Marketing講座

「リスト=潜在顧客(見込み客)」の意味、本当にわかってる?

copywritingを学んで、価値あるオリジナルコンテンツを発信して、リストを集めまくり、丁寧にフォローアップしていきなさい。 私が教えていることって、その一言に集約できるんですよね。   オリジナルコンテンツとcopywritingの重要性には気づいてくれる方が多いのですが、どうも「リスト集め」の重要性がわかっていない人が多いように感じます。   リスト=潜在顧客=見込み客 (さらに…)

人が本当に欲しがっているものは何か?

人が本当に欲しがっているものを用意し、 適切な関係性が築けている相手や 信用を獲得している相手にオファーする。 そうすれば、売れないわけがない。 あなたが売れない悩みを抱えているのであれば、根本的な間違いとして「ニーズがない」ものを売っている可能性がある。   重要な3つの点についてお話ししたい。 <1> 人が「欲しいと言うもの」と「本当に欲しいもの」は違う (客の意見表明と本音の違い) (さらに…)

ビジネスにおける資産、そして収入

資産と収入の違いがわからないと、 経済的に困窮することになるのは覚えておきましょう。 一般人は収入を増やそうとします。 我々勝ち組は、資産を充実させようとするんですよね。 マーケターにとって、資産とは「顧客リスト」です。 顧客リストそのものや、 顧客リストとの関係性。 これがマーケティングにおける資産なわけ。 会計学的な観点から言うと、 資産の定義は「将来のキャッシュフロー」を生み出す財貨なので、 (さらに…)

自分のナンバーワン分野をもちましょう。

  ナンバーツー以下は誰も覚えませんから。 日本一高い山は富士山ですが、2番目は・・・・?誰も知らないでしょう? ナンバーワンになれないのなら、ナンバーワンになれるニッチ分野に特化することですね。 ナンバーワンじゃないのにナンバーワンと言うのはNGですよ。 昔、キャバクラで、 「私はお笑いナンバーワン」 「私はクールナンバーワン」 「私は優しさナンバーワン」 とか言うような子たちがいるお (さらに…)

ブログを育てる感覚!たまごっち、ポケモンのようにね!

育てるゲームって楽しいよね。 ブログも育てるゲームです。媒体を大きくしていくという感覚を大事にして下さい。お客さんとのリレーションシップを重ねながら、ブログを大きく育てていく感じです。 育成ゲームです。 いや、これ重要なんですよ。この「育てる感じ」がわかってくると、楽しくなってくるし収益も伸びてきます。なぜなら、お客さん視点とコミュニケーション視点が入ってくるからです。 うまくいっていない人は読者 (さらに…)

本当に利益を稼ぐのはアップセル・バックエンドです。

だから、大事なのは売れた・売れないの一時的な話ではなくて、信頼を獲得できているか?価値があると思われているか?です。 余談ですが、アップセル・バックエンドというのは「これがないと成功できないよ?」「あれもないと成功できないよ?」というものは絶対ダメです。 リピートセールスはお客さんの側から自主的に要求してくるような形で売れないとダメ。 あれもあった方がより良いですよ? これもあった方が成功確率が上 (さらに…)

【ランチェスター戦略】弱者が強者に勝つ方法

ランチェスター戦略。 知ってますよね? 初歩的な解説はしませんよ。ググって下さい。 もともと軍事の世界で生まれたランチェスター戦略でしたが(フレデリック・ランチェスター考案)、日本では経営戦略(営業戦略・マーケティング戦略)として広くその概念が知られていますね。 ランチェスター戦略、ランチェスター経営、ランチェスター営業、言葉は何でもいいですが、これがおもしろいのは 弱者が強者に勝つ方法 を示唆し (さらに…)