ハウスメーカー倒産から始まる、不動産バブル崩壊 (10年前と比べ家は建築コストが倍に)

 

もう中小ハウスメーカービビられまくって、避けられまくって、マイナススパイラル加速するな。

 

10年前と比べて建築コストが倍に。

コロナの時期と比較してもここ5年で建築関係は大体あらゆるコストが30%ぐらい増えてるんだよね。

 

となると、普通の人が家を買えないと。そこで体力がない中小から潰れていくと。そこに追い討ちを変えるように、金利上昇。変動金利勢が死ぬと。

こうやって不動産バブルがドシャーッと崩れそうだね。アベノミクスから続いてきたこの流れがこうやって片付けられる。

 

これによって、また、不動産価格に落ち着きが訪れるか?

 

最近は都内のホテルもピークが一巡、アパホテルの出店も鈍ってきてるからな。

 

今は、

  • 不動産

もかなり危ない。

特に崩壊を知らない現代の20代によって「フルスイング」されてたりするから。

リーマンショックを知らない世代が株高と不動産高騰を支えてる?

 

ブルーカラー人材が増える、

3Dプリンタが進化する、

などが加速しないと

 


===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。