2025年6月

#23(西園寺帝国大学) 生きてる意味とは?人生終わって気づく、結婚と恋愛の難しいところ

▼: 人生終わってから気付く、結婚と恋愛の難しいところ   冷静に考えて、 男女にとって、 お互いが理想なわけがありません。 必ず、お互い、妥協があるはずです。 妥協するから、妥結します。   地球上の男女パートナーは、お互いがお互いに、理想ではない。     ほとんどの人にとって今の仕事は理想ではなく、 ほとんどの会社にとって労働者は理想的な存在ではない。 (さらに…)

私は●歳です!と若さマウンティングかます人は、『オレがお前と同じ歳の頃はもっと上だった』と思われてる

  私は●歳です!と若さマウンティングかます人は、『オレがお前と同じ歳の頃はもっと上だった』と思われてる こんなに能力あるのに私はまだこの歳で若くてすごいでしょ みたいなものアピールは、結構滑ってたりする   正直、年齢、政治、宗教は、ビジネスシーンでは地雷が多過ぎるので正解むずい   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     (さらに…)

24歳で自分のこと『若い』と調子乗ってたら3年でコレなので、この変化対応できず、みんな死ぬ

  24歳で自分のこと『若い』と調子乗ってたら3年でコレなので、この変化対応できず、みんな死ぬ 25〜27歳が1番キツい。自分が『おじさん・おばさん』であることを受け入れる3年。 Rちゃんみてて思うけど、27歳の女って結構捨てられるよな 立ち振る舞いが難しいフェーズに対応できない   28歳、29歳ともなると、 30歳という死刑宣告を待つ死刑囚 の気持ちだから良い   (さらに…)

25〜27歳が1番キツい。自分が『おじさん・おばさん』であることを受け入れる3年。

  25〜27歳が1番キツい。自分が『おじさん・おばさん』であることを受け入れる3年。 24年間、若者をやってきたのに、それが急速に終わる3年。   おじさんおばさん新入生。   27歳ともなると、 結婚は? おじさんじゃん! とJKからもいじられる。そもそもクラスの担任の年齢。 社会を見れば歳下の活躍が目立つ。   27歳〜28歳くらいは、立ち振る舞いがま (さらに…)

Rちゃんみてて思うけど、27歳の女って結構捨てられるよな

  Rちゃんみてて思うけど、27歳の女って結構捨てられるよな 27歳って、歳下だけじゃなくて、同級生からも捨てられるんよな   27歳ってまじで、ショックの連続だと思うよ 24歳まで若者として生きてきたのに、その後3年でおじさん、おばさんとして扱われ、価値を失い、採用でも もうポテンシャルないね って切られるんだから === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &nb (さらに…)

中卒、高卒が、オレが書いた文章読んで面白いと思うわけない。でもその層を取りにいくには、ヒカル・青汁みたいなムーブをしないといけない。

  中卒、高卒が、オレが書いた文章読んで面白いと思うわけない。でもその層を取りにいくには、ヒカル・青汁みたいなムーブをしないといけない。 そしてそれをやるのはしんどい。なぜならオレは高卒じゃないから。高卒だからこそできる、熱量というか、考え方、思い、みたいなものが難しい。 Fラン卒、大学中退くらいになると、DJ社長みたいな感じのふわっとした感じで取れる。   === @西園寺貴 (さらに…)