2022年8月

『サラリーマンは貧乏である』の命題は、『サラリーマンでなければ貧乏でない』を保証しない

https://ja.m.wikibooks.org/wiki/ファイル:Contraposition_etc_japanese.svg 『サラリーマンは貧乏である』の命題は、『サラリーマンでなければ貧乏でない』を保証しない 〜ならば、という仮定が否定された時のことについて何も保証しない     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     (さらに…)

【アイドルサイクル】女を男が養ってあげることで、女が汚れない感性を持ち続け、その感性で癒された男が仕事頑張る、という構図が本来健全。

  【アイドルサイクル】 女を男が養ってあげることで、女が汚れない感性を持ち続け、その感性で癒された男が仕事頑張る、という構図が本来健全。   これはアイドルもそう。 仕事に疲れた→アイドルに金払う→アイドルの日常には無い感性に癒される→仕事頑張る→アイドルに貢ぐ→アイドルはアイドルのままでいられる   そして、子育てもそう。 親にとって子供が可愛く無くなっていく過程 (さらに…)

【闇のKPI】昔雇われだったとき、『ルックスの悪く無い女が多い職場は、楽して儲かるか、レベルが低いか』という法則を見つけたんだけど、この法則で美味しい職場探すのありだよ、例えば理系研究者とか女いないじゃん、報われなさすぎて

  昔雇われだったとき、『ルックスの悪く無い女が多い職場は、楽して儲かるか、レベルが低いか』という法則を見つけたんだけど、この法則で美味しい職場探すのありだよ、例えば理系研究者とか女いないじゃん、キツいのに報われなさすぎて 最近だと、風俗の裏方、キャバクラの裏方、不動産に女が増えてきてると思う   キツいマーケットになると女が逃げる 自己否定しながら努力するという概念が女には無 (さらに…)

10年後を予測するkpi 希望を最大化する人たち vs 失望を最小化する人たち

  10年後を予測するkpi 希望を最大化する人たち vs    失望を最小化する人たち   前者は人生変わってる、良くも悪くも 後者は何も変わってない、予定調和   以上     これで同級生の10年後も読めるぜ       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make (さらに…)

東大生を待ち受ける不愉快な現実とそれを乗り越えるために必要なこと

東大生を待ち受ける不愉快な現実とそれを乗り越えるために必要なこと 東大生を待ち受ける不愉快な現実とそれを乗り越えるために必要なこと サラリーマンの不愉快な現実が述べられている笑笑 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General T (さらに…)

『低学歴 成功 業界』で検索し、そして現実を知ってください。

ITエンジニアの殆どが高学歴。 その理由として、勉強し続けてなきゃ生き残れない業界だから勉強頑張った成功体験のある高学歴が残る傾向にある。 学生の経験は取り戻せないので、低学歴が上を目指すなら高学歴の倍以上の努力をすべきですね。 — YUUKI (@bitcoinjpnnet) January 29, 2019 飲食業界は基本的に低学歴で、教養がない人が多い。でも、勝っている人はイノベ (さらに…)

日本国民が戦前からバカだったことをバラしちゃう為末さん

しかし、当時の新聞や文化人の論調を見ていると、弱腰の政府に不満を覚える国民と、それに煽られるまたは煽るメディアによって不満の空気が醸成されていき、一定歓迎する空気の中で戦争に突っ走っていたという側面があったのではないかと考えるようになりました。すると反省の仕方がまるで変わります。 — 爲末大 Dai Tamesue (@daijapan) August 15, 2022 もし戦争が軍部 (さらに…)

『人生 逆転 業界』で検索すると、風俗業界と不動産業界のアカウントばっか

今日も一日 pic.twitter.com/QmyDG1G2gz — すず++ (@suzu_chiiiiiiin) December 4, 2021 『人生 逆転 業界』で検索すると、風俗業界と不動産業界のアカウントばっか そして日々を何となく過ごすと逆転ホームランが必要になると エンジニアで人生逆転は無理ですねえ 今きびしいのよ。そこそこ優秀で就職出来るのは、20代までで、それ以上 (さらに…)