2015年12月

保護中: Copywritingの極意

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける (さらに…)

借金できない人はビジネスに向いていないと言われる論理的理由

西園寺は10代後半〜20代前半頃に会計学を一生懸命勉強していた時期がありました。 会計学、簿記の世界を通して、世のビジネスの金の流れを追ったことがある人なら誰もがある一つのことに気づきます。それは、世の中の会社のほとんどが借金をしているということです。 おもしろいのは、借金をする必要がないような金満企業、キャッシュリッチな企業であってもほぼほぼ例外なく借金をしているということです。 これはなぜだかわかりますか? この問いに答えられない人は、ビジネス偏差値がスーパー低いので気をつけてください。 我々は、小さい頃から「借金は悪」だとか、「借金して転落した人の人生」だとか、そういうことを刷り込まされたせいで借金に対して異常に怯えきっています。たしかに、借金というのは場合によっては非常に危険ではあります。こわい側面もたくさんあります。 しかし、借金というのは「何のための借金か」によってその価値が本 (さらに…)

お金を捨てる勇気がない人は末期です。サヨウナラ。

貯金して安心感抱いている人とか、自己投資、マーケティングに金を投じることに躊躇している人たち。やばいね。どんだけ頭悪いんだろうか。 20年間、30年間生きてりゃさ、フツーに気づくでしょ。稼いで、そんで稼いだ金使って、そしてまた稼いで・・・・・っていうエンドレスループにハマっていることに。そしてそのエンドレスループに飽き飽きしてるから、つまらないから、苦しいから、人生に変革を求めているんじゃないの? 腐ったルーティーン生活をぶち壊したいなら、まずは金の流れを変えなきゃならんんでしょ。じゃあ、どっからそれを実行していくの?って考えたらそらあ「お金の使い方から」でしょ。 家賃とか水道代とか、車のローン、ファッション、メイク、食事、スマホ代、そんなものには躊躇なく金使って、自己投資やマーケティング投資をビビっている人たち。 アホですか? とか言っても、貧乏人たちはスッカリ貧乏脳に染まりきっていて、 (さらに…)

「リスト=潜在顧客(見込み客)」の意味、本当にわかってる?

copywritingを学んで、価値あるオリジナルコンテンツを発信して、リストを集めまくり、丁寧にフォローアップしていきなさい。 私が教えていることって、その一言に集約できるんですよね。   オリジナルコンテンツとcopywritingの重要性には気づいてくれる方が多いのですが、どうも「リスト集め」の重要性がわかっていない人が多いように感じます。   リスト=潜在顧客=見込み客。 これを集めて集めて集めまくることの重要性。 あなたは本当にわかってる?   具体例を挙げてリストの重要性を説明しましょう。 売り上げ100万円という金額があります。 Aパターンは、10万円をかけて顕在顧客(今すぐ買いたい客)を10人集めて、一人に10万の商品を売って売り上げ100万だとします。 Bパターンは、50万円をかけて潜在顧客(見込み客)を1000人集めて、20人が顕在顧客にな (さらに…)

Leader,Mentor,Partner

結局、人が求めてんのはそういうことよね。Jayの話の凄さに、改めて気づく今日この頃でございます。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えた (さらに…)

保護中: 理想と現実を両立させるビジネスフレームワーク(「好きなことを仕事に」論争、これにて終結)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける (さらに…)

ビジネスの勉強でつまみ食いする馬鹿

どことはいいませんけど、イスラム教圏のとある異常集団が国際社会を連日騒がせていますね。 日本人にはあんまりピンとこない話かもしれませんけど、宗教っていろんな意味で『ヤバイ』です。これは別に批判的な意味ではなく、ただシンプルにその威力というか影響力を表現したいがためにヤバイという語を使いました。 人は宗教で戦争します。宗教で危機を乗り越えます。宗教に従い恋愛をします。宗教で食べるものを決めます。宗教でスケジュールを決めます。宗教に影響されて仕事や生き方を決めます。 宗教のパワーの根源は『信じること』です。copywritingを学べばわかりますが人は『興味、→信用→行動』のプロセスを辿って現実世界に働きかけを行い、結果を得ます。だから、何かを絶対的に信じている人というのは異常な行動力を持ちます。それゆえに強い影響力だったり、大きなことを成し遂げたりするのです。宗教の社会的プレゼンスが高いのは (さらに…)

結果出してないのに持論振りかざすな、ボケ

その持論なんなんすか? ポリシー?座右の銘?俺の考え? で?それで?その持論に従って生きた結果が薄給リーマン?フリーター?笑わせるのも大概にしてくれ。凡人の持論ほど意味のないものはねぇーよ。マジで井の中の蛙すぎる奴の多いこと多いこと。身の丈に合わない自尊心、プライド振りかざして生きても周りから煙たがれるだけだぜ。 客観視できんやつ、本当に危ないよ。自分に甘いやつ、本当に危ないよ。プライド、自尊心っちゅうのは飽くなき向上心や確固たる結果、実績根差してナンボだからね。人生諦めて何の成果も出さぬままハタチ折り返した人間がいっちょまえに持論? うーん。 イタイ。痛すぎる。 自分の軸やら芯やら持つのは立派だけど、自分より遥かに上いってる人間や、現実が突きつける忠告に耳を傾けないのはヤバイぜ、マジで。 俺はmywayを行くんだ、人とは違うんだ、俺は俺のやり方でいくんだ、そうやって粋がるのは結構、コケコ (さらに…)

【お知らせ】 メールが届かない件

12月8日 お知らせ   私が使用しております、ドメインの自動更新設定が何らかの理由でOFFになっており、現在私からメールが配信されない状況になっております。 また、上記の理由から、私のメールが現在、送受信ができない状況になっております。 復旧に1〜2日ほどお時間がかかるようです。 申し訳ございませんが、現在西園寺からメールを受け取っている方にはドメイン復旧後、メールを再送させて頂きます。 何かございましたら、ドメイン復旧後私に直接お問い合わせ頂ければと思います。 申し訳ございません。   追記 すいません、数時間で復旧しました。お騒がせしました。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Tra (さらに…)

数字の分析と数字をつくることは違う

経済学者が『結果的に嘘つき』になってしまうのは、経済事象を理数系的ロジックで分析しようとしてしまうからです。幸か不幸か、経済社会を数学的フレームワークにあてはめ分析しようとする人間は『何の数字もつくれず、そして何も見えない』という一種のパラドックスに陥ってしまいます。 起業家の世界も同じです。ビジネスを数字の分析と捉えてしまうと大変な地獄に陥ります。ところが、世間的に、できるビジネスパーソンのイメージというのは分析家です。都心の小綺麗なオフィスで専門用語と数字を駆使し、熱い議論をたたかわせる…。成功した起業家、経営者、投資家のイメージがそんな感じなのです。 知ってる人は知ってると思いますが、成功した投資家、起業家、投資家というのは実のところ数字のプロというより人間心理のプロです。でも、よく考えれば当たり前です。『数字をつくる』ためには結局人間心理に精通していなければならないからです。 起業 (さらに…)