技術習得のジレンマ 「これ何の役に立つの?」VS「手段の自己目的化(やってて楽しい)」

どんな世界でもそうですが、「好きこそものの上手なれ」です。「それをやっていること自体が楽しい」という状態にまでいき、ひたすらその領域の学習や技術習得を楽しんで続けないと、レベルは上がりません。ある程度、「手段であるはずの勉強が目的化している」ぐらいのハマり方が必要なのです。それぐらいじゃないと、専門家・技能者としてのレベルは上がりません。 特に、何かしらの知識領域、技術領域にハマるというのは、自分 (さらに…)

アートとデザイン、テクノロジーとエンジニアリングの違いがわからなくて貧乏になっている

アートとデザイン、テクノロジーとエンジニアリングの違いがわからなくて貧乏になっている人が多い。ある程度、仕事が決まっているような世界に飛び込めば、明確に職域は分けられているからそれに従うだけ。なので、「その領域に関しての、アートとデザイン、テクノロジーとエンジニアリングの違い」はなんとなくわかると思う。でも、全く新しい分野に進出するときとか、自分が何かビジネスを創ろうとするときとかに、これらの違い (さらに…)

IQとEI(感情知性)と成功と年収と

アメリカで行われた調査によると、IQ(知能指数)と収入には相関関係が見られることがわかっている。つまり、IQが高いほど、収入は高くなる。IQ75以下の人と、IQ125以上の人の間では、年収では3.6倍以上の差、純資産では23倍もの差があったそう。 「同年齢集団内での位置」から算出した知能指数は標準得点で表され、中央値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100 (さらに…)

どんな資格、学歴、スキルがあっても、それを踏み台にしていけるなら上手くいくな!

上手くいっているビジネスとか成功しているビジネス、新しいビジネスって、既存の業界の定義というか枠組みを超えていろんなことをしているし、多様なバックグラウンドの人間を集めようとしているところが多いです。こうやって考えると、どんな資格、学歴、スキルでも、それを踏み台にしてうまいことキャリアを「ズラし」ながら上を目指していけば、どうにでもなると思います。 資格に関しても、資格を一応取っておきながら、その (さらに…)

ゴキブリも仲間の目を気にする!!! (他者の目を気にするのは人間だけじゃない!!ゴキブリもだ!!)

ザイアンス効果でおなじみ、ロバートザイアンスが面白い実験をしているんですね。 「ゴキブリ実験」と言われているんですが、透明なプラスチック製の走路を作り、そこで他のゴキブリが観察者として存在する状況のもとで、ゴキブリのパフォーマンスを観察したんですね。結果、ゴキブリのパフォーマンスが良くなったんです。 また、これに加えて、迷路の中でのゴキブリの行動を観察しました。なんと、観察者としての他のゴキブリが (さらに…)

時間を考慮しない奴は・・・・・・

弱者の特徴見つけました。時間を考慮しないことです。 強者の特徴見つけました。時間を考慮することです。 代数と幾何の結びつきは、運動や変化を解析することができます。運動と空間的広がりの観点に、時間的な変化率や時間の流れにおける変化量を捉えるための補完的な概念を加えたものとして微分法が生まれ、今日の科学にとって決定的なツールになり、現代文明を支えています。経済学などにおいても微積分が重要なツールになっ (さらに…)

人生やり直したい、辞めたい、逆転したいなら、転職・人間関係のリストラ・移住・国外脱出だよね

日本って、「1つのことを続けられないやつはどこ言っても終わりだ」とかいう風潮ありますよね。 でも、考えてみてください。 恋愛とかだったら、「あ、こいつダメだ」って思ったらまず別れるでしょ。で、5回ぐらい交際相手変えて、それでもうまくいかないなら、そこではじめて「もしかしたら自分がダメかも・・・何か変えなきゃ」とか、気づくんじゃない?   そもそも、世の中の人間というのは一部の才能ある人た (さらに…)