2019年6月

全ての製造業はあと5年で、3Dプリンタに置き換わる(シンギュラリティ)

全ての製造業は3Dプリンタに置き換わる 2018年時点で、タイヤ以外は3Dプリンタで製造可能に 中国ではビルや住宅を3Dプリンタでつくり、それを組み上げることを実験中 バックオフィスは全部消える === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji G (さらに…)

小学生は、大人が楽しなさそうに働いてるのも、嘘をついてることも知ってる

仕事=人に喜んでもらうこと。 そして、仕事が辛そうに見える大人は、人に喜んでもらうことがあまり実感できていないこと。 これはまさしくそう。 素晴らしい話だと思う。   俺も小学生の時から、『大人は辛そう、つまんなそうだなあ』と思っていた。 この動画に出てくる小学生も、大人を見て、仕事って辛そうだなあ、と思ってるみたい。 だから、小学生がユーチューバーに憧れるのもわかる。   で (さらに…)

カフェでkemioの本読んでる

カフェでkemioの本読んでる。 女の子が『kemioの動画観て!』っていうから観てるし、kemioの本も読んでる。 プロフ帳wwwww 懐い 思えば、SNSとかが存在しない時に、こんなのあったなぁ。 やっぱ、こーゆーの、女子が推進してたから、女の子ってそーゆーことが好きなんだと思う。   、、、、、あれ、今の小学生も同じことしてるのね。笑笑笑笑 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13) (さらに…)

文筆家としてうまくいく人は人生途中までうまくいかなかった人も多い

斎藤先生は30くらいまで定職についてなかったんじゃなかったっけ。 人に何か教えるがうまい人って、振れ幅あるよな。 この人、マジですごいと思う。生産ペースが半端ない。しかもクオリティが大体高い。 素直さとは等身大 社会性のある素直さを持て 呼吸が大事 失敗談を明かすことと、それをどう捉えてるかの考え方の見せ方 タフさとは傷つきにくさではなく、回復力やチャレンジ力、向学心 ボケの畳み込み方まで教えてる (さらに…)

学生時代に会計学やって本当に良かったぜ。

学生時代に会計学やってめっちゃ良かったぜ。 いつも、 貯金すんな!使え! とか言って、私もバンバン金使ってるように思われてるけど、実際は、変動費と資産への投資だけで固定費には全然金使ってない。   この固定費に金使いたくない精神は、 車嫌い 家嫌い 結婚嫌い 未だに格安スマホ にまで発展する一方で、いつでも蛇口閉められるようなことにはバンバン金使う。 ほんと、 ファイナンシャルリテラシー (さらに…)

『貸すも親切、貸さぬも親切』

貸すも親切、貸さぬも親切。 営業マンも、銀行員も、起業家も、専業主婦も、ニートも、ユーチューバーもみんな大変ですね。 無知と無理解でテキトーなこと言われて、突かれて。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading (さらに…)

【天草に海鮮食べに行く】日本地図をだいぶザックリ上から見て行き先決める男

日本地図を上からザックリ見て行き先決める男。 海鮮ならここやー! って熊本のJKにレコメンドされたので。 えー、どーしよう、どこから行こう。   PS 今気づいたけど、熊本と宮崎の県境が山になってるのか。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (さらに…)

成功する方法12: セルフイメージを高めると言うより、需要に合った都合良いセルフイメージを設定してさっさと仕事を始める

セルフイメージを高める、というより、需要に合った都合の良いセルフイメージを設定して名乗りを上げ、さっさと仕事を始めるべき。 自己啓発本でセルフイメージを高めろ、と教えるのだがその教えを曲解してる人間は多い。 あれは本当にセルフイメージが低すぎて何もできない人に向けたもの。 正しくは、セルフイメージを、需要に合った形で設定して、さっさと仕事せよ、である。 やたらセルフイメージを高めてわけのわからない (さらに…)

成功する方法11: 公務員、官僚、医師、弁護士、国家資格は邪道であることを忘れない

国に使える職業は、明治維新、戊辰戦争、西南戦争のくだりを見てもわかるようになくなった。特権階級はなくなったけど商家は残った。 職業のイメージとして、 弁護士 医師 公務員 官僚 士業 その他国家資格 をオフィシャル、メインストリームと思うのは間違っている。これらは邪道である。税金や権力をある程度都合よく利用した上に成り立つ世界である。これらの世界の人間や、これらの世界の価値観に引っ張られた人生観、 (さらに…)