ゆとり世代の過半数は、Z世代が上の世代に噛み付いたり論破してるのを見て、「コイツら強過ぎワロタww 俺らには無理だけど、もっとやれやれwww」と思っている

 

ゆとり世代の過半数は、Z世代が上の世代に噛み付いたり論破してるのを見て、

「コイツら強過ぎワロタww 俺らには無理だけど、もっとやれやれwww」

と思っている

 

結局、この分断って、どこで起こったのかというと、やっぱネットだと思う

ティーンの時にネットがあったかどうかがデカい。

 

ゆとりはデジタルネイティブなんだよ。

氷河期は学生の頃にネット無いのよ。

 

若い頃にネットがあったかどうかは、価値観の柔軟性に決定的な差を与える

氷河期世代は、若い頃に四方八方からクソリプが飛んできた経験がない

年功序列、社会マナー、戦時中ジャパンのオールドバリューが残ってる

 

 

ゆとりで、老害っぽい価値観に既に染まってるのは、

上の世代に取り入ってきたタイプが多い。

 

コイツらは、今は偉そうな立場取れるけど、あと10年した時、相応に力無かったら足下すくわれることになる

 

だから為国とか本当に危ないと思う

兼頭もちょっと気をつけた方が良い

 

年下や若者に対して大きく出過ぎる

 


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。