人を見て憧れるというのは、じつはとても大事なことだ。だって、それは「その人の良い点を見つけられる」ということであり

人を見て憧れるというのは、じつはとても大事なことだ。だって、それは「その人の良い点を見つけられる」ということであり、もっと言えば「人を愛せる」ということでもあるからだ。ーp24 おおお。わかる。昔から、人に憧れることが多かったなぁ。身近な人とか。人の良いところを見つけることができるっていう能力、誇って良いのかもしれない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   &nbs (さらに…)

びっくりするほど安い値段で寿司が食える日本

今、お寿司をパクパクしています。働いてないのにお寿司食べていて、我ながらいいご身分だなぁ、と思っています。まぁ、格安寿司チェーンですけどね。ってか、はじめて入ったんだけど、すげぇわ。低コスト構造で勝負してるところはやっぱそれなりに大企業なんだけど、すげぇなぁ、ってなっちゃう。 いや、おいしい。モグモグ。   なんでこんなに今、人生イージーモードに入ってるんですかね。よくわかりません。ただ (さらに…)

仕事中に時間の流れが遅いと感じる時と速いと感じる時

個人的に、もっとも時間の流れが遅く感じたのはあれだ、暇な仕事だ。暇な仕事やってると、いつも時間ばかり見てしまう。そんな経験、みんなあるよね、バイトとかで。警備員のバイトとか交通測量とかマジでやばいらしい。 逆に、めちゃめちゃ忙しい仕事とかは時間の流れが早く感じる。でもこれは、毎時毎時、目の前で起こってることをバサバサとこなしていくような感覚で、なんというか、嫌な時間の流れ方。あー、今日も一日を無駄 (さらに…)

いい人目指しすぎるとマッチングに苦労するよね

なんかこう、正しくあろうとしたり、いい人であろうとするとキャパオーバーになるほど人を寄せ付けたり、合わない人呼んだりするじゃん。あなたは不合格です、あなたはここが悪いです、あなたにこれは向いてません、あなたはクビです、あなたは降格です、うちにこーゆー人はいりません、さようならお別れしましょう、それはだるいのでやりません、It’s none of my business、こーゆーことがで (さらに…)

現実的に生きるという言葉嫌い

現実的に生きるって言葉が嫌い。マジョリティの常識と今の自分の延長戦上で生きることでしょ。それじゃ何もできないじゃん。飛躍する人生って、現実無視してるからできるんじゃないの。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trad (さらに…)

#5 西園寺的キャリア設計

ふと思ったんですけど、例えばビジネス書とかを読んで、「お金と時間に余裕がある生活」「成功した起業家のキャリア」みたいなものを情報として知って、それを信じられる人と信じられない人の違いってどこにあるのかな、って思ったんです。 そしたら、やっぱり人生経験だと思うんです。 接客業やったり、金持ちの社長と話をしたり、夜の世界をふらついてみたり、意識高く自分の理想を人に語っていたらすごい人を紹介してもらえて (さらに…)

営業が大変な会社は終わってるから俺なら秒で辞める

営業が忙しい、営業マンに負担がいっている会社はマーケティング死んでいるので私なら辞めます。とはいえ、マーケティングが出来上がっているビジネスはマーケティングを描いている職能すなわち経営機能以外はほとんど圧縮化されています。事務機能は小さければ小さいほど優秀であり、総務・経理・人事・財務はアウトソーシング化・低コスト化が進んでますね。となると残るは生産ですね。生産に関してはコストと効率化の2つに限る (さらに…)

営業職は失業する

営業マンをゼロにしたのは、「営業マンの人件費分を広告宣伝費に回せば、すごいことができる」そう気付いたからでもありました。仮に営業マンを雇えば、人件費が年間数百万円はかかるのです。人手をかけて営業を強化しようと思えば、人件費の重い負担を覚悟しなければなりません。これは経営にとって大きなリスクです。ーP164 営業は人間にしかできず、人間ほどコストがかかるものはない。対面営業、最悪。DM、迷惑メールで (さらに…)

営業マンはいらない

もし競合会社に転職されたら、担当を任せている取引先を全部持って行かれてしまう可能性がありました。結局、バブル崩壊後にリストラを進めていく過程で営業社員を減らし、リーマン・ショック後にはすべていなくなりました。営業社員を減らしていくに従い、私は「人を使わない営業戦略」を考えるようになりました。 ふつーに人と会って話すのダルイし、いちいち「会いませんか」的なノリの人は本当にテンションが下がる。電話です (さらに…)

楽しそうに生きている

モチベーションを失ったり、元気を失ったり、やる気を失うことは本当に恐ろしい。そういう経験をしたことがある人はわかるはず。だから、「気」ということについては相当気をつけるはず。結局は、元気で明るく生きていることが自分の身を救うことになる。そしてそれが成果を生んで、自分を助けることになる。楽しくない仕事を続けて「気」が死んでしまい、実年齢は若いのに脳みそがもうすでに爺さん化している人とか結構いる。かと (さらに…)