つぶやき

「弁護士に法律を教える素人」という揶揄があるように、教えるという行為は上から下に、という前提があるのだな

  ところがどっこい、 日本の結婚をめぐる法律はクソ法なのでナンパして生きるのが正解です 的な論法になった瞬間、「弁護士が素人から法律を教えられて不快」みたいなものは成立しなくなる。   これを理解すれば、君は金持ちになれる なぜ今、情報生産研究職への転身をすべきなのか? 〜ホワイトカラー消滅時代のinfo schola〜     === @西園寺貴文(憧れ (さらに…)

小栗旬は、ESTJか、ENTJか、ENFJだろうな

この男は完璧な男。 社会で出世するタイプ。 だから社長にもなった。   ノリが良い。熱い。人望がある。イケメン。偏屈なところがない。   中田敦彦は、INTJ系の偏屈さを感じる。 あるいはENTP系のサイコ・ペテン系。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think." (さらに…)

リーダー、ベストセラー作家には、IQ105〜120くらいが向いている。大衆のちょっと先じゃないと、人気になるはずがない。

「リーダー」や「大衆向けのベストセラー作家」に求められるのは、 大衆の考えより 少しだけ先を行く 発想力 それを 平易な言葉 で伝える能力 共感を引き出す社会的感受性 といった要素です。 IQが105〜120くらいというのは、 一般層(IQ平均100前後)から「ちょっと賢い」と思われ かつ、あまりに高すぎて大衆に伝わらないような隔絶感は出ない という意味で非常に的を射ています。 実際に天才(IQ1 (さらに…)

自分より頭悪い人間が書いた本を読むと、頭悪くなる可能性がある。

  自分より頭悪い人間が書いた本を読むと、頭悪くなる可能性がある。   当然だけど、世の中の人間はほとんどオレより頭が悪く、そしてその大多数に受けてるベストセラーを出してる著者も俺より頭が悪いことが多いので、結果的に、劣化する方向に引っ張られることが多い。 一方で、 これはすごい! という知的啓蒙をしてもらえる本は、やっぱり売れてない。   むしろ、よく商業ベースに乗 (さらに…)

ひろゆきはくだらない、成田悠輔は最高、と言ってる18歳が、「西園寺貴文はもっと良い」と言っていたので、18歳の偏差値65くらいの人間には面白い話してると思う

  ひろゆきはくだらない、成田悠輔は最高、と言ってる18歳が、「西園寺貴文はもっと良い」と言っていたので、18歳の偏差値65くらいの人間には面白い話してると思う 実際、30万円の商品、上智大学卒とかの人が買ってくれてるし。   でも、もっとハイレイヤー商品になると早慶でもついていけていない感じがする。 調整がすごく難しい。     === @西園寺貴文(憧れ (さらに…)

マジで、「ビジネス書に書いてあることを知ってる奴」の転職市場での相場は、600万円だな。

普通のサラリーマンが年収450万円だとしたら、ある分野について、一生懸命ビジネス書を読み漁っていて、それを知ってる奴の相場は年収600万円だな、と感じる。   ビジネス書という川を泳いでいても、年収600万円にしかならない。むしろ、年収800万円、1000万円の人は、それらを読んでいると年収が下がるとも言える。だから実際、高学歴勢は、それらを読まない。 いわゆる有名大学を出ているなら、そ (さらに…)

(今更、西園寺貴文を知った人たちへ)#3 「君は将来絶対に成功する」と10代の頃、周りの偉い大人たちから言われまくっていた

  君は将来絶対に成功する と10代の頃、周りの偉い大人たちに言われまくっていた。   その頃、思っていたのは、 「今じゃないんだな」 ということ。 そして、まぁまぁショックを受けていた。   考えてみてほしい。 圧倒的な才能があれば、10代から、お金の匂いがする案件で引くて数多で、ガンガン稼げるはずである。   将来絶対成功するよ と言われて、凹んでいたの (さらに…)

手厚く育てるより雑に育てた方が良い?もしかしたら、子育て・教育は全部同じじゃないかもしれない。家庭環境が違うだけじゃなく、与えても腐る子供がいる。

  手厚く育てるほど、子供は、 自分の親が基準になるから、 自分が親になる踏ん切りがつかないとSNSでバズっている。   テキトーに育てられた方が、テキトーに親になる。勝手に繁殖する。育ってきた基準がテキトーだから、自分もテキトーに親になる。   そう考えると、 「子供にリソースを注がない方が、子供はちゃんと子供を作る」 ということになる。   世の中の家庭 (さらに…)

合理と倫理を犠牲にした度合いが、お前の「好き」である。

  合理と倫理を犠牲にした度合いが、お前の「好き」である。   決断は好き嫌いでしろ。   その前に、 合理 「正しいこと」 倫理 「正しいこと」 の選択肢を集めろ。 検討をしろ。   そして、その上で、 それでもこれにしてしまう というものは、お前の中で合理と倫理を超越している。   丸の内からお届けする、あなたを「ハッとさせる」至極の言葉 &n (さらに…)

バカどもはもっと、西園寺貴文に感謝して、崇め奉り、そして自分の愚かさを直視した方が良い

バカどもはもっと、西園寺貴文に感謝して、崇め奉り、そして自分の愚かさを直視した方が良い   お前たちは、現実が全く見えていない。   雑魚のくせに、まず、支払いが少ない。 犠牲が少ない。 文句・わがまま言い過ぎ。   自分の身の丈に応じて、求めるものがあってない。自覚できてない。だから努力量もおかしい。   日本社会での階級移動・人生逆転の現実 「うまくいか (さらに…)