恋愛、結婚に妥協すると、マーケティング的にどういう心理になるか、解説してやるよ

 

恋愛、結婚に妥協するとどうなるか?

 

恋愛・結婚で惨めな思いになりたくないから、何らかのパートナーを急拵えで妥協したはずなのに、結果的に、余計に惨めになる

必ずそうなる

 

まず、パートナーに対して、不満や不足を感じる

  • ブスだな
  • 性格悪いな
  • 臭いな
  • ここがダメだな

というポイントがある

あるいは、他のカップルとかを見ていて、「うわっ、あの人好みだわ、悔しい」とか内心思う

特に、1番辛いのは、自分がそこそこの異性と歩いている時に、前からどタイプの異性がカップルで楽しそうにやってきた時

 

自分がパートナーに対して抱いた不満は、自分に跳ね返ってくる

 

なぜなら、

選んだのは自分だから

 

その相手しかいなかったから

 

むしろ、数ある選択肢で捻り出したベストがそれだった

 

 

自分が不満を持つようなバイヤースリモースで過去の購入対象をdisるのもそれ。

楽して稼げる方法を売り続けた車椅子身体障害者の末路とその元信者の懺悔

騙された!とか、詐欺だ!とかいうのも、強烈に攻めて、責任転嫁して、「それを選んだ自分」から切り離そうとしている

 

自己責任要素を認めたくない。直視できない。

そういう部分はある。

 

 

つまり、

  • 恋愛
  • 結婚

は、相手と自分について、満足できていないと、幸せになれない

結婚して幸せになるやつは、結婚する前から幸せと言われるのはそれ。

つまり、ハイスペ。勝ち組。外見が良い。

 

パートナーにはアクセサリー性がある。

見せびらかす要素がある。

また、それを通して自分のレベルを知るという鏡みたいな部分もある。

 

 

ナンパ師とかが、

女に尽くすな!下に見られる!搾取される!

格上感を出せ!

とかいうけど、それは、女はその男を値踏みしていて、その男の価値と自分の釣り合いを見ているから

尽くすサービスはファンクショナブルな要素であって、また別に、「この男はどのレベルで、どの程度の価値があって、自分は外からどう見えるか、自分はどう感じるか」みたいな要素があるから

明らかに相手から価値がない判定されて、見下されてるのに、

格上感を出そうとして、

変に横柄にしてもただの気持ち悪いクズに映るケースは多々ある

 

 

恋愛結婚に、妥協性があると、

1番辛いのは、相手が調子に乗った時

 

人は、妥協してると、

妥協の対象が調子に乗ると腹立つ

耐えられなくなる

 

妥協してるのに!

となる

 

あと、感謝されないとか

 

 

お金があると、このモヤモヤドロドロみたいな部分を、自分達の生活スタイル、ライフスタイル、ステータスで埋め合わせができる

あと、夫婦やカップルのどちらか一方が、自分について圧倒的に自信があるとか承認を得ている、という場合にも大丈夫

(圧倒的美女は、相手が格下でも、自分が良ければOK)

 

 

妥協してる状態はかなりセンシティブ

 

 

非自明ディープインサイト 〜「強い欲望」と「深い欲望」を区別する〜

 

 


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。