2023年9月

灘高生が甲南女子大生に性的同意を学ぶイベント(?)

  フェミが日本の中枢に行きそうな人間に、 まだ女性経験が浅いうちの人間または女性が有害化する前の綺麗な状態しか知らない人間に「悪どい教育」してるな   灘構生とかにも、ストナン界隈の人間と関わらせて、一般日本女性の害悪性を学ばせた方が良い     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel (さらに…)

日本はペーパーレスが遅れてる!と言いながら、実はファクシミリ利用率はアメリカの方が高い

  日本はペーパーレスが遅れてる!と言いながら、実はファクシミリ利用率はアメリカの方が高い アメリカってなんでもそうだけど、上位の一部が進んでるだけだから FAAAAAAAAAAAAX! === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji (さらに…)

株式がインフレヘッジになるとか言ってる奴は、完全に経済素人

  株式がインフレヘッジになるとか言ってる奴は、完全に経済素人 ちゃんとデータ見たことがあるのかよ   株はインフレに弱いぜ   そのため、バフェットなんかはわざわざ、 インフレに強い企業を丁寧に探してるくらい   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think. (さらに…)

自己啓発は、『がんばれ!』と『がんばるな!』の間を行き来してるだけ

今、甘やかしトレンド作ろうとしてんすか?😊   与沢とかコイツみたいに過去の自分思いきり否定して逆に振ろうとするタイプは、わかってんだろうな、あえて虚構をつくるって       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SG (さらに…)

経済の長期予測と短期予測は異なる

このコンテンツは、「ラーの経済神」より一部引用しています。   ▼:【長期の経済予測法=人的資源がどう使われるか】江戸時代、農民が9割以上。今3%以下。 経済を読む場合、 ・短期で読む ・長期で読む は分けて考えなければならず、 長期で読もうと思うほど、 「人」 にフォーカスをするのが大事になります。 だって、経済は、人が運営し、人のためにあるのです。 長期ほど、その原則に沿った方がわか (さらに…)

デベロッパー(三井不動産・伊藤忠)の焼畑農業 明治神宮再開発問題

https://togetter.com/li/2148319   築地市場や晴海の次は、都市公園や神社も食い物に見える。 不動産開発はガバッと大きな土地を仕入れて、それを付加価値を高めて、そして小口のテナントに売るというビジネス。   デベロッパも人口縮小の中、窮地に立たされている。 ある程度、人口の見込みが立つ東京で、思いっきし再開発してやろうってやつ。   == (さらに…)