小ロットの何がうざいのかというと、明らかに好意・選好は弱いということ。相対的に軽視してきている、ナメているということ。コミットメントは弱い。それでいて、小ロット注文というのは、そのビジネス全体が小ロットのかき集めなら良いけれど、幅がある場合においては本当にうざい。
注文毎に全てのビジネスは必ずコストがかかる。同等の売上を1回転で達成するのと、100回転で達成するのは、絶対に後者の方が、金銭管理・税処理管理などでコストがかかるし、需要予測的な意味でマクロではなくミクロだと読みづらい。
さらには、それで接客対応のリソースを奪っていく奴は最悪で、フリーライダーとなるともっと最悪。
不動産仲介屋に行って、家賃低い奴探して、内覧行って、契約しないで帰ってきてみ。マジで白い目で見られるから。
工場との契約とかもそうだね。小ロットだと、その生産について最初に要件定義的なことをすることに手間暇がかかるでしょ。場合によっちゃキャパ抑えないといけなかったりするからね。
ユニクロの革命は、
うざい
を消費者と販売者が両方思ってたことなんよね。
だから、単価を落として、回転数を上げることをやって、接客販売は放置。
===
"make you feel, make you think."
SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。