つぶやき

何がOLSだよ、最小二乗法と言えばいいのに、性格悪そう

Screenshot Screenshot 何がOLSだよ、最小二乗法と言えばいいのに、性格悪そう Ordinary Least Squaresと言いたいだけだろコイツ ほんま草🌱   わい、ロジスティック回帰のパラメータ推定方法も説明できますけど何か?   こいつも森岡と同類やな   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   (さらに…)

多項分布、ディリクレ分布

多項分布を連続化すると、多項分布が持つ離散的な性質が滑らかに変化し、連続的な確率分布に移行します。この連続化は、多項分布の確率変数を連続型の確率分布に近づけるという意味です。具体的には、多項分布の連続化は、マルチノミアル分布(Multinomial Distribution)の連続バージョンとして理解できます。 多項分布を連続化した場合: 多項分布は、各カテゴリに対する確率が固定され、各カテゴリに (さらに…)

ベータ分布とディリクレ分布の違いがわからないでマーケターやって年収2000万円もらってたらまぁ詐欺師かな

ベータ分布とディリクレ分布の違いがわからないでマーケターやって年収2000万円もらってたらまぁ詐欺師かな いつか優秀な人が転職してきたら、めくれちゃうかもね ベータ分布とディリクレ分布の違いを簡単に説明すると、ベータ分布は2項分布の事前分布であり、ディリクレ分布は多項分布の事前分布という関係がある。 ベータ分布(Beta Distribution) 定義: 確率がわからないときに、確率 p が取り (さらに…)

30過ぎたら、「可能性」ではなく、「実現」したもの、つまり隣の青い芝ではなく、自分の足元にある確実なものを大事にする必要がある

  30過ぎたら、「可能性」ではなく、「実現」したもの、つまり隣の青い芝ではなく、自分の足元にある確実なものを大事にする必要がある   最も当たる需要予測は、ただの常識だった 実現しなかった可能性は、夢物語なのだ。確実に現実化したものを見つめよう。自分がしっかりと獲得できたものを直視しよう。 なぜならば、それが本当の「自分」だから。 自分が成し遂げてきたものだから。   (さらに…)

会社員は、25歳〜35歳のハッピーフェーズで勘違いしやすいが、(1)現場 (2)管理出世 (3)起業・副業準備 の方向性を意識して舵を切る必要がある。

  会社員は、25歳〜35歳のハッピーフェーズで勘違いしやすいが、(1)現場 (2)管理出世 (3)起業・副業準備 の方向性を意識して舵を切る必要がある。   現場職であれば、出世できなくても、現場スキルに紐づいたものがあるから、体力が続く限り、やっていける。 会社の中で出世できなくても、その現場仕事が、本当に必要があるものなら、別の会社でもやっていける。   現場に (さらに…)

博士号を取ってる人って、IQ高いから、企業で働くことは「バカバカしい」とみんな気付いてる感があるな

  博士号を取ってる人って、IQ高いから、企業で働くことは「バカバカしい」とみんな気付いてる感があるな。   医師 博士号 など、高みの方に行く人たちは、企業社会に接続せずに生きていく方法を模索しているし、現にそれを実現している。   そして、そこまで至らないセカンドティアのエリートたちは、 外資コンサル 外資系金融 など、これまた、事業会社に直接ジョインするわけでは (さらに…)

若いうちは「会社にぶら下がるのが楽」だと感じる。しかし、アラフォーになると「会社にぶら下がるのも楽じゃない」と感じ始める。

  若いうちは「会社にぶら下がるのが楽」だと感じる。しかし、アラフォーになると「会社にぶら下がるのも楽じゃない」と感じ始める。   金持ち父さん貧乏父さんの言っている意味は、給料が上がって体力があって女遊び・繁殖をしたい年頃である25〜35歳には響かないのだよな。 この頃はサラリーマン奴隷として旬の時期だからな。   アラフォーで管理職になると、体力と根性がないとぶら (さらに…)