広告会社ヤング・アンド・ルビカムのブランド資産評価バリュエーター、いいね! advertising西園寺 貴文 広告会社ヤング・アンド・ルビカムの、ブランド資産評価バリュエーター(BAV)という、ブランドエクイティ計測のモデル。これがなかなか良い。差別性、重要性、尊重性、親近性の4要素でブランドエクイティを測るというもの。BAVに従えば、ブランドエクイティを、カテゴリーをまたいで比較評価することができる。 結局、ブランド・エクイティの観点からは、マーケティング費用は顧客のブランド知識への投資という考え方が大 (さらに…)
セールスマンの最悪の罪は、人を退屈にさせることだ。 advertising西園寺 貴文 でしょうね。売れなくて困っている人たち(婚活負け組、非モテ、貧乏事業主、就職できない人たち)、みんな「退屈な人間」ですからね。おもしろい人間は市場がほっとかないから。 その男は38歳、失業中。大学中退。コック、セールスマン、渉外担当の経験がある。マーケティングの知識は皆無、コピーを書いたことは一度もない。広告を一生の仕事にしたいと言い張り、年棒5000ドルもらえればただちに仕事にとり (さらに…)
ビッグアイデアを欠いたキャンペーンは、闇の中を航行する船と同じだ。誰にも気付かれることなく、ただ通り過ぎるのみである。 advertising西園寺 貴文 デイヴィッド・オグルヴィ 広告を変えた男 天才の名を欲しいままにし、今も広告史に燦然と輝く「キング」。 マディソンアベニューのキングは、彼自身が「まさにビッグアイデアのよう」だった。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think." SGT&BD (Saionji General (さらに…)
デイヴィッドオグルヴィとセルジオジーマンが好き advertising西園寺 貴文 世界三大広告人にも選出された、オグルヴィとジーマンが好きだ。 卓越した仕事をした男たちは、自身の仕事について明確かつ鋭い「定義」「持論」を持っている。 以下、オグルヴィの言葉。 私は広告をエンターテインメントや芸術の一種だとは思わない。広告とはあくまで情報メディアだ。また自分の書いた広告を「クリエイティブ」だなどと言われたくもない。そうではなく、あまりにも面白くて「その商品を買わずに (さらに…)
アフィ(成果報酬型広告)やりたいなら、広告代理業とはなんたるかから調べてみれば? advertising西園寺 貴文 メディアの広告枠を広告主(クライアント、顧客)に売り、手数料(コミッション)を得るというのが基本的企業形態である。従来は純粋にそれだけを行っていたが、時代とともにその役割は広がっており、メディアをまたがるメディア・ミックス、マス・メディア以外も統一してキャンペーンを組み立てる統合的マーケティング・コミュニケーション(Integrated Marketing Communications)、インター (さらに…)