桑田佳祐・サザンオールスターズの天才性について

  オレよりも良い人がいるのならそれでいいのさ 泣いたのは幸せなお前が見れたから   うーん、 この歌詞は、   誰かに取られるくらいなら強く抱いて君を壊したい というどっかの名曲とは違う色合い   この絶妙な軽さこそ、桑田佳祐     桑田佳祐といえば、軽さ、テキトーさ     惨めな中年男性の歌なのに、 曲調は明るくてポップ   悲しいはずの曲なのに、あまり重さがない。 こういうものを哀愁と言う。   哀愁ポップがうまい、これが桑田佳祐。 聴いてて重くならない、暗くならない。     誰が聴いても良い曲、メジャー曲も持つ     TSUNAMI、白い恋人たちなんかは、いつの時代の10代、ハタチが聴いても、それなりに良さがわかる。 王道ラブバラードを (さらに…)

年収は、ジェネラリストCEO>スペシャリストCEO

研究チームは、S&P1500社のデータから約4500人のCEOを選び、全員が関わった役職や産業の数などを調べたうえでふたつのグループに分けました。 ①ジェネラリスト:過去に複数の業界や企業にチャレンジしてきたCEO ②スペシャリスト:特定の業界や企業だけで経験を積んできたCEO その後、全CEOの業績を比較したところ、結果はジェネラリストの勝利でした。スペシャリストに比べて稼ぎが19%も高く、この数字は年収換算で平均約1億2000万円の差となります。 ジェネラリストの圧勝と言っていいでしょう。 https://toyokeizai.net/articles/-/655466?page=2   好奇心は、天才性と稼ぎに相関する     CEO/COOになるためのトップ・マネジメント       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13 (さらに…)

幸福度なんて、「若さ」「時給」「セックス」の3つの変数、つまり老化・時間・欲望のパラメーターで決まってる

幸福度なんて、「若さ」「時給」「セックス」の3つの変数、つまり老化・時間・欲望のパラメーターで決まってる     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることので (さらに…)

科学的な適職選びの7つの条件・要件みたいなものには寄与度が無いから使えない、あとオーバーフィッティングすると思う

  科学的な適職選びの7つの条件・要件みたいなものには寄与度が無いから使えない、あとオーバーフィッティングすると思う   大体、仕事も物件選びもそうだけど、 条件・要件多すぎたら選べないんだよ。   そりゃー、 日当たりが良い 立地が良い 隣人に変な奴がいない 築浅が良い 広い方が良い インターネットついてる方が良い 木造じゃない方が良い ゴミ出ししやすい方が良い 宅配ボックスがある方が良い というように色々あるだろうけど、 そんなものは使えねぇんだわ。   条件を多くしすぎると指数関数的に減少してしまう。         === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sa (さらに…)