「コピーライティング」タグアーカイブ

Copywriting、5つのwhy

Reason Whyが説得力あるコピーには欠かせないんだけれど、以下、5つのwhyと呼ばれるものを覚えておくと、書く内容に困らないかも。 Why me(なぜ、私なの!?) Why you(なぜ、あなたから買わないといけないの!?) Why this(なぜ、これなの!?) Why this price(なぜ、この値段なの!?) Why now(なぜ、今なの!?) お客さんの5つのwhyに答える。 5つのwhyにしっかりと答えないと、お客さんは不信感を持ったり、抵抗を感じたりする。躊躇する。5つのwhyに沿って、しっかりと回答をあげると、相手は「納得感」を得る。そして、安心して購入してくれます。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji (さらに…)

Copywriting学んでもうまくいっていない人がしている勘違い

copywriting学んでも、いつまで経っても成約の1本すらとれない人がしている「イタイ勘違い」を書いておこうと思う。   (1)copywritingは、相手を「説得」する技術だ。 →「説得」の定義にもよるが、これは基本的に間違い。相手を言いくるめる、説き伏せる、ロジカルな説明で納得させる、という認識をもっている人間は大概うまくいっていない。 正しくは、「自己説得」してもらうためにコミュニケーションをとる技術だ。人間は、自分で決めたい生き物。人に決めさせられるのを極端に嫌がる。 copywriterはこの格言を胸に刻んでおこう。 「人は売られるのが大嫌いだが、買うのは大好きだ」 よって、相手の頭の中にあることから話を進めたり、リサーチしたり、共感したり、質問したり、情報提供したり、考えてもらうことがメインになる。 → 「実は私も同じことを考えていたんです!」「共感しました!」 (さらに…)

お客さんは乙女なんだから、強引に行くときにはいかないと。

セールスがうざがられる最もたる理由は「タイミング」が悪いからです。お客さんは、自分のタイミングで物を買いたい。自分のタイミングで商品説明を受けたいのです。 下記、覚えておきましょう。 お客さんが欲しくないときに売り込みをするのはダメ お客さんが欲しいときに売り込みをしないのもダメ copywritingを学んで、その武器を使いたくて使いたくてしょうがないアナタ。DRMのモデルに沿って、しっかりと選別したお客さんに対し、関係を深めた後でガッツリセールスレターを送るのはとても良いことですよ。 お客さんは乙女なのです。 せっかく、好意をもってくれて向こうからこっちのお家に来てくれているんだから。エ◯チOKのサインが出てたら、しっかりと襲ってあげないと。 最初から性欲剥き出しのギラギラ男は避けられるけれど、大事なタイミングでしっかりと襲ってあげない男も嫌われちゃうわよ?? === @西園寺貴文(憧 (さらに…)

マーケティング、セールス、DRM、Copywriting

マーケティング、セールス、DRM、copywriting。 この辺がどうも混同されているようなので、この機会に西園寺の見解を述べておこうと思う。 まず、セールスとcopywritingは同列の存在で、媒介物(媒体)が違うだけだからお隣さんの関係。 セールス/copywritingとは何か、というと一言で言えば「価値の表現と伝達」である。 ほんで、マーケティング。これが厄介な存在(誤解されやすい)なんだけれど、マーケティングとは何かを考える上で、 「マーケティングはセリングを不要にする」 「マーケティングの目的は顧客の創造」 っていうドラッカーの言葉は非常に重要。   要するに、マーケティングってのは価値の創造なんだな。 価値をつくれば、セールスやcopywritingであの手この手で価値を大げさに表現して売り込む必要はないでしょう?また、価値をつくれば固定客(顧客)もゲットできる (さらに…)

This Love:maroon5 「売れる」ってどういうことか知ってるかい

ああ、昔よく聴いたなぁ。 「売れる」ってどういうことか知っているかい。諸君。 売れるという現象自体は人間の行動の成果だ。そしてその行動の成果を集計して数字をみてあれやこれや分析/意見するのは評論家やエセコンサル連中の仕事だな。残念ながら、世の中の99%は数字後について後付けでどーこー言うしかできない。 この世界の勝ち組というのは、行動以前を現象として引き起こせる連中のことだ。スティーブジョブズとか、マルーン5とか、マイケルジャクソンとか、エミネムとか、松本人志とか、西園寺貴文とかね。 人の心を奪って、反応/行動を引き起こす。 それ以前には何が必要だろう?心が通うことだ。心が通わないものに対して人が反応やら行動を起こすことはない。心が通うことを、共感と言ったり信頼といったり感動といったりするが本質的には一緒である。 じゃあそれ以前には何が必要か?興味だ。興味をひけないものは、まずそれ以降のプ (さらに…)

友人がNetbusinessをはじめました。

私の古くからの知人がNet Businessをはじめました。 半年〜8ヶ月くらい前かな? Net Businessをはじめるにあたって、いろいろと「キラキラしたもの」や「あやしいもの」に散々騙された彼。 その後、ちょっと真面目にやる気になったのか、業界の有名人たちのコンテンツを買いまくるようになったようです。 しかし、なかなかうまくいかなかったご様子。 そうやって、フラフラして疲れ切っていた彼と、 半年〜8ヶ月前ぐらい?に久しぶりに連絡をとったんですよね。 「西園寺はさぁ、WEB系のビジネスをやっているんだよね。聞きづらいんだけど、◯◯さんとか、◯◯さんとか知ってる・・・・・?」   「すごくよく知ってるよ。会ったことがあるとかそういう意味ではないけれど、よく知ってる。」 彼は驚いていました。 救世主がこんなに近くにいるなんて!というリアクションでしょうか。 そこから彼は、頻繁に (さらに…)

Copywritingの学習過程、レベルについて

どうも、西園寺です。 最近、よくこんなことをいただいたメールの中で言われるようになりました。 「西園寺さんのcopywritingはちょっと異次元です」 「僕も西園寺さんのレベルに早く近づきたい」 「西園寺さんの文章表現や書き方には惹きつけられるものがある」 そして、 「どうやったらそういう文章が書けるようになるのですか?」 みたいなことをよく聞かれるようになりました。 「西園寺さんの高みに近づきたい」 「西園寺さんレベルになりたい」 こういう表現で質問をいただくことが多いので、 「レベル」というものについてお話しをさせて頂きたいと思います。   「英語」 多くの日本人が、「スキルアップ」「キャリアアップ」のための 自己投資対象として「英語」にお金と時間をすごくかけているのは周知の事実。 卑近な例で申し訳ないのですが、 英語に例えて「copywritingスキルの成長」について解 (さらに…)

お客さんは、あなたの話を耳では聞いているが、心では聞いてない。

どうも、西園寺です。 本日は、真昼間から歯医者に行ってまいりました。 歯医者での待合室。 テレビが置かれていたのですが、 通販の番組がやっていました。 現代人は、食生活がどうのこうので体に悪い物が溜まっている。 これが見た目の老け顔につながってる。 みたいな、ね。 この番組をみて感じたことが、 copywritingの話をするのにちょうどよかったので、ちょっと。   論理的な説明、理論の説明では人は動かない その番組では、 「なぜ、今の食生活が悪いのか」 「なぜ、今のままだと老け顔になるのか」 みたいなことを医学的観点からきちんと説明していました。 ロジカルに。 でもね、見てても 「ふーん。そうなんだぁ。」 って思って欲しくならないわけですよ。 心が動かない。   何言われても、何説明されても・・・・・ その通販。 見てて眠くなりました。 本当に眠くなったんです。 「う (さらに…)

学生時代の西園寺をズバリ的確に当ててしまったある受講生と人間力の話

ちょっと前に、ある受講生の方からこのようなメールを頂きました。 初めまして  ◯◯◯といいます。 西園寺さんのメルマガ。 尖ってて面白いですねぇ^_^ それに年収のくだりですが、 もちろん賛否両論あると思いますが、 それが西園寺さんのアイデンティティーだと思うし、一言で表すとドライな意見といえるかもしれませんが、 僕はそれはそれでいいと思いますね。 むしろ自分の考えをストレートにいう 西園寺さんにオリジナルのアーティスト性を感じましたね^^; まぁ、僕個人的には全面賛成なんて軽い意見は言いませんが、 西園寺さんの“自業自得説”は納得できるし、 逆にそれを超えてない自分に言い聞かせる意味でも、ちょっと鼓舞された感があるくらいですよ。 ちなみに僕はNet Businessをこれから始めようと思っていて いろいろと調べるなか、 copywritingが一番重要な事に気付き たまたま西園寺さんのブ (さらに…)

示唆に富む、プラチナ受講生とのやりとり公開

西園寺さん!お久しぶりです!◯◯です! ご相談があってご連絡致しました。 この新しく立ち上げたブログの件なんですけど(先日の続きです) http://〜 差別化、うまくできてますかね? 僕は、「20代◯◯◯◯個人マネタイズ◯◯◯」 というネーミングを考えたのですがいかがでしょうか?   ◯◯さん!メールありがとうございました。 私が気になった点は、 新規カテゴリーを創造してしまった方がいい 独特なキャッチーなネーミングを考えた方がいい(もう少しひねりましょう) 体系的なプログラムのアピールをしましょう 相手の◯◯を独特の視点で◯◯した方がいい 理念、ビジョン、未来像を出すこと ◯◯さんのUSPがまだ弱い ◯◯◯◯◯のアピール ですね!そしてこれらをブログの固定ページで説明してしまった方がいいと思います。 (上記項目について疑問点あれば折り返しどうぞ) リストに対する教育課程では◯ (さらに…)