つぶやき

周りで絡んでる人たちが、「中卒・前科あり→高卒→有名大卒→医学部・博士号・ゴールドマンサックス出身」みたいに変わってきていて、本当に怖い

昔は、 中卒 高卒 とか周りにいっぱいいたのに、今となっては、周りに 医学部 GS出身 博士号 とか増えてきていて怖い。 普通に本出してるとか、メディア出てるとか、そういうのがゴロゴロ。   内閣総理大臣が出てるような高校のJKとエッチしたり。   何が1番怖いかって、 生まれ育ってきた環境がまるで違う のが怖い。   話は噛み合うのに、生い立ちや両親のステータスがま (さらに…)

10代で泣くか、20代で泣くか、30代以降で泣くか。人生はその3択だ。

お受験エリートたちの10代見たことある? 苦しくて泣いてるよ。 めちゃくちゃ縛られてる。   そいつらが新卒ホワイトカラーで良い席を確保して謳歌してるだけ。 そうじゃない奴らは20代苦労する。泣く。そりゃ当たり前。   10代、20代泣かなかった人は? 30代以降で泣くだけ。 それだけ。   どこで泣くかの選択なだけ。   駒場東大より。   &n (さらに…)

瀧本哲史が2011年に予言したマーケター、リーダー、イノベーター、インベスター以外、コモディティ化して生き残れないという話を思い出した

瀧本哲史が2011年に予言したマーケター、リーダー、イノベーター、インベスター以外、コモディティ化して生き残れないという話を思い出した ただし、マーケターはちょいちょい炎上して死んでる マーケティングの不安定さはやばい   やはりイノベーション、インベストメント、リーダーシップに安定性を求めなきゃ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   &nbs (さらに…)

もう就職しなくても大丈夫です!自由に自宅でお金を稼ぐことができます。働きたくない大学生、集まれ!

インターネットが無い時代、就職は不可避だった。   しかし、今はどうだろう? インターネットがある。ということは、就職しなくても、何かしら食っていけるのである。   この違いは大きい。 この違いに気づけないのは、「インターネットが当たり前」になってしまっているからだ。 当たり前になって、諦めているのだ。   しかし、ゼロベースで考えてみてほしい。   ネット (さらに…)

孫正義と柳井正は、学歴についてどう考えるか?

孫正義と柳井正の学歴に関する発言や考え方を、公開情報や関連資料に基づいてまとめます。両者ともに学歴そのものよりも、実力や志、行動力を重視する傾向が見られますが、以下に具体的な発言や関連するエピソードを整理します。 孫正義(ソフトバンクグループ代表)の学歴に関する考え – **自身の学歴と背景** 孫正義は16歳で渡米し、カリフォルニア州の高校を中退後、GED(高卒同等資格)を取得。カリ (さらに…)

【本当に頭良い人とは?】高学歴は頭良いか問題、旧帝大とか国立は頭良いよ、さすがに。私文はクソだよ、どこも一緒。

高学歴は頭良いか問題、旧帝大とか国立は頭良いよ、さすがに。私文はクソだよ、どこも一緒。 ここを一緒にしちゃダメ。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Deve (さらに…)

T端と、D井は、アホ

T端とD井はアホ やはり私文は偏差値高くてもアホしかいない   文系高学歴とよくわからんホワイトカラーは崩壊するわ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Busines (さらに…)

数学のできない人間が森岡毅に騙されて、数学ができる人間は森岡毅に騙されていないの面白い🤣

  数学のできない人間が森岡毅に騙されて、数学ができる人間は森岡毅に騙されていないの面白い🤣 「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからない時に起こるものです」 -バフェット   まあ、マーケティング界隈はみんな頭悪いからな アタマワルイけど、「丸の内で社員証ピッとしたい」みたいな都会のホワイトカラーに憧れるアホが憧れる仕事が マーケティング 公認会計士 な (さらに…)