クロトンビル

自己認識能力、共感能力、文脈読解能力。これが世界最高峰の幹部候補が受けるリーダーシップ教育。 『私はスティーブジョブズのように何か世の中に無い製品を産みだしたわけではない。強いていえば、人をつくっただけ』 by ジャックウェルチ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT& (さらに…)

世界シェア こーゆービジネスからこそ学ぶべき

シマノ、アルファ、YKK、シチズン、マキタ、ブリジストン、ヤマハ、オリンパス、旭硝子、日本電産、安川電機、白鳳堂、ミクロ発條、ダイキン、キャノン、村田製作所、信越化学工業、クラレ、ファナック、堀場製作所、、、 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sa (さらに…)

新卒入社で定年まで同じ会社はムズイというサラリーマンのリスク

新卒入社して定年まで同じ会社に勤める人は少ないし、役員まで昇格できるのは同期入社でもせいぜい一人。出世競争に負けたら辞職するか、関連会社に転向、転籍させられる。あるいは転職。外資は言わずもがなでUp or outの風潮。結局、どこに行っても大変ですな。かといってベンチャー起業も大変なので、上手に商売してキャッシュフローを生み出す力があると良いですな。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6 (さらに…)

自分に才能が無いなら、才能がある他人を活かせば良いという逆転の発想

自分に才能が無いからといって諦めるのは早い。自分に才能が無いなら、他人の才能を活かすことを考えれば良い。それだってひとつの大仕事である。世の中にはたくさんの才能があるのに、それが発揮されないまま埋没していっている。 会社内でも、歳をとって地位が上がれば、マネジメントや後進の育成という仕事に移るはず。自分が成果を出すのではなく、部下に良い仕事ができるように環境を整えるのが仕事になるはず。どんな領域で (さらに…)

楽に生きられる方法に辿り着いた

例えば、「若い頃からコツコツと計画を立て、一生懸命に勉強をし、良いコースを歩みましょう、働き始めたら節約しましょう」みたいな教えがあったとする。それに乗っかったとしても、人生はマラソンみたいなものだから、あとあと苦しくなる人とか沢山いる。苦手なこと、続けられないことをやるのなら、出口をちゃんと考えておかないといけない。負のループにハマることになる。若い頃は当時、花形とされていた某証券会社とか某銀行 (さらに…)

出世できない会社パターンを知る

会社の、 平均年齢 平均年収 勤続年数 従業員数 などを見ると、会社の実態というのは見えてきますよ。 会社の構造について基本的なモデルが見えてきます。勤めている人の数、年齢層、勤続年数、稼ぎなどをチェックして、その中で自分という存在を確認すれば、おおよそ、将来性というか可能性は見えてくるはずです。 まず、言うまでも無いですが、一族経営とか、経営陣が主要取引銀行の出身者で占めているとか、親会社からの (さらに…)

本当にすごい奴は、大衆にはわからない・・・・「ゲッツ!」

ダンディ坂野がどれだけスゴイのか? ブレイクは2003年。かれこれ15年近く生き残っている。 週に3〜4日働いて、年収2000万。 「騙されちゃダメよ。この人ほどコンスタントにCM出てる人いないからね」by マツコ・デラックス 「ダンディの場合、『ゲッツの次』を考えようという意識は全くありません。本人がいつも言っているのは「現状維持」。これは、後ろ向きな意味ではなく、ゲッツを守りながら日々進化させ (さらに…)

ダンディ坂野、出川哲朗、高田純次、・・・・あの辺りはマジで神

ダンディ坂野、出川哲朗、高田純次・・・・・あの辺りは本当に神だと感じます。プロフェッショナルさを感じる。プロフェッショナリズムを感じるし、本人たちがすごく自然体というか、「あぁ、この人たち、良いリズムに乗れてるんだな」ってのが、観ている側にもすごい伝わってくる感じ。まさに、大人の余裕。すごい良い働き方しているなって。 とんねるずとかは天才すぎる感じがヤバイし、背後に権力者と凄腕の企画者がいて、しか (さらに…)

5年食えるビジネスを8個つくる

5年食えるビジネスを8個つくる。 5年×8個 = 40年 これで40年食える計算になる。だいたい、人間が働けるのって40年くらいでしょ。また、そのビジネスの中で当たりをひいてたら稼ぎも大きくなりますわな。潤い方が違うし、商いの規模を大きくすることも可能でしょう。やるたびに上手になるでしょう。 サラリーマン生活は、なんというかマラソンみたいで厳しい。自分でビジネスを創るのなら、5年に一回ぐらいバッタ (さらに…)

安定とか安心が大事に決まってる!リスクと選択について

安定とか安心って大事ですよね。まず、安定していないと、安心感ないと、生活できませんからね。笑 ただし、この安定とか安心については捉え方が人それぞれだと思います。私からすると、安定とか安心とは、すなわち、「経験値」です。リスクを背負って得た経験値こそが、安定と安心を生み出す力の源泉になります。たとえば、包丁を使う、火を使う、って危ないことですけど、経験値があるとそれらを上手に扱えますよね。具体的に言 (さらに…)