27歳から人生をやり直したい人のための戦略

 

27歳から人生をやり直したい人のための戦略について語る。

 

最近読んでいた本に、「サラリーマンは26歳までは若さ採用でなんとかなるけれど、27からは変わってくる」というような記述があった。27歳とはそういう年齢なのである。一般論としても、24歳までは若い、が通ると思う。実際、最も「おじいちゃん」がイキイキしている職業世界である政治家の世界、衆議院議員は25歳からなることができる(参議院議員は30歳から)。大学に6年通う医者でさえも、研修医の期間を終えて「医者」というスタートを歩んでいるのが27歳だ。

ベストセラーに「28歳からのリアル」という本もある。28歳ぐらいになると、寿命を85年だとすると1/3が過ぎていることになる。25歳が20代の折り返し地点で、26までギリギリ「25歳前後の範囲」だとすると27歳は区切りの良い年齢かもしれない。22歳から仕事をスタートすると5年目という時期でもある。こういうことを考えると、27歳は意識を変えるのに良い年齢だろう。

 

転職の限界年齢として挙げられるのは、

  • 28歳
  • 30歳
  • 32歳
  • 35歳
  • 40歳
  • 45歳

と昔から大体相場が決まっている。20歳に対して、「転職限界年齢だよ!」とかそんなことを言う人はあまりいない。23歳、24歳に対してもあまりいない。25ぐらいから状況は変わり始めるけれど、それでも全然大丈夫、という人は多数派だと思う。いろんな人の話を聞いても27くらいからは、やはり「そろそろ・・・」という声が強くなってくる。

 

早い所だと、35歳以上から希望退職を募るところが出てくる。希望退職といえば大体45歳以上がほとんどだけれど、35歳から募っているところもある。

ちなみに、45歳以上から希望退職を募るのは、管理職の最低階級である「課長」に上がれるかどうかが決まるのがその年齢であり(45で平社員はもう今後無理、上がれない)、それ以降は役職ありと無しで給料も待遇も何もかもが大きく開いて行く別世界フェーズが待っているからであり、マネージャー・プレーヤーとしても使い物にならなくなっていくからである。出世できなかった人間を振るい落として行く。

 

昔読んだ本に、

  • キャリアアップ
  • キャリアチェンジ

の2種類は違う、という話があった。いわば、同じ職能でポジションや給与、待遇をあげて行くような活躍の場所を変えるやり方と、仕事をガラッと変えるやり方であるが、後者の方は厳しい、という話だ。そして「未経験の28歳など企業は必要としていない」、ということがハッキリ述べられていた。つまり、28歳からは確実にゲームがガラッと変わる。それを目前としている年齢が27だ。まず、27歳はもう若くは無いので、ポテンシャル採用は難しくなってくる。これはどこの世界でもそうだ。だから、ゼロからやり直す覚悟で行くか、何らかの持っている経験をスライドさせて行くことが求められることは多い。

ただし、これはある程度、レベルが高い世界というか、ある程度のレベルを保っている世界に行こうとしている場合の話だとも言える。かなり危ない船だとか、全然人が来ない世界だとか、そんなに大したことない仕事とか、先行きがわからない新しいビジネスだとか、田舎・過疎地域だとか、おじいちゃんしかいないとか、一般企業では無いとか、そういうところであれば全然チャンスはあるかもしれない。要するに、ある程度固まっていてしっかりしているところにエントリーするなら、そこにはそれなりの人間が集まってくるから、一般論として27ぐらいからはポテンシャル採用は厳しいよ、ということだ。

 

要するに、

  • 振り出しに戻る覚悟
  • 必要とされないかもしれない覚悟

があれば、27歳、28歳からでもキャリアチェンジ自体は難しくはない。

 

世の中には、年齢なんて関係ない!という考えもある。

歳を重ねても恐怖や不安に囚われていない人は多分、「ゼロからやり直す覚悟」みたいなものをどこかで持っている人たちだと思う。

ゼロになっても良い、ゼロになるだけじゃん、という感覚を持っている人たちだ。そして、そのマインドセットはかなり強くて、実際、ゼロになる覚悟があれば全然、恐怖や不安は無くなると思う。

ゼロになっても良いというマインド。

根性論・精神論みたいだけれど、もしかしたらこれが一番強いかもしれない。

ゼロベースなら、確かに、年齢は関係ない。

 

ただし、それも吸収力がモノを言う。一般に30過ぎてから新しいことを吸収したり、新しい分野で力を発揮するのは難しい。ゼロになっても良い、と思えている人たちはゼロになってもまた100まで駆けあがれる吸収力や根性、やる気・バイタリティを備えている人たちだ。

一般に、25を折り返すと体力も落ちて行く。酒を呑んでも体への残り方が違う。加えて素直さが無いし、実際に学習力が落ちているからだ。その落ちている部分について、企業は「ポテンシャルが無い」と判断し、ポテンシャルが無い分、相応のものを積み上げてきていない人材を弾くのである。

 

それから、ここまでで述べてきたように、「過去の経験をスライドする」ようなやり方で、環境や場所を変えるのは良いかもしれない。ゼロになるのではなくて、過去の経験を転用して行く。このパターンの転職というのは、別にそれ以上のレベルの人たちも当たり前にやっている。キャリアアップ的な動き方だと言える。

大事なのは(多くの人が後悔する瞬間かもしれないけれど)、27歳ぐらいまでに必死でやってきた人には、語れる過去・経験があるということだ。それがあれば、キャリアアップも、キャリアチェンジもやりやすいと思う。問題は、それがすっからかんでゼロの人だ。こういう人たちが、やり直しの機会を求めて彷徨ったとしても、難しいかもしれない。やり直しの機会を与えられる人からしても、「どうせこの人は・・・」という目で見られてしまうかもしれないのだ。だから、そういう風な立ち位置の人には決死の覚悟のようなものが求められると思う。

 

それと、

「ポンポンと動かない覚悟」

みたいなものを持って、3年、5年を過ごすことも戦略的に重要かもしれない。27歳というのは30歳まで3年であることと、30歳が言い逃れのできない転換点・メルクマールであることを考えると、かなり意味が深い歳だ。先を見越して30歳の時に「3年ガッツリやった自分」を作るという意味で27歳の意味を再定義すると景色が変わる。3年ガッツリ何かをやったということは必ず意味を帯びてくるし、これが30の時にあるのと無いのとでは話が全然違う。この世界では、「3年」は一つの単位となっている。

だから、27歳というのはまず、焦ってあちこちをポンポン彷徨うのではなく、fixして3年、5年を捧げる覚悟がいるのかもしれない。5年後だと32歳という歳になるから、27歳の段階で取りかかれる範囲の中で5年ガッツリ何かをやっていれば、32の頃には何かモノになっているはずだ。

 

もし、27から延々自分探しをしたらどうなる?

そもそもまず、30ぐらいからワーホリの年齢すら引っかかる。グローバルに自分探しが認められなくなってくる。27歳の時点で引っかかってる渡航先もある。そもそももう、「探す猶予すら無くなってきている」ということに自覚が必要だ。それぐらいの自覚を持って、相応の覚悟を決めなければならない。いわば、いろいろ見て回って選ぶフェーズじゃないだろ、という年齢なのだ。それよりも、目先にあることを全力で「やり切る」ということが求められているのである。

もし、25・26ぐらいまでの人間が、「美味しい情報」「良い選択肢」を探して回ってる余裕があるとしたら、27ぐらいからは無い、とも言える。それよりも何よりも、しっかりと目先の問題・困難を乗り越えて行くための力を身につける、クリアする、そういうことが求められているのかもしれない。

 

よく言うように、「30歳までに経験したことが、31歳以降は繰り返される」。スティーブ・ジョブズは、人は30歳までに身につけたもので、残り30年を生きると言っていた。


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

「人生を変える」にフォーカスしたブランド
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。