2023年1月

ファクトリーオートメーションなんてファナックがやってんだから世界中の工場が出来んのよ

https://youtube.com/watch?v=NLkgWNS6N5Q&si=EnSIkaIECMiOmarE ファクトリーオートメーションなんてファナックがやってんだから世界中の工場が出来んのよ 熊本が工場できるとかで沸いてるけど、単にお前らが上京できない僻地の低賃金田舎者だと思われてるってことやで 東北とかならすぐ上京するからな,新幹線近いし     &n (さらに…)

人類史上の天才は、理系はノイマン、文系はゲーテ

人類史上の天才は、理系はノイマン、文系はゲーテ   ダヴィンチは生きた時代が古すぎ アリストテレス,ソクラテス、プラトンとかも   サイディスとかマリリンは特に何も成してないので興味ない、テレンスタオとかも   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   (さらに…)

セブンイレブンをつくった小売・流通の神様、鈴木敏文 (就活生からビジネスマンまで必見の永久保存版)

東京、麹町のセブンイレブン・イトーヨーカドー本社。 セブン&アイ・ホールディングス。 日本企業売上ランキングTOP15に入る大企業。   上智大学の目の前にあるここで、毎週隔週で全国のエリアマネージャー(フィールドカウンセラー)=数店舗のセブンイレブンオーナーを統括する存在、2000人を集めて会議をしているそうです。 現在、全国に21,000を超える店舗があります。   (さらに…)

エリサラや出世組以外は全員、どうせ起業しないといけない

  エリサラや出世組以外は全員、どうせ起業しないといけない。 何故ならエリサラは体力のある企業に入社できているから窓際でも定年までしがみついて良い給料がもらえる。 日本に解雇規制-正社員特権がある限り。 出世組も会社で重宝される。   問題は出世できなかった人や、NOTエリサラ。 NOTエリサラかどうかは22歳で決まる、いや学歴が決まる18歳の段階で大体決まる。 出世は30歳で (さらに…)

歌手の夢を諦めきれないオマエへ。歌手は諦めろ、なぜなら「性産業」だから。

  ふと不思議に思うことがある。 若者で、おじいちゃん・おばあちゃんが歌っている曲をスマホに入れて聴いている人はいない。   ここには明らかにバイアスがある。 若い人は、若い人が歌う曲を聴く。   間違いなく偏りがある。 もし本当に、歌が公正に実力で評価されているはずならそうはならないはずだ。     25歳、30歳までに売れなかった歌手は、その後 (さらに…)

3年単位で社会が変わるのは、中学生が高校生に、高校生が大学生に、大学生が社会人に、新社会人がアラサーになるからだよね

  3年単位で社会が変わるのは、中学生が高校生に、高校生が大学生に、大学生が社会人に、新社会人がアラサーになるからだよね だから、高校生から絶大な人気を得てのしあがったユーチューバーやインフルエンサーは6年同じことしてたらもうその子達は大学卒業して社会人なってるわけ   新しい高校生には、おじさんおばさんがなんかやってるようにしか映らないわけ     === (さらに…)