俺とか、めっちゃワークライフバランス取れてる幸せな人間だと思われてるんだけれど、めちゃくちゃアンバランスな時期があっての今なんだよね。 別にバランスをとって生きても良いけど、バランスを取ると、低水準が高水準になるのに時間がかかる。 ハイバランスなサラリーマンも、学生時代、勉強頑張ったからそうなってるわけで。   低学歴に、キャリアスタートの時点からのワークライフバランスなんかくれる会社は (さらに…)

ハコモノ投資バカ(株式会社神戸市的な)の次に出てきた、需要予測バカ

  ハコモノ投資バカ(株式会社神戸市的な)の次に出てきた、需要予測バカ 成熟経済でセーの法則が機能しなくなっちゃって、成熟の中で、 手堅く失敗しない投資をする! という需要予測バカが出てくるわけだけど、結局、失敗しないために何をするのかというと、 固定費化しない オーバーキャパで回す みたいになる。 東京の電車が、いつまで経っても満員電車を改善するつもりがないのは、パンパンで回した方が運 (さらに…)

「いつか株価は下がる」程度の極論に振り回される人々

シャープの理論は「長期的なマーケットの一般傾向を統計的に示している」という点で、株式市場における「長期リターンは経済成長率に収斂する」程度の話と似ていると言えます。つまり、それ自体が非常に強力な意思決定理論にはなりにくいという限界があると考えます。 1. 現実のマーケティングは短期的な判断が必要 企業がマーケティング施策を検討する際、以下のような短期的な判断が必要です。 競合の出方(短期的なキャン (さらに…)

ガンマ分布の実際の使用が、レピュテーションの操作と隠蔽とかタチ悪すぎるだろ

  ガンマ分布の実際の使用が、レピュテーションの操作と隠蔽。 これはあまりにもタチが悪い。 都合が悪いものを潰して潰して潰して・・・・   そして、利益の共有ができる利害関係先を根回しで増やして、封殺、封殺、封殺とは、戦時中の日本がやってることと同じで。 でも日本人はバカだから、簡単に騙される。 わかりやすい熱狂に乗る。   今まで、いろんなプロモーションがあったけど (さらに…)

〇〇さんについてどう思いますか?という質問は購買実績・取引実績がある方からの質問には内容によって答えるかもしれませんが、関係値がない人には多分答えません

  〇〇さんについてどう思いますか?という質問は購買実績・取引実績がある方からの質問には内容によって答えるかもしれませんが、関係値がない人には多分答えません そっち側の人間かもしれないでしょ? まぁ、内容によりますが === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&a (さらに…)