2024年9月

仕事というのは、上司に気に入られることだけガチっておけば後はテキトーでいいんだよ

  仕事というのは、上司に気に入られることだけガチっておけば後はテキトーでいいんだよ 気に入られてないのに仕事できるとなると、左遷的なポジションというか、ちょっと切り離された場所に置かれる 仕事ができるのに気に入られてるのが1番良い     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make yo (さらに…)

ジョージは100%非モテ

  ムーブ、思想、全部非モテ というより、良いパパになる路線だけど、若さを失った遊び散らかした女の良い引き取り手って感じかな 言ってることは美しいけど 女はそんな綺麗じゃないよ     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (さらに…)

サラリーマン人生、25歳で決まるけど、『まだいける』ってなって30歳になって気付いて敗戦処理や逃げ道を探るが、気づけば35歳、会社の外も道が見つからず、だらけて気づけば40歳、、、みたいなね

  サラリーマン人生、25歳で決まるけど、『まだいける』ってなって30歳になって気付いて敗戦処理や逃げ道を探るが、気づけば35歳、会社の外も道が見つからず、だらけて気づけば40歳、、、みたいなね   20代半ばで出来る人間はあちこちから引き合いかかるし、あるいは良いコース乗ってるし、結構内定しはじめてるんだよな 20代後半は敗者復活でまだいけるか   30代前半はいよ (さらに…)

人生は、生まれた家、学歴受験、就活、25歳までの仕事で決まります。

  人生は、生まれた家、学歴受験、就活、25歳までの仕事で決まります。 35歳すぎて人生変わりました系は、底辺が少し浮上しただけです。底辺ほど、普通の浮上でのインパクトがありますからね。   人生30過ぎても遅くない、35過ぎても遅くないみたいな人は元々が低い人です。 こんにちは。 以下、これまで読者に対してお返ししてきたものの中で 類を見ないほど大変厳しいフィードバックになる (さらに…)

O型がしそうな思考回路は、トロッコ問題などを出されたら功利主義で数が多いのを救えと言うが、それが自分の息子ならその判断基準を変える

  O型がしそうな思考回路は、トロッコ問題などを出されたら功利主義で数が多いのを救えと言うが、それが自分の息子ならその判断基準を変える === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Busi (さらに…)