25日に新規18歳とセクアポお泊まり決まった💕🏩 つぶやき西園寺 貴文 新規18歳とセックス🏩💕 ゴムつけさせられるのかな〜 生がいいなー😆 ちなみにマーケティング支援の会社🏢で働いてるらしい!😆 将来起業したいんだってさ! かっこいいね! おっぱいもおっきいし! 最近の10代、主婦なって楽したいとかいう奴皆無で本当世の中変わったと思う 5年くらい (さらに…)
ロシア人の約束の破り方は異常。帝政ロシアの時の借金を踏み倒し、北方領土は火事場泥棒、ルーブルは暴落。めちゃくちゃやね。 つぶやき西園寺 貴文 ロシアは踏み倒しをして、フランスやイギリスへの借金を「資本主義の遺物」として拒否。フランスの投資家は大損。ソ連は国際金融から締め出し。1920〜1930年代の経済発展に苦労。外交的孤立も高まる。 クリミア併合もやばい。1994年のブダペスト覚書で、ロシアはウクライナの領土保全を保証する代わりに、ウクライナが核兵器を放棄すると約束。しかし、2014年にロシアはクリミアを軍事力で併合。 ノルドストリー (さらに…)
石破茂の「ナメるな」発言が世界に拡散 国益を損ねる=史上最悪の総理大臣と話題 つぶやき西園寺 貴文 あのさぁ・・・・。 ナメるなとか、表面的駆け引きやめてくれる? アメリカに足元見られてるでしょ。そんな駆け引きしても無駄でしょ。 そもそも、戦争できないの。この国は。 仮に核兵器持ったとしても、諸外国に圧力かけられて兵糧攻めされたら終わり。 資源がないの。 わかる? シーレーンおさえられたら終わり。 日露戦争の公債返し終わったのいつだと思って (さらに…)
【知的野蛮人】コンテンツビジネスでは、組織より個人が強い。コンテンツビジネスでは企業を個人が上回る。 つぶやき西園寺 貴文 どんな企業に属したか? その企業でどれだけの職位があるか? いわば群れの高さこそが重要だった それが工業時代、組織時代 しかしコンテンツビジネスの時代は、ゲームチェンジが起こった 完全にルールが変わった 個人の方が強くなった 知的野蛮人の時代。 頭のおかしい奴が勝つ。 なぜ今、情報生産研究職への転身をすべきなのか? 〜ホワイトカラー消滅時代の (さらに…)
お金持ちより時間持ち つぶやき西園寺 貴文 お金持ちより時間持ちを目指す⏰ 時間持ちを目指す人は、お金を配る そして他人を働かせる 💰お金にケチケチしないのだ お金という兵隊🪖を使うのである お金を価値と捉える人は確実に貧乏になる お金の本質が無価値だと気づき、兵隊・道具のように使う人が時間持ちになる === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13 (さらに…)
30代は大いに悩め。なぜなら、おそらく30代で決めたことはそのあと一生続く つぶやき西園寺 貴文 30代は大いに悩みたまえ。 なぜならそこで決めたことは一生続くからだ。 おそらく結婚しなければ一生独身だろう。 また、中学生、高校生を前にした裸の実力を試せ。 予算 人事 勤め先 オフィス など虚飾の価値が出てきてる。要するに立場だ。立場を得てきてるから、会社から剥がされた自分がわからなくなる。 20代前半の人間が君と話すのは仕事上の理由。 それ以外は興味なし。 &nb (さらに…)
東大なんか入らなきゃよかった つぶやき西園寺 貴文 東大なんか入らなきゃよかった という本があるけど、東大に入るということのために支払う犠牲と、肥大するプライドがどう人生を崩すのかよくわかるし、何より、 東大なんかに全く及ばない なに、プライドはこれに近い状態の『元神童・大学中退』とかいるよね 本当に病気だと思う 戸塚ヨットスクールに入るしかない === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &nb (さらに…)
理系には大局観がない (藤原正彦 🧮数学者) つぶやき西園寺 貴文 メルケル 物理学 江沢民 電気機械学部 胡錦濤 水力エンジニアリング 習近平 化学 鳩山由紀夫 工学部 菅直人 理学部 サッチャー 化学 各国のリーダーは理系が多い 理系は対症療法が多い 大局観がない 論理で突っ走りすぎ この批判を数学者がやってるのがおもろいな === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 (さらに…)
p→q ≡ ¬p∨q の背後には排中律があると理解しないと、余計危険だよ。証明だけ触れても。 つぶやき西園寺 貴文 p→q ≡ ¬p∨q の背後には、排中律があって、それが成立しないなら必ずしもこうだとは言えない。 そこまで理解しておかないと、中途半端に証明とか、パターン暗記すると、逆に危ないよ。 いつか大怪我をすることになる。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think (さらに…)
最適化されたプレタポルテ(マーケティングアルゴリズム)が暴走する時代に、「客に迎合しないで高単価販売ができる」という”旨い寿司屋”的ポジションを取らないとコンテンツ界隈のサイゼリヤ的なものに駆逐される。 marketing、Marketing講座、つぶやき西園寺 貴文 最適化されたプレタポルテ(マーケティングアルゴリズム)が暴走する時代に、「客に迎合しないで高単価販売ができる」という”旨い寿司屋”的ポジションを取らないとコンテンツ界隈のサイゼリヤ的なものに駆逐される。 つまり、今の時代に危ないのは、 マジョリティをとりに行く という発想であり、バイロンシャープに影響を受けて「NBDに基づいてシェアとリピートのDJ法則に従う」 (さらに…)