つぶやき

毎年3000名くらい、「18歳でこれを解いた奴ら」が、22〜23歳で社会に出てくる

語りかける東大数学: 奥深き理工学への招待 語り合う京大数学: 奥深き数学の森へ   毎年3000名くらい、「18歳でこれを解いた奴ら」が、22〜23歳で社会に出てくる   そのうち、1500名が東京に、 750名×2がそれぞれ「大阪」「名古屋」あたりに行くと考えよう。     東大医学部 京大医学部 阪大医学部 あたりの合計500名くらいは、ありがたいこと (さらに…)

「大学って行った方が良いの?」って18歳によく聞かれるんだけど、大学に行くってことは、「戦う=戦争する」ってことだよ。わかってる?

  「大学って行った方が良いの?」って18歳によく聞かれるんだけど、大学に行くってことは、「戦う=戦争する」ってことだよ。わかってる?   大学入っても、その先には就活があるんだよ?   早稲田レベルでも、半分くらいは中小企業行きだよ? みんなが有名大手企業に入れるわけじゃないよ?   そして、就活の後は、転職戦線で戦うのだよ?     (さらに…)

税理士は、受かるのに時間がかかるのに、年収600万円とかだから、マジでやめた方が良い。今すぐやめた方が良いよ、この資格目指してる人。

  「全税理士のうち、試験合格組と税務署OB組の比率はざっくり半々くらいでしょう。一昔前は、税務署の後輩に何かと顔が利く税務署OBを顧問に据えておけば税務調査などで有利になるといわれた時代もありましたが、今ではそのような風潮はすっかりなくなりました。また、長年にわたり税務署のなかで働いていた方は、自身では申告書の作成をしたことがなかったりと、意外に税関係の実務に関して詳しくなかったりする (さらに…)

25歳までに自腹で100万円使える奴が、自分と人生を変えられる

  25歳までに自腹で100万円使える奴が、自分と人生を変えられる 【25歳で足洗え】5年前に連絡先交換した当時25歳のキャバ嬢のストーリーを観たら、まだやめてない   だいたい、大きな変化のために大きな出費ができる奴は自分と人生を変えられる   ちまちまくだらない自己啓発を読んで 自分を変える願い、決意表明 とかお気持ち遊びしてても無駄     (さらに…)

【25歳で足洗え】5年前に連絡先交換した当時25歳のキャバ嬢のストーリーを観たら、まだやめてない

  【25歳で足洗え】5年前に連絡先交換した当時25歳のキャバ嬢のストーリーを観たら、まだやめてない   25歳でキャバ辞めない奴は30歳になってもやめない 25歳で田舎から出てない奴は30歳になっても田舎から出てない 25歳で独身彼氏なしの女は30歳になっても結婚してない   25歳の法則       === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ (さらに…)

男女関係は理屈ではなく『チンポ入れて気持ちいいか』が全て、あとは後付けの戯言

  男女関係は チンポ入れて気持ちいいか これがすべて   思いやり、優しさ、相性とかくだらねーこと言ってるからおかしくなる 全部、チンマンの論理   ここを抜きにして、いい人、悪い人、相性とかくだらねーこと言ってるからおかしくなる   早くこの本質に気付いた奴だけが合点いく すべてはこれ   あとは全部、枝葉末節 重箱の隅   &nbs (さらに…)

イスラム教圏で資本主義が発展しなかった理由

  イスラム教圏で資本主義が発展しなかった決定的な要因を挙げると、以下の3つが特に重要です。それぞれが独立して影響を及ぼしつつ、相互に絡み合っています。 1. 制度的な硬直性と宗教の影響 イスラム法(シャリーア)の厳格さ シャリーアは経済活動における行動を細かく規定しており、特に「リバー(利子)」の禁止や相続法(ワクフを含む)によって、資本の集中や長期的な投資が難しくなりました。 相続法 (さらに…)

🇨🇳中国人は、関係性を築いた相手は裏切らないが、それ以外はレイプも強盗もなんでもあり、でマフィアの論理に近い

  🇨🇳中国人は、関係性を築いた相手は裏切らないが、それ以外はレイプも強盗もなんでもあり、でマフィアの論理に近い チャイニーズマフィアこそ、マフィアの極みって感じもする   強固な血縁、鉄の結束みたいなものは、実は中国の方が強いんだよね 日本で『親中』と批判されてる人たちは、これがわかってるっていうか、その論理に従ってるから、日本では売国奴扱いさ (さらに…)