微分・積分を大人に教えられたら儲かります。もっと言うと、微分・積分の重要性を教えられるともっと儲かります。

書店でよく見る「わかりやすい数学」みたいな本が教える「わかりやすさ」は実際のところ、わかりやすい形になっていません。結局、わかっている人がわかっている視点で語っているだけです。なので、ああいう領域で「先生」みたいなビジネスをスタートすると何が起こるのかというと、大してお客さんが集まらないというのと、あと、先行者から色々文句言われるわけです。 なんていうんだろう・・・・。 枠を超える力というのかな。移動する力というのかな。 ビジネスというのは、基本的にマーケットに対して驚きを与えると成功しますが、その驚きというのは「革新的な新しさ」というよりは、そのマーケットにとっての新しさなわけです。そのマーケットでの異質さ。 女性に対して女性がダイエットやボディメイクを教えたら割と普通ですが、女性が男性に筋トレ指導したり恋愛ノウハウ売ったら結構新しい。高学歴の人がプロギャンブラーになって活躍し、ノウハウ (さらに…)

女にモテるために努力するのはいいけど、女の目を気にしてキャリア変えるのは最悪と思う

女にモテるために努力するのは良いと思うけど、女の目を気にしてキャリア変えるとか、自分の生き方の根っこから軸をぐらつかせてしまうようではダメというかもったいないと思う。小学校の時、足が速い子がモテてたけど、中学校の時は勉強とスポーツができる子がモテてて、高校の時はちょいグレてる男がモテてて、大学生年代ではしっかりとした仕事についている年上社会人がモテているのを見て、 「あ〜、これはいちいち対応してたらキリ無いっすね」 っていつも思ってましたねぇ、若いころ。笑。   20代前半ぐらいで、真剣に、「将来、結婚したいから・・・・」とか言って、結婚を織り込んだ上で色々我慢して、進路選択している男の同級生を見て、おいおい、まじかよっていつも不思議に思ってました。だいたいその頃って、 将来性がありそうな人 ちゃんと就職する人 良い大学を出た人 イケメン リア充 みたいな「わかりやすーい」のが恋 (さらに…)

好きなことと得意なことが重ならないから困っちゃう

好きなことと得意なことが重なってる人はそもそも進路に迷わないと思う。あ、評価が追いつくかどうかについての心配があるか。 好きなことも得意なこともわからなくて困ったけど、本気で、人に喜ばれることってなんだろうってすごく考えてみたら進路は見つかった。 あ、面白いことを話しておくと、世の中で行われている購買行動のうち、7割ぐらいは個人消費なんだけれど、世の中のビジネスはBtoBの方が圧倒的に多いよ。 事業者を相手にしたいのか、一般個人を相手にしたいのか、まずはそこから決めたら良いと思う。それと、BtoBにしろ、BtoCにしろ、キーマンをおさえることが重要。 人の役に立つということを、あまり一般化して考えないことだね。 私にとっちゃ、口紅とか生理用品は何の役にも立たない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make y (さらに…)

一口に経営といっても、機能はたくさん

経営という言葉にはたくさんの意味が込められている。それは、CxO職がたくさんあることからもわかると思う。要するにビジネスのヘッドクォーターなんだけど、いろんな仕事がある。 うちに来ないか、とお誘い頂いたことはあるけれど、専門性がありますと胸を張って良いのは、お客さんの心を掴むための方向性の策定、アイデアの発案、具体的なローコストの営業手法、ビジネスモデルの構築、競争戦略などなど。世間的には企画とか戦略とか呼ばれる領域。あとはPRや宣伝領域に関する現場レベルでの技術とかね。 MAKERかつMARKETERな領域でないと私の出る幕はない。逆に言えば、その業界特有の技術の話とか、業界に依存する集客営業の話、大手とのコネクションや人脈云々の話、商談、交渉、銀行との取引、ファイナンスとかになってくると、出番は無い。 誘ってくる分には良いけど、自分ができることについて責任と裁量の両方を渡されて、それな (さらに…)

キャリアに出口が無いから悩むんだよ

海外の起業家は、起業したら出口まで考える。Exit戦略だね。起業して、会社売って、セミリタイアしたり、しばらく遊んで貴族するのが正義だという風潮があるくらい。 キャリアで悩んでる人はアレだ、出口戦略が無い。キャリアレースの中から抜け出すことに解決策が眠ってるのに、キャリアレースの中でどうこうすればどうにかなると思っている。 とりあえず転職したら一時的に気はおさまるんだろうけど、しばらくしたらまた迷い出す。それを延々と続けてる。成長とか将来の起業のためにベンチャーに入ったはいいけど、歳とるにつれてガリガリ働くのが辛くなる。そして、ホワイト大企業に入ってゆっくり働きながら身を固めておくべきだったかなとか考える。 これがラットレース。出世して給料上がっても、その分、社会保険料も税も支払いも増えるだけ。本質的な生活サイクルは何も変わってない。 忙しさに終止符が打てない人生。 === @西園寺貴文( (さらに…)

自分をよく見せようと思わない

自分をよく見せようと思うのには2タイプがあります。一つは難しそうなことや無理なことを行なって、周りの人間に、どうだ!俺はこんなすごいことができるんだ、と自分のプライドを満足させたいタイプです。もう一つは自分が何か失敗をしてまずいことになってしまったときに、その失敗が目立たないようになんとか取り繕おうとするタイプです。〜 パイロットは優秀な技量を持たなければなりませんが、その技量を発揮しなければいけない状況に自分を置いてはいけません。そうならないようにあらかじめ対処するのが優秀なパイロットです。まして自分から意図的にそのような状況を作り出すなどというのは、確実にエアラインのパイロットではありません。ーp192 わかります、わかります。 プライド高いと1流になれませんよね。どこまでいっても2流までです。 私は人生の優先度テスト(https://matome.naver.jp/odai/2137 (さらに…)

一般に日本人はあまり相手の良いところを誉めません。特に先生となると相手が上手くできて当たり前だと思うので悪いところはどんどん指摘しますが・・・

一般に日本人は、あまり相手の良いところを誉めません。とくに先生となると相手がうまくできて当たり前だと思うので、悪いところはどんどん指摘しますが、うまくいったことを誉めることはあまりありません。ところが、外国の先生は違います。外国ではグッド、エクセレント、ビューティフルの連続です。ーp148 めっちゃわかる。 教育者や指導者、人の上に立つ人間は「誉める」ことができなければ厳しいと思う。 誉めるというのはお世辞というよりも、理解に近いのでは。 そもそも誉めるというのはその人の特徴や相対的な違い、成長、努力などを把握していない限りできないものであって、フォロワーのそういうところを把握しないでどうやって教育とか指導、マネジメントするんだっていう話。 トンチンカンなところを誉めても意味ないし、誉め方が気持ち悪くても意味ないし。   ちなみに、会社内で駆け上がる時には「誉められた」っていう点 (さらに…)

機長の判断力

飛行機で「飛ぶ」ということは、常に多くの人命と数百億円の機体が危険に晒される可能性を持っています。ーp22   飛行機の世界では昔から「何時にどこの飛行機を出発して、何時にどこの飛行場まで安全快適につくように」という目的のみを明示し、航空路や高度、搭載燃料の量などはその時の現場の判断に任せるというエンパワーメントが進んでいます。ーp43   制約条件と目的、達成する目標を明確にして、手段は実行する人に任せる方が最終的にはよりよい成果が得られるはずです。ーp44   パイロットにとって様々な制約条件をどこまで考えることができるか、その制約条件の中で自分が取り得る最善の策は何かということが重要になります。ーp48   鉄道のダイヤを作るときに、時間一杯にギリギリの本数を通したいと思うのが人情です。ところが、ダイヤを作るプロは一定期間ごとに電車を通せる空き (さらに…)

外資系アイドルの強さ

いやー、表現者として表に立っている彼女たちも、企画者として裏で筋書き書いている人たちもすごい。振り付けとか衣装とか、作詞、作曲、コンセプト、本当にすごいなぁって思う。こりゃ売れるわ、っていう。 心を掴まれる作品、表現、商品ってなかなかないから、見つけた時は本当、徹底的にマークしてしまうというか注目してしまう。ジャンルは問わない。マーケティングに従事している以上、自分の心を使って「何が人の心を捉えるのか」についてはリサーチしてしまう。そうやって自分自身の中にあるデータベースを充実化させる日々。 事務所どこか知らなかったけどJYPエンターテインメント。調べたら2PMと同じ事務所らしい。(2PMも確かにカッコいいわ)   昔からアイドル産業を見ていて思うこと。 アイドルビジネスって、やる側も雇われていく側も、結構なリスクなんだよね。アイドルになる子なんて、人生がかかった一大事でしょ。そ (さらに…)