つぶやき

2001年のアニメから約25年経って、なぜ今のテレビアニメはそれを超えられないのか?

  画像の鮮明さ、立体感などの技術はもう2000年代には完成していた。 ここ10年何が起こったのかというと、テレビの力が失われて、メディアの民主化が進んで分散した。   つまり、技術は進歩しても、今の時代、 少子高齢化、マーケット縮小 資本力が一箇所に集まっていない ことによって、 「技術は進んだが、金がない、採算が取れない」 みたいになっている。   テレビ局が、2 (さらに…)

27歳までに稼いだ、独立成功した奴の末路、兼頭

若い頃の駆け出しは良くても、すぐ同世代から見放される。そして下の世代に突き上げられて終わる。これは、ジュキヤとかレペゼンとかにも同じことが起こった。 男女ともにアラサー以降のゲームルールは違うから。すーぐ通用しなくなるで。若いうちに成功したら誇りを持つとかイキるより、むしろ危機感を持った方がいい。 勝ち組のつもりで、実は選択肢削って袋小路だったりするからな。 稼げば稼ぐほど、身分不相応でバブルの可 (さらに…)

貯金1000万円ある人、ここ5日間で20万円失ったの気づいてますか??wwwwwwwwwww

貯金1000万円ある人、ここ5日間で20万円失った、 貯金1億ある人、200万失ったの気づいてますか??wwwwwwwwwww   先週金曜日147円だったのが今153円超えたからねw 完璧に西園寺の予言通りに円安になったの、わかりますか?ここ数週間、「高市=円安」と言い続けてきました。   貯金してる=バカ はダメージですね!www     === @西園 (さらに…)

貯金も今の稼ぎも無意味、10年後稼げる力に投資しろ

Screenshot Screenshot 貯金も今の稼ぎも無意味 意味がない   今大金稼げる、貯金あるが10年後危ういやつより、 今はあんまり稼げてなくて貯金ないが10年後に発展・未来がある方が、インフレ時代は安全🦺   【姥喰(Uba Eats)】爺婆とインフレ経済(お金とビジネスと人生の新常識)  ”15歳〜34歳に媚びる時代& (さらに…)

日本は今、戦争に向かってる

Screenshot だいたい90〜100年周期のターンで考えると、あと10年で戦争世代がごっそり消えて完全総とっかえフェーズだし、大正バブルと同じ現象が起こってんだわ。 だから資産バブルは危険なんだよ。 今の日本は結局、厳しい連中を増やしながらポピュリズムの狂気に向かってるんだわ ナショナリズム煽られて賛成党みたいなのも躍進しとるしな === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &nb (さらに…)

60代で中華鍋振るのに疲れた店主が80代現役中華屋に励まされる動画

いやー、探偵ナイトスクープはいいなあ すごいわ、80代で中華鍋振れる。いや、むしろ体動かさないとな人間は。フレイル対策もある。 もうオレなんて生まれたての子鹿ですわ、これと比べたら。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji (さらに…)

クロス✖️タイムシリーズ🟰パネル を行列の積で取り扱う

  クロス✖️タイムシリーズ🟰パネル を行列の積で取り扱う この時、対角化できた方が楽なのはわかるよね 漸化式的に簡単に扱えてしまう   問題は非対角成分です やっかいなのはそれ! この世は全部それでしょう。 これは、 ・物理で言えば「相互作用項」 ・経済で言えば「部門間連関(レオンチェフ行列)」 ・AIで言えば「層間伝播(Jacob (さらに…)

関西は家庭的だから探偵ナイトスクープを楽しむ心の余裕があるが、関東はない

  探偵ナイトスクープは全国的に人気 特に関西で圧倒的な人気   でも関東はあれを楽しむ心の余裕はないと思う 楽しめる心の余裕があるとしても、富裕層とかで、なんか家柄とか暮らしが違う   関東の高級住宅街とかで変な事件とか起こらない 多分撮影もできない、ネタがない 麹町とか番町じゃ無理 イスラエル大使館付近でスマホ持って撮影してるだけで職質されたからな   (さらに…)