marketing

名刺管理サービス vs ラブホテル

名刺管理サービスに金払ったこと無い。ラブホテルに金払ったことは何度もある。 ニュースアプリに金払ったこと無い。自己啓発本やセミナー、情報商材に金払ったことは何度もある。 ファイナンシャルプランナーに金払ったこと無い。占いに金払ったことある。 青汁買ったこと無い。コーラやレッドブルにバンバン金払ったことある。 アホそうなブロガーのマネタイズハウツーコンテンツ買ったこと無い。サラリーマンが社内で手抜き (さらに…)

コカ・コーラ元CEO ロベルトゴイズエタの視点

彼がコカ・コーラのCEOに就任した頃、コークの売上は限界がみえていると思われていたそうですが、彼は世界人口44億人の一人が摂取する水分の平均役1.8リットルのうち、コカコーラが提供しているのは50ccだと考えた。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD ( (さらに…)

GAPの売上二倍戦略(バナナリパブリック、GAP、オールドネイビー)

1996年から2003年にかけて、GAPの売上は2倍になった。その時に、採用したのがセグメント化戦略。高級品向け市場のバナナリパブリック、中間向けのGAP、低価格向けのオールドネイビーと、分化させた。これで売上2倍。素晴らしい。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT& (さらに…)

事業家は広告を見る

事業をやっていない人は広告を見ません。事業をやっている人は「必ずといっていいほど」広告を見ます。これは、決定的な情報チャネルの違いです。素人とプロの間に横たわる、決定的な情報チャネルの違い。 素人もプロもビジネス書は読んでいるかもしれないけど、テレビを見ているかもしれないけど、東洋経済やDIAMONDを読んでいるかも知れないけど、素人は、広告を見ていない。そしてプロは、見ている。 プロは、広告と縁 (さらに…)

GODIVAとRed bull、MONSTERの路上PR

西園寺さんはマーケターなだけあって、素晴らしいマーケティングを実施しているビジネスの虜になる性質があります。いや、素晴らしいマーケティングを実施しているビジネスの虜になってきたが故にマーケターになれた、と言った方が正しいでしょうか。 私は若い頃からレッドブルが好きです。土壇場ではレッドブルに助けられてきました。今も、集中的に仕事をするときにはレッドブルは欠かせません。レッドブルは相棒なのです。 レ (さらに…)

相席居酒屋とフロントエンド・バックエンド

相席居酒屋って知ってますか? 居酒屋のていをとった出会いの場ですね。女の子は飲食無料。だから、いつでも好きな時に来て、飲食を無料で楽しめる。そこに、男がくるわけです。男は料金を支払わなければなりません。 クラブとかも多いですよね。女の子を無料にして、男は有料にして成り立たせるビジネスモデル。女の子は無料で遊べることを目当てに、男は女の子と出会えることを目当てにしてくるわけです。   非常 (さらに…)

人が本当に求めているものは何かということ 「勉強に集中できない」と彼女から電話がかかってきたら?

商売人として大成するためには、人の心の機微に敏感にならなければなりません。 人が本当は何を求めているのかを知らなければなりません。   面白いお話をしましょう。   男女の脳みそは、機能的にだいぶ違いがあることが知られています。 男性脳はコミュニケーションに「問題解決」や「情報交換」を求めると言われており、女性脳はコミュニケーションに「感情共有」「共感」を求めると言われています (さらに…)

資本主義と資格(資格は非資本主義的)

資本主義社会というのは自由経済市場であり、 参入退出の自由 価格設定の自由 商品開発の自由 の3つがあります。 世の中の人は「よくわかってない」んでしょうけど、この3つの自由を使いこなせることが資本主義の利点であり、また事業者になる利点と言えます。 特に、大事なのは「価格設定」です。価格を上げることを恐れている人は非常に多いのですが、あなたの思い込みとは裏腹に、価格設定は本当に自由なんです。あなた (さらに…)

演出とは、選択であり粉飾ではない

演出というのは、手札の中でどれを出し、どれを出さないかを決める選択のことであって、粉飾ではありません。自分を演出するにあたって、自分の中にある自分を構成する要素をざっと概観し、一体何を出し・出さないかを決めるのかが演出です。 取捨選択です。手札の切り方です。 しかし演出を勘違いして、事実を盛ってみたり、捏造してみたりする人がいます。これはいわゆる粉飾というやつでしょう。演出を粉飾として利益を得たと (さらに…)