つぶやき

【貯金しないパワー】10代の頃奢ってた人が社長になって、その人から仕事もらってる

  金の切れ目が縁の切れ目 って言うやん? 友達が金貸してっていってきたら終わりだと。   その逆はどうか?   10代の頃奢ってた相手が社長になって、そいつから仕事もらってる。 そいつ、学生の頃金なくて、 金ないから行けんわ みたいなの言ってるときに は?関係ないから 俺が誘ったから俺が出す と言って奢って遊んだ相手が時を経て社長になってる   そしてそい (さらに…)

日本人の本質 〜日本人とは何か・その行動原理〜

  日本人の本質とは何か。   それは、皇族に代表されるような徹底的な「血統主義」と、国体の維持、そして庶民ベースで言えば「外国人の排斥」「同調性・同質性の維持」である。 この国の国民は、実は元々、血の気が荒い。戦国時代に、織田信長が統一を志してその流れを作るまで、争いに争っていた。元々は身内で争い合う性質である。この性質は定期的に露呈する。   しかし、外来の危機が (さらに…)

安宅和人はすごい。石破茂が質的粘着性(ネッチョリ)だとしたら、安宅氏は量的である。要するに薄めたカルピスである。

  石破茂はゲルと呼ばれる。シゲルから来ているのだが、 ゲルみたいにネッチョリした話し方をするから と思っている人が多いようだ。   ゲルを質的粘度(ネッチョリ)とすると、量的なネットリ感で言えば、安宅和人の右に出るものはいないだろう。 新刊である「風の谷という希望」は凄まじい鈍器本だ。ひたすらネットリとした話が続く。カルピスを薄める才能がある。こんなにも量的にかさましする才能 (さらに…)

「正しさの濫用」の果てにあるもの ポリコレ、プラスサイズモデルが終わり、専業主婦願望、金髪健康エロステレオタイプ白人、年功序列願望が戻ってきた。

  正しさというのは往々にして濫用されるものである。   問題は、人は、自己を否定するようなルール、価値観、制度に対して、「それは正しい」と言えるかどうか、である。自己保存の本能に照らすと全く良くない。しかしそれは理性的には正しかったりする。   ポリコレ、プラスサイズモデルの時代が終わった。 ディズニーが、主人公を無理矢理LGBTQや黒人にして、業績が落ちる時代が終 (さらに…)

西園寺の自己投資の仕方 → 東京大学理科3類卒に個人指導についてもらう

  西園寺が普段どんな自己投資をしてるのか、は色々あるけど、やっぱり、 顧問 コーチ アドバイザー コンサル みたいな感じで人を入れるやつには、やっぱりそれなりの金額がかかる。相手の時給があるからね。   そこに関して、金を惜しみなく使ってきたから、マジで良いお金の使い方をしてる。 東京大学理科3類卒とか、鉄緑会出身とかに個人コーチについてもらうとかはマジで良い。   (さらに…)

ゆとり世代女性の9割は母親不適格、Z世代は6〜7割不適格だから、無理して母親になったツケが「トー横・ドバイ案件」を超える形でリバイバルするはずだけど、それが何か予想を始めてる。

ゆとり世代女性の9割は母親不適格、Z世代は6〜7割不適格だから、無理して母親になったツケとしての母子の「トー横・ドバイ案件」を超える形でリバイバルするはずだけど、それが何か予想を始めてる。 新大久保立ちんぼ、美人局ぼったくりガルバ、リリちゃんを超える何か。   皇居征服系女子 「女子枠」暴走系女子 テロリスト系女子 (フェミの進化系として日本赤軍っぽくなる) 母子で美人局   (さらに…)

S&P500とかオルカンの構成偏ってるのわかってて投資してるの?

  全BETしてたら「資本主義に賭けてるから安心だわ」とか言ってる人たち、典型的に数学・数字に弱いね。 君たちは、世界のGDPの国別・地域別の偏り、そして例えばアメリカの株価の構成の偏りとかわかってるのかな? S&P500は名前こそ「500銘柄」だけど、実際には上位10銘柄で時価総額の約3割を占める。つまり「米国株に投資している」というより「AppleとMicrosoftとAma (さらに…)

「スピッツ」みたいに、天才は天才だとすぐわかる。すぐそれとわかる。問題は天才性が何で感知されてるか。

  まぁ、歌手は、ほとんど声でしょうね。 声でわかる。 楽曲の良さもあるけど、幾千のカバーシンガーじゃダメなことからもわかるように、声でわかる。声色だね。   桑田佳祐がスピッツカバーしてるやつとかあるけど、それはそれで良いからな。これは玉置浩二にも言えるでしょ。 つまり、いい歌手かどうか、すぐわかんだよ。ボイトレなんか、ある意味、ズレてる。声がもう売れる天才のそれじゃなかった (さらに…)

【白金台】東京にお金が集まりお金が余ってて、地方は末端から干上がってるって感じやな。街を歩けばわかる。大阪は汚い。東京は綺麗。

街を歩けば、どこに金があるのかわかるってもんよ。 今だけシロガネーゼ・西園寺より。   君たちさ、関東の人口が関西の人口の2.5倍ってことは、お金もそれ以上あるってこと気付いてるかい? お金がどの土地に偏在してるか理解してる? おまけに、関西発の企業だって東京に移転しちゃうんだから。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "mak (さらに…)