ラダリングって、おじさん世代の言葉

ラダリングというマーケ用語、すっかり廃れて、おじさん世代の言葉になってしまった感がある。どうして廃れてしまったのだろうね?っていうかこれ、クリステンセンのジョブ理論のダブってない?   ラダリング(Laddering)というマーケティング用語が廃れた理由と、クレイトン・クリステンセンのジョブ理論(Jobs to be Done)との関係について、簡潔に考察してみます。 ラダリングが廃れた (さらに…)

3年間、無料情報か、ビジネス情報・自己啓発書をせいぜい300冊読んだ程度だろ?なめんなよ

3年間、無料情報か、ビジネス情報・自己啓発書をせいぜい300冊読んだ程度だろ?なめんなよ ってのもあるよな。   こーゆー人たち、医学部に行く人がいくらかかって、どのくらい勉強してるとか、マジで知らないからな   東大なんて、小学校4年から準備してんだぞ、受験   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you f (さらに…)

あなたは、お金を払わないことが良いことだと思っていませんか? 確実に間違っています

  あなたは、お金を払わないことが良いことだと思っていませんか? 確実に間違っています。   なぜなら泥棒だからです。 100%嫌われます。 100%、あなたはロックオンされています。   お金を払わない 支払いができない ということは信用情報が傷つきます。   年収は信用の偏差値です。   今の時代は、信用評価経済です。 あなたは、スコアリングさ (さらに…)

手抜きしたらお金持ちになる

  手抜きしたらお金持ちになります。 最高の手抜きは、働かないことです。 働かないためには? そうです、給料を払って、誰かに働かせるのです。そうすれば、あなたの代わりに働いてもらえます。   リスクさえ取れれば、手抜きで生きていけるのです。 リスクとコストを恐れるから、あくせく働くことになるのです。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   (さらに…)

29歳で現実に復讐される

https://withnews.jp/article/f0210119002qq000000000000000W08u10101qq000022402A   29歳になる頃に、現実に復讐されるからね。   若いうちは、 手に入るかもしれないもの で生きることができる。   でも、そのうち、 手に入ったもの でしか生きられなくなる。     === (さらに…)

過去購入があったが、購入が途絶えた方がメルマガに登録してきてますが、登録させません・解除してますのでご容赦ください

  過去購入があったが、購入が途絶えた方がメルマガに登録してきてますが、登録させません・解除してますのでご容赦ください。 フリーライドはさせません。   個人は全てトラッキング・スコアリングされていますので、名義を変えようが、アドレスを変えようが、無駄です。     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make (さらに…)

#02(西園寺帝国大学) 最強の成功法則

#0 (西園寺帝国大学 入学)  「ハローワールド」   ▼:人間のホメオスタシスについて   西園寺貴文です。   人間には、ホメオスタシス(恒常性)というものが働いています。 ある一定の状態を保つ機能です。 体温とかがそうですね。   人体の仕組みは、基本的にホメオスタシスなので、ある一定の方向に傾くと、戻ろうとする作用が働いている。   &n (さらに…)

#03(西園寺帝国大学)  new to the world

    #0 (西園寺帝国大学 入学)  「ハローワールド」   ▼:天職と結婚は、幻想。サラリーマン+結婚=アンハッピーセット。   ソープ帰りの西園寺貴文です!   お金で買った女とパコパコした後に、スタバに行ってiphone,ipadを開いて、まったりする。 これが好きなんですよねー。   資本主義って感じ。   いわゆる (さらに…)

#0 (西園寺帝国大学 入学)  「ハローワールド」

▼:ご挨拶 西園寺貴文です   メルマガにご登録いただきまして、誠にありがとうございます。 西園寺貴文と申します。   私は、いわゆる「ただの社会不適合者」でして、 ・人生 ・社会 ・会社 ・恋愛/結婚 ・実家/地元 みたいなもの、それら全てにうまくフィットできなかった人間です。   つまり、 「産んでくれてと頼んでない」 のにこの世界にオギャッと産み落とされてから獲 (さらに…)

Dan Kennedy is WRONG!(ダンケネディは間違っている)

  Dan Kennedy is WRONG! (A shift change in consumer demands) ダンケネディの間違いについて指摘する記事。 たぶんこれ、リピーターをリピーターのままでいてもらうことの限界の認識だろうな。商品の質を犠牲にするマーケタータイプは大体それ。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     (さらに…)