Karoshi crisis: The Japanese employees who work themselves to death

Karoshi・・・・・・・・。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)  説明しよう!西園寺貴文とは、 (さらに…)

The worst internship ever 海外メディアが取り上げる日本のダークサイド

日本で働かされている外国人の状態を取り上げています。女性はインタビューでセクハラされたと言っています。 日本は国際的な「言動の自由度ランキング」で低い位置にいます。メディアコントロールやパワハラも横行していて、結構、封じ込めらているものってたくさんあると思います。 私の外国人の知人は、「日本のメディアばかり観るなよ」って言ってきますね。日本のメディアは偏っているぞ、と。 自分たちの国のことを、内輪だけで内部観察していては何もわかりませんね。外国人の目から見た日本、外国メディアが取り上げる日本というのはしっかりと知っておいた方が良いです。 日本にきている外国人なんて親日の割合は多いし、日本に不満を持ってても建前やお世辞を使いこなしている連中なんてたくさんいますから。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make y (さらに…)

人生楽勝な人が考える、人生楽勝法則

世の中、いろんな先生がいますよね。それは職業先生という意味ではなくて、自分の経験から何かを語る人たちがたくさんいるわけです。先輩なのか上司なのか友達なのかはわかりません。しかし、みーんな、何かしらの持論、一家言を持って何かを語るわけです。 私は昔、99パーセントの大人の言い分は聞く必要が無いと思ってました。負けてる人たち、うまくいってない人たちの話なんて聞いてもしゃーないし、いろんな人の意見を聞いてミックスさせれば、結局意味のない結論に辿り着きます。 絵の具は全色混ぜると黒になります。そして、それ以降、何を混ぜても色が変化しなくなります。 まさにそれ。 人の意見の最大公約数なんかとっていたら、結局、常識的な何かにたどり着くわけで、まったくもってエッジが立ちません。そして、戻れなくなります。   だから、情報源は固定しないといけない、絞らないといけない、選ばないといけない。私はそう (さらに…)

人の役に立つことが人間の幸せ

人間の幸せは人の役に立つことでしょう。また、人の最大のモチベーションは人の役に立つことです。そして、全ての職業は人の役に立っていると言うことができると思います。問題は、その役立ち方や影響範囲について、個人的な趣向があるということです。 もちろん、人の役に立ってさえいれば食えるのかというと話はそう簡単ではなくて、同質の供給が多いとそれは仕事として成り立ちにくいものになってしまいますね。 人の役に立てて、供給が不足していて、かつ、自分が無理なく続けられることって何なのだろうか。こういうことを常日頃から考えてみると良いかもしれません。   私が人生ではじめて働くというのを体験したのは15歳ぐらいのときでしたが、お客さんに感謝、激励の声をかけてもらえた時は本当に嬉しく思いました。仕事というのは、給料以上の対価、喜びがあるのだと学びました。仕事仲間の存在も大きいですよね。 ただ、現実は厳し (さらに…)