コイツ才能日本一なのに、メンタルゴミすぎていろいろイライラする

やっぱメンタルゴミのやつってなんやかんやプライドが高いんだろうなぁ。 ずっとちやほやされてきたから自分が負ける場面とかそういうところで粘り強く立ち向かっていくようなところがない。 だから。結局この世代は雑草魂がめっちゃあるような本田とか岡崎が活躍したんだ。 こいつはもうずっと天狗だったんだろうなぁ。確かにガチで天才だったけれど、ほんとに天才だったのにマジでメンタルゴミすぎて   もったい (さらに…)

B型はみんなメンタルがダメで落ちぶれる。

B型はほんとに才能があって、記録を更新するような天才肌が多い。記憶にも残るだけど、みんなメンタルがダメで落ちぶれていく。柿谷もそうだし、宇佐美もそうだし清原もそうだった。 今の日本代表でB型めちゃくちゃ少ないんだけど、鎌田大地は実家が貧乏だから何くそ精神があって、それでうまくいってる感じが。 サッカーで這い上がるんだと言う根性を感じる。宇佐美が19歳でバイエルに行って、リベリから学んだことがそれや (さらに…)

「20億あげるので殺してください」と依頼されかねないし、その依頼を受ける人も出てきかねない案件なんよね

  このクラスになると、 殺しの案件が需要と供給マッチングしてしまう可能性があるのだよ 昔は、今みたいにSNSでリークされるのもないしな。     日本だと一人殺しても死刑にならないし、刑務所から出てこれるから、その筋の人が受ける可能性はある   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, (さらに…)

20歳の頃にはよくわかっていなかった「大学と専門学校の違い」を教えます

  大学に行っても、 高校の延長で何の役に立つかわからない勉強なんてしたくない。   どうせ、大学に行っても、3年次で就活だ。 だったら、専門学校で、職業直結のことを学びたい。 手に職をつけたい。 そして安心したい。   そう思っている人たちに対して、専門学校は、 自分らしさを発揮しよう! というパンフレット、看板を掲げ、あたかも輝かしい未来があるかのように勧誘します (さらに…)

【嫌われ3点セット】1️⃣教えてもらうのが無料だと思ってる 2️⃣対価を払わない 3️⃣遅刻、期日遅れなど時間泥棒

Screenshot 【嫌われ3点セット】1️⃣教えてもらうのが無料だと思ってる 2️⃣対価を払わない 3️⃣遅刻、期日遅れなど時間泥棒   とにかく、 自分が得した ばかりのワンサイドで考えてる人はダメ   そして、貯金勢、コスパ勢がほぼ確実に嫌われてるのは、普通の生活の階層なのにそうなるって (さらに…)

【西園寺の慧眼👀】ホワイトカラー失業、格差が日本🇯🇵を滅ぼす。増えすぎたエリート階級、その予備軍たち。

  アメリカでは1890年〜1900年頃には南北戦争を終えて経済発展の中で成金が出てきた。しかしその後、大恐慌に突入し、第二次世界大戦に突っ込んだ流れはお馴染みである。 まさに新しい戦前なのだ。 トランプが出てきた流れは、その格差への憤り。忘れ去られた人たちが『make america great again』と叫んでいるのだ。   アメリカにおける分化もそうだし、中国の不況も (さらに…)

小説家になろうは凄いサイトで、どんな下手な小説でも読まれる?なわけねぇだろ

Screenshot クローラーだろ、普通に 世の中そんな暇人多くないから 舐めてる not readをなめてる   人間の心理をついたゴリゴリのコピーライターですら読まれるのが本当に一苦労なのに、素人の小説読むのに有限時間使うやつなんていない いたとしても同業者 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make (さらに…)

才能があるかどうかを見極める方法は結構簡単で、『食べ物に固執してる人』は、平均的な大衆でまず才能はない

  才能があるかどうかを見極める方法は結構簡単で、『食べ物に固執してる人』は、平均的な大衆でまず才能はない   大谷翔平 松本人志 高須克也 みんな粗食というか、テキトー。 味を楽しむという観点はない。   戦時中の兵学校でも、早飯が求められた。 食事が人生の楽しみなのが、才能のない凡人に共通する傾向。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの (さらに…)