2015年6月

大きな成功はポジショニングがもたらす

ポジショニングってわかりますか? 本当に?説明してよ、じゃあ。 ・・・・・はい。 曖昧な理解だったのでは? ポジショニングというのは、同業他社と比較したとき、 「自社が見込み客の頭の中でどのようなイメージをもたれているか」 をコントロールしようとすることです。 同業他社との「比較」、 見込み客が「どうみているか」、 この2点が重要なポイント。 文字通り、ポジションなんですね。 見込み客の脳内での、 (さらに…)

リッチはニッチにあり!

これもマーケティングの基本。 「何でもできる」は「何もできない」と同義。 絞りましょう。絞ることでパワーが集約されます。 一点集中。 これは、あなたの有限資源が一点に投下されるという意味でも素晴らしいですし、 お客さんのマインドシェアを奪うためのプロモーションの観点からも素晴らしいです。 お客さんはその道のプロからサービスを受けたいもの。 例えば、主婦は、「スーパーアフィリエイター」よりも 「主婦 (さらに…)

すべてのビジネスはマーケティングビジネス

商品に固執する人は危ないです。 商品至上主義の罠、本当に気をつけてください。 売り上げが上がらないと嘆く社長、 起業がうまくいかないビジネスビギナー、 彼らは「すべてのビジネスがマーケティングビジネス」だということをわかっていない。 どういうことかお分かりですか? すべてのビジネスというのは、本質は同じなんですよ。 ターゲットを決めて、 武器(売り)を持って、 どのようにアプローチしていくか。 こ (さらに…)

どんな分野でも成功する究極の法則(超現実的な成功法則)

お金や経済の原理がわかっていると理屈は納得できるでしょう。 ジャンルを選ぶ 1万時間投資する 成長曲線に気をつけて耐える これだけ。 これがわかっている人はブレないんだよね。ブレない。 結局、ビジネスって価値創造/価値提供だから。 それがわかればこの法則がヤバイのはわかるはず。 ビジネスやキャリアで成功しない人の共通点。 それは「途中でフォーカスがぶれる」こと。 成功へと向かっている途中で、行き先 (さらに…)

同じ情報を得ても成果に差が出る理由

なぜだか知りたいですよね?あなたが典型的なノウハウコレクターなら特にね。 いや、ノウハウコレクターでなくても知りたいはず。 みんな落ちている。 みんな、落ちている落とし穴がある。 このせいで、情報をうまく成果へと結びつけられていない。 いいですか。 情報を成果に結びつけられるタイプの人というのは、 情報を必ず「行動」に転化させています。 頭の中でうんうんうなってても現実は変わりませんよ! これ、す (さらに…)

お客さんの頭の中にあることと関連づけるのがコピーの基本。

あなたが考えること。幻想。 お客さんが考えること。現実。 copywritingはどこまでも「お客様に寄り添う」ものです。 だからリサーチ絶対してね(リサーチしないと売れないからね)。 大原則としてcopywritingは 「お客さんの頭の中にあるものをベースに組み立てる」 ことがど基本になります。 見込み客の頭の中にないコンセプトを売るのは極めて難しい。 だから、 見込み客の知っていることからス (さらに…)

T×C=Pの法則

Traffic×Copy=Profit これがインターネットで利益を上げるための最も簡単な方程式。 要するにアクセス(トラフィック)とコピー。 インターネットで成功したいなら、 売れるセールスレター/広告を書く それをできるだけたくさんの人に見せる 以上である。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you th (さらに…)

あなたは本当は何を売っているのですか?(ドリルではなく穴、穴ではなく新世界)

ドリルではなく穴を売れ!よく聞きますね。 穴。売ってますか? 要するにスペックではなくベネフィットを売れ、と。 これ、セールスの基本です。 商品を売るのではなく、商品がもたらす効用を売る。 で、このベネフィットというもの。 「もう一段階上」の次元に引き上げて考えてみると、 「新世界」という概念が存在することがわかります。 すべてのセールスが売っているものは「新世界」です。 人は、「買う」ことによっ (さらに…)